2012年

  • 授業の様子を紹介します。

    1年の国語です。

    「野原はうたう」を声を合わせて音読していました。

    1年の英語です。

    英語のあいさつについて学習しました。

    1年の保体です。

    体育について生徒たちと話しながらオリエンテーションをしていました。

    2年の理科です。

    1年の学習内容の復習をしていました。

    2年の数学です。


    2年の美術です。

    ボックスアートのガイダンスをしていました。右の写真は昨年度の2年生の作品です。

    3年の数学です。

    単項式と多項式の乗法と除法を学習しました。

    3年の理科です。

    理科学習に関わる基本的なことのオリエンテーションをしました。

    3年の国語です。

    「朝焼けの中で」という教材を学習しました。
  • 本日の庄内中学校

    2012年4月16日
      平成24年4月16日(月)   Monday, April 16 [ cloudy ]

      今日は、女子バレーボール部の表彰から始まりました。
      浜松市バレーボールフェスティバルでリーグ1位になりました。


      次に、朝会を行いました。

      最初は、学級委員の任命をしました。


      次に、書記の任命です。



      そして、校長先生のお話。みんな真剣に聞いていました。

      「出会えてよかった」と思われるようなかかわりをしていますか?・・・と話していました。
    • 入学式から1週間が経ちました。今週は各学年で学級活動の時間が多くとられ、組織作りや委員会・教科員の選出をしました。

      また13日(金)には地区別生徒会があり、通学路の危険箇所の確認を行いました。1年から3年まで地図を見ながら丁寧に確認を行いました。

      グラウンドの桜は少しずつ花が散り、葉桜になりつつあります。どこか名残惜しい気もしますが、初々しさを脱ぎ捨て成長しようとする生徒の姿が表れているように感じられます。

      来週から本格的に各教科の授業も始まりますので頑張っていきましょう。

      校舎の中で見かけた花の写真です。





    • 本日の庄内中

      2012年4月14日
        朝から雨が降っています。校庭の桜も散っています・・・

        が、男子バレーボール部は体育館で元気に練習試合を行っていました。

         

         
      • 雨上がり

        2012年4月14日
          雨上がりの運動場・・・

          ぬかるんでいますね・・・

          4月の6日からもう1週間+1日が経過しました。
          はじめは小さかった挨拶の声も日に日に大きくなってきたと感じます。


          この土日は特に気持ちがゆるんで病気になりやすくなります。

          手洗いうがいをしっかりして、月曜日からの授業に備えましょう。睡眠も忘れずに・・・・月曜日も元気にあいましょう((*^_^*))V

        • 本日の庄内中学校

          2012年4月13日
            平成24年4月13日(金)     Friday, April 13 [ sunny ]

            今日は新しい時間割による授業が始まりました。

            新しい先生との出会いの授業の様子を見てきました。

            1年の社会です。

            「地球をながめる」という話をしていました。

            1年の国語です。

            先生が自己紹介をしながら生徒たちに語りかけていました。

            1年の英語です。

            新しいALTの先生が、自分の生まれ育った街について話していました。

            2年の技術です。

            「電気」について話していました。

            2年の社会です。

            「これは何という国の国旗でしょうか?」と尋ねていました。

            2年の数学です。

            多項式の加法、減法を学習しました。
            この生徒は「加法の交換法則」と答えていました。

            3年の国語です。

            先生が一人一人に話しかけていました。

            3年の英語です。

            ガイダンスをしていました。

            3年生の数学です。

            式の計算の学習をしていました。

            みんな真剣に授業に取り組んでいました。
          • 今日の庄内中

            2012年4月12日
               新年度が始まってもうすぐ一週間。各学年の運営で充実した活動が展開されています。本格的な時間割の運用は明日からですが、すでに授業も始まっています。

              <本日1校時の授業の様子>

              ☆3年生・・・修学旅行の事前学習
                お世話になる旅行会社の担当者から、VTRやスライドを利用して長崎市内のことを教えてもらいました。



              みんな真剣な表情で話を聞いたり、地図を見たりしていました。
              この後、班活動のコースづくりを行います。


              ☆2年生・・・職場体験学習の事前学習
                5月末に予定されている職場体験学習のオリエンテーションです。探究基礎(総合的な学習の時間)の中で、「働く」ことについていろいろな角度から学習し、考えていくようです。


              将来の夢の実現につながる活動になるといいですね。


              ☆1年生・・・教科の授業を行っていました。
                1組は社会、2組は音楽、3組は英語の授業でした。みんな楽しそうに授業に参加していました。




              食い入るように話を聴くこの表情をご覧下さい!


            • 本日の庄内中学校

              2012年4月11日
                平成24年4月11日(水)    Wednesday, April 11 [ rainy ]

                1年生は、『学力確認問題』をやっていました。みんな集中して取り組んでいました。








                2年生は、学年集会を開いていました。みんな先生の話を静かに聞いていました。




                3年生は、主に掲示を作っていました。








                1年生のドッジボール大会の様子です。





                優勝した学級には学年主任の先生から「チャンプはやし人形」が授与されました。
              • 給食

                2012年4月10日
                   本日から給食が始まりました。1年生は1階の配膳室を使います。
                   1年生は中学校で初の給食でしたが、配膳の係の生徒もその他の生徒もきちんと給食の準備ができました。トラブルもなく、いいすべり出しです。





                  今日のメインのメニューはおいしいカレーでした!
                  給食献立表を更新しましたので、トップ画面から入ってご覧下さい。

                • 本日の庄内中

                  2012年4月10日
                     好天に恵まれ、大変温かい日になりました。 昨日は生活ガイダンス、新入生歓迎会、避難訓練など学校全体でおこなう活動が多くありましたが、今日は各学年や学級での活動を中心に活動しています。
                     今日の2校時の様子です。

                    ☆3年生は身体測定をおこなっていました。誰も私語をせずに静かにやっていました。
                     学年集会や修学旅行の打合せなども予定されているようです。


                    ☆2年生は学級組織づくり、新グループでの話し合いや写真撮影などをしていました。
                     このあと、授業も始まるようです。



                    ☆1年生は学級組織づくり、机・イスの高さ調節、校内巡りなどをおこなっていました。職員室にも来ました。
                     今日から中学校で初めての給食が始まります。