2012年

  • 避難訓練

    2012年4月9日
       本日5校時には「避難訓練」を行いました。
       大地震発生とその後の津波に対する対応を訓練しました。地震の揺れがおさまった後、正門前の坂を上って高台の広場まで避難するというものです。昨年度も一度行いましたが、そのときよりもさらにスムーズにできました。1年生も初めてでしたが頑張りました。

      坂をかけ上ります。高台の広場で整列・点呼をします。


      最後に担当の先生から指導講評をしてもらいました。移動の指示が出てから7分16秒で全員が避難完了しました。


      『自分の命は自分で守る』ことを徹底しましょう。


    • 新入生歓迎会

      2012年4月9日
         今日の3校時に『新入生歓迎会』を行いました。生徒会執行部が学校の様子を分かりやすく劇やクイズにして紹介してくれました。短時間でしたが、楽しい時間でした。1年生のみなさんは早く中学校生活に慣れて下さいね。

        生徒会執行部の劇「一日の生活」です。4択クイズもありました。


        1年生代表の加藤さんがお礼の言葉を堂々と述べました。


        体育館から退場です。




      • 本日の庄内中学校

        2012年4月9日
          平成24年4月9日(月)    Monday, April 9 [ sunny ]

          今日は、朝から『生活ガイダンス』を行いました。


          中学校の生活に関わる決まり事などについて担当の先生から話がありました。






          長時間にわたる説明でしたが、みんな集中して静かに聞くことができました。
        • 金曜日に引き続き、入学式の報告をします。

          祝電をたくさんいただきました。ありがとうございました。


          1組担任 寺田先生です。


          2組担任 野末先生です。


          3組担任 林先生です。


          各教室のお花もきれいでした。


          生徒と話す野末先生


          和やかなクラスの様子です。


          これからの庄内中学校がますます楽しみですね!
        •  始業式の校長先生の話です。よくお読み下さい。

          <平成24年1学期始業式の話>

           今日から、1年生だった皆さんは2年生に、 2年生だった皆さんは3年生に進級です。 進級おめでとうございます。
           そして、今日から平成24年度が始まります。3年生は最上級生として学校の中心、顔となっていきます。今までの3年生が学校の中心となって、築き上げてきた庄内中のよき伝統を引き継いでいき、さらにすばらしい学校となるようにがんばってください。また、いよいよ進路決定をしていく大事な時期でもあります。毎日、毎日の授業や部活動に真剣に取り組んでください。
           2年生は、新1年生が入学してきますので、先輩としてよき手本を示してください。2学期以降は部活動や生徒会の中心にもなっていきます。その準備を1学期からしていくとよいでしょう。
           今、新2年生の大貫くん新3年生の中西くんから、新年度にあたっての今年の目標やがんばりたいことの発表がありました。すばらしい発表でした。みなさんは、どうですか。今年の新3年、新2年になっての目標やがんばりたいことを自分で考えていますか。いつも言っていますが、夢や目標があれば、必ず自分の成長があります。逆に、目標がなければ、成長なありません。ぜひ、夢や目標をもってください。
           始業式が終わり教室に戻ると、新しいクラスが分かります。新しいクラスでは、新しい人との出会いがあります。同級生、先生との出会いがあります。ぜひ「出会えてよかった」と思われるような関係を作ってください。そのために、相手の立場に立って物事を考える、周りの人のために何かできないか、役に立つことはないかと考える、気を配ることを行ってほしいと思います。
          そうすれば、「出会えてよかった」と必ず思われるようになります。先生方も、みなさんとの「出会い」を大切にします。
           今日から1年間が始まります。1日1日を大切にして、精一杯過ごして、自分自身が成長ができる、そして周りから愛される自分になる1年にしてほしいと思います。  以上

        • 「入学式」報告1

          2012年4月6日
            第51回入学式が盛大に挙行されました。

            受付前に自分が何組か確認する新入生


            靴箱に新しい靴を入れています。


            76名の新入生が堂々と式に臨みました。


            校旗の入場・説明を生徒会長・副会長が行いました。


            新入生代表・誓いの言葉 大変立派でした。


            校内の桜です。きれいですね。 「入学式」報告の続きは明後日いたします。お楽しみに・・・
          •  本日8:00から平成24年度の1学期始業式が体育館で行われました。最初に6名の新任の先生方をお迎えしました。

            <新任職員>
              寺田 眞実先生  保体 東部中学校より
              櫻井   誠先生  国語 丸塚中学校より
              野末明日香先生 社会 千葉県木更津市立富来田中学校より
              甲斐 康平先生  社会 曳馬中学校より
              山口 美江先生  養護 可美中学校より
              エイミー・ゴルゴーニ ALT


               です。よろしくお願いします!

            新任式の中では生徒会長の新村君が歓迎の言葉を述べました。


            始業式では、2年生代表の大貫君と3年生代表の中西君が新年度の決意を堂々と述べてくれました。


            教室に戻って新学級が発表になりました! 新しいクラスに移動して、新担任の指示で提出物を回収しています。


            今年はどんな1年になるでしょう?充実した1年になるといいですね。
            庄内中は浜松で一番いい学校になることを目指します!



          • 明日から新学期!

            2012年4月5日
              明日は、新任式、始業式、入学式が行われます
              平成24年度のスタートです。
              新しく5名の先生をお迎えして、新学期の準備を進めています。
              何組になるのか? 担任の先生は? 新しい出会いが待っています。

              明日の予定を連絡します。
               ☆2・3年生は、8:00までに、登校です。
                 登校したら、旧靴箱に靴を入れ、机を移動した教室に入りましょう。
                  8:00 ~  8:50  新任式、始業式
                  9:00 ~  9:30  旧学級で新学級の発表、机の移動
                  9:30 ~ 10:30  学活(含帰りの会)
                 10:40 ~ 12:00  入学式準備
                    準備終了後、下校  部活動は15:00以降(再登校)

                 ※下記の生徒は、弁当を持参してください。
                    吹奏楽部、入学式受付担当、生徒会(会長、副会長)  

               ☆新入生は、12:40受付開始です。昇降口で行います。
                 入学式開始20分前までには、受付を通ってください。
                 その際、入学通知書を忘れないようにお願いします

                 13:30 ~ 14:30  入学式  
                 14:30 ~ 15:00  学活
                 15:00 ~ 15:30  写真撮影

                
               
            • 小中一貫の会議

              2012年4月4日
                  職員で、小中一貫に関する会議を開きました。教育委員会、小学校、中学校の職員が集まって研修をしている場面です。

                  26年度開校に向けて、研修を充実させていきます。
              • 朝から暴風警報が出て、荒れた天気になりましたね。

                運動場の桜はこんな感じです。(18:00現在)

                本日の部活動はすべて中止になりました。

                平成23年度の卒業制作品が本日生徒昇降口に設置されました