2024年

  •  本日1・2校時に、技能教科の定着度調査が行われました。今年度第1回目であり、1年生にとっては中学校入学後初のテストでした。どの生徒も、真剣に問題に向き合っていました。本校では、技能教科のテストと5教科のテストを1週間ほどずらして行っていますので、音楽・保体・技術・家庭の学習時間が十分に確保できたのではないでしょうか(上の2枚の写真)。
     また、昨日は東中塾が行われました。回を重ねるごとに、参加者が増えています(下の2枚の写真)。自学自習コースでは、5科の先生が控えています。休み時間や昼休みに忙しくて質問できない人も、ぜひ利用してみてください。
     
  •  明日の校内定着度調査(技能教科)に向けて、分からないところを質問できる時間が設けられています。写真の3年生は、カバンをおろすのも忘れ、熱心に質問をしています。疑問が解決できて、学習が軌道に乗るといいですね。
  • 野外活動(2年)

    2024年6月4日
       昨日に引き続き、野外活動の報告です。「これまでに関わりが少なかった人とも仲良くなることができ、いい機会だったと思う。キャンドルセレモニーのスタンツでは、心がひとつになった感じがした」「自分一人でどれくらいできるかを知ることができた。その一方で、仲間の存在の大きさに気づいた」「常にしおりを見て、次の次くらいの活動まで考えて行動していたので、普段の生活でも、自分で考えて計画的に過ごしたい」などの感想があがりました。写真は、2日目のクラフト活動の様子です。
       なお、この2日間は思わしくない天候だったため、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。悪天候だったからこそ、時間にゆとりが生まれ、自分や周囲をじっくり見つめたり、自然を満喫できたりした部分もあったようです。きっと一生の思い出になることと思いますし、次のステップにつなげてほしいと思います。
    • 野外活動(2年)

      2024年6月3日
         1泊2日の野外活動では、多くの学びや気づきがありました。「自ら考えて行動することは大切だと思った。自分がやれることは何かをしっかり考えて、自分から動けるようにしたい」「大自然の中で少し不便だったけれど、テレビやスマホがなくても、いろいろな子と話すというような楽しさを見つけることができた」「自然に囲まれた生活は自由が当たり前ではなく、今まで自分がどれだけ甘えていたかが分かったし、不自由なく暮らしていることがすごくありがたいことだと感じた」などの感想がありました。写真は、1日目夜のキャンドルセレモニーの様子です。
      •  奉仕委員会主催で、能登半島地震義援金募金活動を行いました。1月1日の地震発生から5か月がたちましたが、今でも4,000人を超える人々が仮設住宅などで避難生活を余儀なくされていると聞いています。
         東部中生の善意は、浜松市役所福祉総務課を通して、被災地で苦しんでいる方たちに届けます。募金額の総計は、後日お知らせします。
      • 今日の給食は、ごはん、牛乳、山賊焼き、野沢菜とキャベツの炒め物、打ち豆汁、水ようかん です。
        北信越地方の郷土料理を取り入れました。
        「山賊焼き」は、長野県の郷土料理で、にんにくや生姜を効かせたたれに鶏肉を漬け、片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げました。
        「打ち豆」は、福井県の郷土食材で、つぶした大豆を乾燥させたものです。具沢山なみそ汁に入れました。
        他にも「野沢菜」を使った炒め物や「水ようかん」を給食に出しました。
        他県の郷土料理を楽しむ良い機会となりました。
      • 教育実習

        2024年5月29日
           先週より4名の教育実習生が、本校に来ています。4名とも本校の卒業生ですので、中学校時代のことや昔の東部中のことを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
           先週は講義や授業参観が中心でしたが、今週からは教壇に立って授業を行います。現場ならではの学び、気づきがあることを願っています。
        • 野外活動(2年)

          2024年5月28日
             野外活動に参加した2年生は、充実した顔で帰ってきました。今ごろは住み慣れたおうちでくつろぎながら、思い出話をしているところでしょうか。
             blogでお伝えしていない野外活動の様子は、明日以降に掲載したいと思います。
          • 東中塾

            2024年5月28日
              (昨日の続きになります)「自学自習コース」に参加した生徒は、黙々と持参した学習物に取り組みました。途中、誰一人として外の景色や時計などを見ることもなく、すばらしい集中ぶりです。参加した生徒からは、「家にいるとスマホがあって気が散ってしまうから、学校で勉強できるのはいい」とか、「他にも勉強している人がいるから、自分も頑張らなきゃって思う」などの感想を聞くことができました。参加者は1年生から3年生まで学年は異なりますが、高め合える関係が築けるのも東中塾のよいところかもしれません。
               
            • 野外活動(2年)

              2024年5月28日
                 本日は館内の食堂にてクラフト活動を行います。思い出に残る作品ができるといいですね。
                 写真は、朝のつどいで「きのこ体操」をしている様子です。所員の方とは腰の位置が違いますね。がんばれ2年生!
                 帰りのバスは、観音山少年自然の家を13:30に出発する予定です。