2012年

  • 本日の庄内中学校

    2012年2月8日
      平成24年2月8日(水)   Wednesday, February 8 [ sunny ]


      1年の国語です。

      言葉についてそれぞれにテーマを決めて探究活動をしていました。

      手作りのアンケートをとって調査した生徒もいました。

      1年の数学です。

      投影図を学習しました。

      1年の英会話です。

        
      自分が紹介したい人について4つの文で紹介する活動をしていました。

      2年生は自習室テストです。






      3年生は私立高校の入試です。

      本日の浜名湖と舘山寺

    • 3年部より

      2012年2月7日
        県立高等学校を受検する者に、願書を渡しています。

        収入証紙の準備はお済みでしょうか?

        まだの方は今週中に準備の方をお願いします。

        全日制 2200円分 、 定時制 950円分 です。

        校内しめきりは2月14日火曜日です。

      • 本日の庄内中学校

        2012年2月7日
          平成24年2月7日(火)    Tuesday, February 7 [ rainy ]

          1年の数学です。

          投影図を学習しました。

          かぜやインフルエンザによる欠席者が増えたので全員マスクをして予防しています。

          1年の国語です。

          学習診断の答え合わせをしながら、解説をしていました。

          1年の英語です。

          Can you ・・・? と聞かれて、できないときには、No,I can’t. と答えるということを学習しました。

          2年の音楽です。

          パイプオルガンについて調べました。

          インフルエンザやかぜを予防するために、笛や歌などは、やめています。

          2年の数学です。

          平行四辺形の条件を学習しました。

          1年の理科です。

          「火山」について学習しました。
          「地球はどうやってできた?」と問いかけに、
          指名された生徒は、
          「隕石の衝突によってできた。」と答えていました。

          明日は、私立高校の入試です。
          3年生は、総合問題に取り組んでいました。




          本日の浜名湖と舘山寺です。


        • 図書館だより 2月号 UP! しました。

          ご覧ください。
        • 本日の庄内中学校

          2012年2月6日
            平成24年2月6日(月)   Monday, February 6 [ rainy ]

            3年の理科です。

            問題をやって解説をしていました。

            3年の数学です。

            練習問題に取り組んでいました。

            2年の理科です。

            天気の問題をやって、その解説をしていました。

            2年の数学です。

            定理を利用して証明する問題に取り組んでいました。

            2年の英語です。

            比較の表現を学習しました。

            3年の数学です。

            みんな集中して問題に取り組んでいました。

            3年の社会です。

            問題をやってその解説をしていました。

            1年の英語です。


            1年の家庭です。

            家の間取りの学習をしていました。

            1年の音楽です。

            ドイツの音楽について調べています。

            浜名湖と舘山寺です。
          •  2年生の理科では単元「天気の変化」で雲のでき方を学習しています。2月3日(金)の2年1組の授業では、
            雲ができるときには欠かせない『上昇気流』の発生原因を考え、「温かい空気は軽くなる!」ということを実験で
            確かめました。ガスバーナーで温められた空気をビニル袋に集めると、袋は勢いよく上昇しました(熱気球)。
            生徒からは歓声があがりました。

            ビニル袋に温かい空気を集めます。


            手を離すと・・・とんだ!


            ビニル袋の中はあったか~い


          • 図書室より 2

            2012年2月5日
              今日も図書室より紹介します。

              入試問題集も充実しています。


              「なるにはBOOKS」・・・どんな仕事があるんだろう?


              他にもいろいろありますよ。




            • 一枚のはがき

              2012年2月4日
                少し前に、浜松十字の園に入居している

                大石さんという方から、心のこもったはがきをいただきました。

                皆さんが育てたポットマムを贈ったお礼が書かれていました。



                「庄内中学校の皆様、先日はきれいなお花を

                送って下さいまして、本当に有難うございました

                私達一同は感謝で胸一杯になり

                涙を浮かべ乍ら書かせて頂いています

                皆様が真心で作って下さったので

                つぼみを一杯につけて私達をはげましています

                感謝で胸一杯になり乱筆を書かせて頂いております

                つぼみを一杯つけて私達をはげまして下さいます

                心から厚く御礼を申し上げます

                頑張って下さい

                お身体をお大切に

                さようなら

                御礼まで」
              • 新入生説明会

                2012年2月4日
                   2月2日(木)は大変寒く、浜松にしては珍しく昼間から大雪が降っていました。そんな中、本校に4月から入学する予定の小学校6年生とその保護者が本校の体育館に集まり、新入生説明会を聞きました。
                   学校見学をしたあとで、校長の話、教務主任の話、生徒会執行部から中学校の紹介、生徒指導主事の話など、約1時間の説明を聞き、寒い中でがんばっている部活動を見学して終わりました。
                   中学校へ『夢』をもって入学してきて下さいね!





                • 図書室より 1

                  2012年2月4日
                    図書室より紹介します。

                    新しい本、興味深い本がたくさんあります。

                    図書館補助員の山田さんが工夫してくださっています。

                    例えば・・・「探究」の時間は残り2時間ですが、その役に立つコーナーもあります。

                    また、部活動に役立つ本を集めたコーナーもあります。

                    どんどん本を借りて読んでみましょう!