世間はお盆休み、皆さんのお家では何か準備をしていますか?
お盆といえば精霊馬(しょうりょううま)ですね。キュウリやナスに
棒状のものを刺してつくられた、あれです。
キュウリは馬に見立て、早くあの世からこの世の来られるように。
ナスは牛に見立て、あの世に戻るのが少しでも遅くなるように。
そんな願いが込められているのが一般的な説ですね。
 さて、それではそのキュウリとナス。一番大きいものは
どれくらいになるのでしょう?
<キュウリ>
 インドネシアの農家が栽培したもの
 な、なんと1.2m!
 だいたいドラえもんより、少し小さいくらいです。
<ナス>
 多くの種類があるのではっきりしませんが
 重さで400g、長さで50㎝くらいだそうです。
 小柄なレッサーパンダくらいの長さですね。
 こんな大きさの精霊馬があったら、どうなるのだろう。
「これだったら大勢で乗れのか?異常に早かったらジェット
コースターみたいになっちゃたりして・・」
 などと、いろいろ想像して楽しむのもお盆休みの醍醐味では
ないかと。
 
