2025年3月

  • つながる思い

    2025年3月4日
       先週の6年生を送る会で引き継がれた委員会の仕事を4・5年生が行っています。朝のあいさつ運動では、合言葉どうりに良いあいさつができた友達を4年生が6年生に教えてもらいながら調べていました。給食の今日の献立を掲示板に書き写す仕事も行いました。6年生の学校を良くしたいという思いが下の学年の子供たちに引き継がれています。
    • 今週のお花

      2025年3月3日
        今週も地域のボランティアの方がお花をいけてくださいました。
        今日のお花は、桃とフリージアです。先週は、「桃の花が手に入らず、梅の花で。。」とおっしゃっていましたが、今週は、「桃の花を見つけたのでひな祭りに合わせていけました。」と教えてくださいました。やはり、ひな祭りには桃の花が似合いますね。また、「桃と言えば相棒は菜の花なのですが、先週と似てしまうので、フリージアにしてみました。でも、やはり似合いませんね。」と笑っていらっしゃいました。いえいえ、フリージアも春を感じるかわいらしい花で素敵です。
        3学期は短いもので、あっという間に3月になってしまいました。6年生もあとわずかで卒業です。子供たちの成長をうれしく感じるのと同時に、子供たちの巣立ちの時を考えるととても寂しい気持ちになります。卒業までの時間を大切にみんなで過ごしていきたいと思います。
      • 思い出の本

        2025年3月3日
           図書室前の掲示板に、6年生への感謝の言葉と6年生からおすすめの本の紹介のメッセージが掲示してありました。これは、図書館支援員の方と委員会の6年生が企画してくれたものです。先週の6年生を送る会では、それぞれの学年から感謝の言葉をかけられた6年生、図書室の本もよく借りていました。6年生が紹介する本を読んで読書への興味を膨らませてほしいですね。