2012年9月

  • 本日の庄内中学校

    2012年9月19日
      平成24年9月19日(水) 

      Wednesday,September 19  [ rainy ]

      1年の社会です。

      邪馬台国と卑弥呼について話していました。

      1年の国語です。

      「星の花が降るころに」を学習しました。
      それぞれの考えを黒板に記入していました。

      1年の英語です。

      レッスン4を学習しました。

      2年の社会です。

      九州について学習しました。

      2年の数学です。

      一次方程式を学習しました。

      3年の国語です。

      「故郷」の登場人物、場面、時代背景について学習しました。

      3年の理科です。

      話題の「i PS細胞」について話していました。

      3年の数学です。

      基礎のまとめをしました。

      本日の工事現場です。










    • 本日の庄内中学校

      2012年9月18日
        平成24年9月18日(火)   

        Tuesday,September 18 [ sunny → cloudy ]

        1年の道徳です。

        学級担任の先生が、最近ニュースで報道されているいじめについて熱心に語りかけていました。

        1年の数学です。

        方程式を学習しました。

        2年の音楽です。

        パート別になって合唱の練習をしていました。

        2年の国語です。

        「五重の塔はなぜ倒れないか」を読んで、疑問点について話し合っていました。

        2年の社会です。

        九州地方の特徴について学習しました。

        3年の英語です。

        英文の訳し方について学習しました。

        3年の数学です。

        二次方程式を学習しました。

        3年の英語です。

        レッスン3を学習しました。

        本日の工事現場の様子です。











        鉄筋が組まれ、柱の位置などがわかります。
      • 燃えろ!体育大会

        2012年9月17日
           体育大会まであと4日!
           先週から体育大会ウイークということで、ほぼ毎日縦割り練習を行っています。体育大会の一番の見せ所『潮鳴ソーラン』も完成に近づいています。赤・青・黄のどの色の縦割り集団も隊形や細部にこだわり、かつ例年以上の工夫をしているので楽しみです。生徒のみなさん、最後までがんばりましょう!また保護者のみなさんの多くの応援をよろしくお願いします。

















        • 敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを目的としています。
          2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていましたが、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。

          日頃学校や部活動で忙しくしているなか、周りで支えてくれている家族(特におじいさん、おばあさん)に、明日は感謝の意を示してみてはいかがでしょう?

        • 本日の部活動

          2012年9月15日
            本日庄内中学校では、野球部・男女バレーボール部・女子ソフトテニス部が練習試合を行いました。
            新人大会に向けて各部活ともがんばっています。体育大会の翌週の月曜日には、選手壮行会が予定されています。
          • おはようございます。

            今日から3日間は学校がお休みとなります。


            部活動や、クラブや習い事いろいろとあると思いますが、ゆっくりと時間を作って身体を休めましょう。


            来週はついに体育大会です。


            今まで頑張ってきたソーラン節など悔いの残らない行事にしましょう。
          • 本日の庄内中学校

            2012年9月14日
              平成24年9月14日(金)    Friday, September 14  [ cloudy → rainy ]

              1年の社会です。

              弥生時代と縄文時代の違いについて学習しました。

              1年の国語です。

              「星の花が降るころに」を読み取りました。

              1年の英語です。

              be動詞を使って「~ですか?」と尋ねる方法を学習しました。

              2年の理科です。

              生物の細胞について学習しました。

              2年の英語です。

              be going to ~ を使った「~するつもり」という表現を学習しました。

              2年の数学です。

              一次関数を学習しました。

              3年の国語です。

              魯迅の「故郷」の朗読を、静かに聞いていました。

              3年の英語です。

              レッスン3を学習しました。

              3年の数学です。

              2次方程式の活用を学習しました。

              本日の工事現場の様子です。


            • グランドエクシブ浜名湖からお二人の方が来校しました。


              ベルマークと使用済みインクカートリッジを寄贈してくださいました。

              地域のために何か貢献できることはないかと考え、ベルマークを集めてくださったそうです。


              ベルマークはすでに仕分けしてあり、使用済みインクカートリッジもベルマークになると説明してくださいました。


              グランドエクシブ浜名湖さんの善意をありがたくいただき、校長先生と生徒会役員からお礼の言葉を述べました。


              今年2月に1087.8点、今回502点いただき、合わせて1589.8点になりました。ありがとうございました。
            • 本日の庄内中学校

              2012年9月13日
                平成24年9月13日(木)   Thursday, September 13 [ sunny ]

                2年の美術です。

                だんだんとそれぞれの思いを込めた作品ができてきました。



                1年の英語です。

                 “ is ” の使い方を学習しました。

                1年の体育です。

                潮鳴ソーランを練習しました。ずいぶんうまくなって、声も出てきました。

                1年の国語です。

                「星の花の降るころに」を読んで、その思いを読み取りました。

                2年の家庭です。

                ペットボトルホルダーの製作をしました。
                学習支援ボランティアさんに感謝です。

                2年の音楽です。

                パートに分かれて合唱の練習をしました。

                3年の数学です。

                「解き方のまとめ」をしました。

                3年の英語です。

                レッスン3の英文の内容を読み取りました。

                3年の社会です。

                「基本的人権」について学習しました。

                本日の工事現場の様子です。






              • 本日の庄内中学校

                2012年9月12日
                  平成24年9月12日(水)   Wednesday, September 12 [ sunny ]

                  2年の家庭です。

                  ペットボトルホルダーの製作をしました。今日も、学習支援ボランティアさんありがとうございました。
                   
                  もう完成した人もいます。かわいいのができましたね。

                  1年の理科です。

                  学習のまとめをしてました。

                  1年の数学です。

                  方程式の解き方を学習しました。

                  1年の国語です。

                  「星の花の降るころに」を学習しました。

                  2年の社会です。

                  資源エネルギーについて考えました。

                  2年の理科です。

                  生物の細胞について学習しました。

                  2年の英語です。

                  Would you like ~? (~はいかがですか?) という表現を学習しました。

                  3年の英語です。

                  英文を読んで理解する学習をしていました。

                  3年の社会です。

                  平和主義と防衛について学習しました。

                  3年の美術です。

                  「心の自画像」の描き方について学習しました。

                  本日の工事現場の様子