5年生は、校外学習へ行きました。校外学習の最初の目的地は、スズキ歴史館です。5年生は、社会科で自動車づくりについて学習しています。教科書でも学習できますが、やはり、実際のものを見ると理解が深まります。スズキ歴史館では、自動車ができるまでの流れや歴史などを映像や実物、模型などで分かりやすく示してあり、また、社員の方の詳しい解説もあり、とても楽しく学習することができました。最後に、バイクの組み立て工場とオンラインでつなげていただき、子供たちの質問に答えてくださいました。子供たちの興味はさらに高まったようです。
次は、舞阪漁港です。残念なことに、今日は波が高く漁に出ることができなかったということで、漁港はお休み状態となっていました。魚はありませんでしたが、せりをやる場所を見学したり、漁船を見学したりすることができました。お弁当もみんなでおいしく食べました。
最後は、うなぎパイファクトリーに行きました。うなぎパイが作られる工場の様子を見て「いつまでも見てられるよね。」とつぶやいていました。今日は、様々な産業について見学することができました。これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。