2012年

  • 学級運営委員会

    2012年7月2日
       今日の放課後、今年2回目の「学級運営委員会」が行われました。今年は毎月1回定期的に学級のリーダーが集まって、学級を今よりも良くするための会議を行います。話し合った内容は次の学級会で学級全体におろされます。
       写真は話し合いの様子です。どの学級も担任や主任の先生のアドバイスを受け、生徒が活発に意見を述べ合っていました。全学級でなくてすみません。











    • 本日の庄内中学校

      2012年7月2日
        平成24年7月2日(月)   Monday, July 2 [ sunny ]

        1年の国語です。

        短歌と俳句について学習しました。自分で作品を作ることに挑戦しました。

        1年の英語です。

        レッスン3を学習しました。 rock の発音について教えていました。

        1年の学活です。

        体育大会のスローガンについて話し合いました。

        2年の理科です。

        「原子」について学習しました。原子記号を覚えなければならない時期になりました。

        2年の数学です。


        3年の数学です。

        「平方根の乗法と除法」を学習しました。

        3年の家庭科です。

        保育の授業が始まりました。
        生命の大切さや社会的な生活習慣について学習しました。
      • 女子バレー部は6月30日(土)7月1日(日)の2日間、伊豆下田市で開催される恒例のオレンジカップ、理事長杯に参加してきました。両日予選で敗退しましたが、初めて出会う多くのチームと交流を深めることができました。来週開催される中体連の市内大会に向けて、弾みがつきました。





      • 今3年生は「平方根」を学習しています。

        2乗すると2になる数は、1.4141356・・・・・とどこまでも続く数であるので、√という記号を用いる、と学習しましたね。

        教科書には載っていませんでしたが、「平方根表」なるものがあって、電卓がなくてもおよその値を求めることができます。

        (一昔前は教科書に載っていたのですが・・・)

        http://www.geocities.jp/kenta_kaga87/other/root1.html

        上のアドレスを参考にしてみて下さい。
      • 部活動夏の大会

        2012年6月30日
          今日は、ソフトテニスと水泳の大会が行われました。

          女子ソフトテニスの佐鳴台中学校との対戦です。





          惜しくも1-2で負けてしまいましたが、全力を尽くしました。

          庄内中学校では野球部が来週の大会の備えて練習試合をしていました。
        • 今週から2週間、庄内中では「部活動頑張ろうウィーク」です。
          夏の大会に向けて3年生中心に切磋琢磨しています

          水泳部です。にこやかな笑顔で頑張っています。


          男子バレー部です。


          吹奏楽部です。


          美術部です。黙々と絵を仕上げています。


          野球部です。


          テニス部です。


          2年生中心に風邪がはやっています。3年生にも影響が出ています。
          頑張ろうウィークも大事ですが、本番でベストパフォーマンスをするために、自分の体調に注意しましょう。無理はしないように
        • ビデオ視聴の後、実際に新聞紙面を見ながら
          構成の仕方や見出しの付け方などについて
          お話を伺いました。






          生徒たちは説明を聞きながら、
          食い入るように新聞に見入っていました。
        •  本日6校時、2年生の総合的な学習の時間(探究基礎)では「働くこと(職業)について考えよう」ということで、静岡新聞社から講師を2名お招きして話を聞きました。写真は最初に新聞ができるまでのことについてまとめたビデオを見ているところです。





        • パン、牛乳、静岡ポークのバーベキュー煮、おこげスープ、ボイルキャベツ、とうもろこし
        • 本日の庄内中学校

          2012年6月28日
            平成24年6月28日(木)   Thursday, June 28 [ cloudy ]

            2年の家庭科です。

            ミシンの使い方を学習しました。

            2年の技術科です。

            電球の構造と発光のしくみについて学習しました。

            2年の美術です。

               
            ボックスアートを制作していました。

            1年の英語です。

            音読練習をしていました。

            1年の国語です。

            詩を読んで味わい、その感想を発表していました。


            3年の数学です。

            平方根の乗法と除法を学習しました。

            3年の英語です。

            レッスン2Bの単語練習をしました。

            3年の社会です。

            日本の高度経済成長の変化について学習しました。