2024年6月

  • 薬学講座(6年)

    2024年6月20日
      学校薬剤師の方を講師に迎えて、「薬学講座」を行いました。
      今日のテーマは「たばこの害」についてです。
      子供たちの顔を写真で撮り、たばこを吸い続けた場合の顔と吸わなかった場合の顔の変化の様子を画像で比較したり、依存症になる仕組みを教えてもらったりしました。また、たばこの煙がどのくらい遠くまで届くか、実験動画も見ました。子供たちは、一つ一つの映像に驚き、たばこが体に及ぼす害について怖さを感じていました。
    • 食育の日

      2024年6月19日
         今日、6月19日は、食育の日です。今週は、ふるさと給食週間で、今日の給食の献立のテーマは「のびゆく浜松~平地~」でした。浜松市には、主に天竜川に沿った地域に平地があります。水が豊かな場所が多く、いろいろな野菜や果物が作られています。その中でも、浜松市のセロリの生産は、全国的にも有名です。冬でも暖かい浜松市は、セロリの栽培に向いていて、冬の生産量は日本一です。今日はパンに静岡ポークサンドを挟んで食べました。静岡ポークサンドの材料にセロリを使用しました。子どもたちは、おいしそうに給食を食べていました。
      • 劇団四季が毎年、浜松市の6年生対象に行っている「こころの劇場」へ参加しました。
        雨の中でしたが、学校に残っているみんなに「いってきます!」を言いました。
        自分たちでしっかりと並んで挨拶も立派にできて、さすが6年生です!
        路線バスで出発です。
        会場は、アクトシティ大ホールです。席は、1階の1番前で、キャストの皆さんの表情もよく見えました。
        上演作品は「エルコスの祈り」です。
        素晴らしい歌と踊りとお話でした。ロボットのエルコスがいなくなってしまうシーンでは、涙を浮かべる子もいました。
        終了後は、みんなでお弁当を食べて、学校へ戻りました。
        劇団四季のみなさん、素晴らしいミュージカルを子供たちに見せていただき、ありがとうございました。
      • レンジャーの活躍

        2024年6月18日
           企画委員会の子どもたちの提案で、あいさつ運動で全校に挨拶を呼びかけている「砂丘レンジャー」の紹介をする掲示物を作成しました。「砂丘レンジャー」は、砂丘小学校のキャラクター(コトリン、カブトン、ドングリン、ココロチャン)とともに砂丘小学校の子どもたちに愛される存在です。気持ちの良い挨拶とともに代々、引き継がれています。これからも児童会の活動を引っ張っていってほしいですね。
        • 参観会

          2024年6月17日
             参観会、懇談会があり、保護者の皆さんに子どもたちが活躍している姿を見ていただきました。1・2年生は道徳で学校生活の良い行動、悪い行動をイラストで比較しながら考えました。3年生は、算数の学習の後、休み時間に学級で取り組んでいる「ドッジボールラリー」の様子を披露しました。4年生は、理科のモーターの学習で作った「モーターカー」を使って、直列つなぎと並列つなぎの違いを学びました。5年生は、コンパスを使った三角形の合同図形の書き方をグループで考え、説明しました。6年生は体育科のマット運動で、音楽に合わせてグループでシンクロマットを考え、発表しました。それぞれの学年の特色が出ていて参観された保護者の皆さんにも、日頃の学級の雰囲気を感じていただけたと思います。子どもたちもとても張り切って活動していました。
          • 生け花体験教室

            2024年6月14日
              昼休みに、生け花体験教室を行いました。
              地域の生け花ボランティアの方に講師として来ていただいて教えてもらいました。
              今回は、6年生の希望者8名が参加しました。みんな真剣です。
               
              「生け花は、外の季節を部屋の中でも感じられるように始まったものです。花の命をいただいているので、大切に生けていきましょう。」と講師の先生に教えていただきました。
              水切り、水あげをやってみました。
              背の高い花をまず生けます。その後、その他の花の配置を決めます。
              みんな自由に生けていきます。
              みんな自分の仕上がりに満足の笑顔です。
              講師の先生、丁寧に教えていただきありがとうございました。
              完成した作品は、来週の参観会で保護者の皆さんに見ていただけるよう昇降口に置きました。
               
            • 税の仕組み

              2024年6月13日
                 租税教室があり、6年生が税務署の方から税金の仕組みを学びました。税金には、所得税や住民税、消費税など様々な税がありますが、子供たちにとって、身近な税金である「消費税」がどのように集められ、使われていくのか知ることができました。税金の仕組みを知って、政治や経済に関心を持つ子が増えるといいですね。砂丘小では、様々なゲストティーチャーを招いています。いろいろな方から知識を得ることは大切ですね。
              • 砂丘探検隊

                2024年6月12日
                  5年生の風紋学習(総合的な学習の時間)で、学校の前の砂丘へ探検に行きました。
                  子供たちは、砂丘の良さや課題を見つけながら、気づいたことを撮影していました。
                  きれいな貝殻がたくさん見つかりました。
                  めずらしい植物も見つかりました。
                  釣りやサーフィンを楽しむ人たちもたくさんいました。
                  砂丘には、ビニル袋やペットボトルなどのごみもありました。
                  今日は、風もなく波も穏やかだったので、波打ち際まで行ってみました。
                  海はとても気持ちが良いですね。子供たちも裸足で波を感じるとうれしそうでした。
                  この学習をしながら、子供たちがこの地域の良さを知り、自然と好きになっていくことを感じます。
                • プール清掃

                  2024年6月11日
                     来週から始まる水泳指導に向けて、業者さんにプール清掃をしていただきました。汚れていたプール内の泥も無くなり、プールサイドの草もきれいに刈り取られました。昼休みに「水泳部説明会」があり、子供たちは、担当教員から目標をもつことの大切さと準備物などの説明を聞きました。水泳部には、競泳部門と回泳部門があります。競泳部門は、早く泳ぐことを目標に、回泳部門は、5年生の30分間回泳参加者を中心に長く泳ぐことを目標に頑張ります。この夏、子供たちの成長が楽しみですね。
                  • 今週のお花

                    2024年6月10日
                      今週も地域のボランティアの方が花を生けてくださいました。いつもありがとうございます。
                      初夏の花「ハナショウブ」が可憐で美しいですね。
                      背の高い茎の植物は、学校のひょうたん池に自生している「フトイ」だそうです。いつも、何気なく見ている学校の草花も、こうして生けてもらって眺めてみると、凛としていて素敵だなと感じます。