1年天中タイム

2025年10月17日
     1年生は天中タイムで、防災学習を行いました。
    1時間目は、体育館で防災講座。避難生活に備えて備蓄すべきものや災害時の行動についてお話を聞きました。
     次に、3つのグループに分かれて、実技体験を行いました。
    被服室のグループは、避難所の運営についてシミュレーションしました。
    「避難所の受付はどこに作ればよい?」「避難所に入ったら靴を脱ぐ場所が欲しいね。」
    「高齢者が避難してきたらどこに案内する?」「静かなところがいいね。」
    「トイレを設置するならどこにすればよい?」「避難所に近い方がいいけど、においが気になるね。」
    など、いろいろなことを想像しながら避難所のレイアウトを話し合っていました。
     体育館では、実際に避難所を設置して、段ボールでしきりを作り、断熱シートをひきました。
    「一人一帖は狭いと思ったけど、4人まとめてひと家族分は、結構スペースが確保されてるね。」
    という感想がありました。
    また、避難ベットを組み立てました。
    案外、丈夫そうでした。
     午後には、振り返りをして感想をまとめました。
    地域の防災士の方々、ありがとうございました。