2011年

  •  過日発生したM9.0という最大規模の大地震によって被害を受け、大変な思いをされている皆様に心からお見舞い申し上げます。
  • 平和を語る会での北庄内小学校の感想文を紹介します

    今日、中学生が平和について語ってくれて原爆のことがよくわかりました。
    特に11時02分で止まった時計が今もまだあるということを聞いたときは
    びっくりして、少しこわかたtです。
    グループになったときも、質問したらおもしろく、わかりやすく説明してくれた
    のでとてもよくわかりました。例えば原爆の爆弾の中身のことなど私たちでも
    わかるように教えてくれてよくわかりました。
    社会で勉強したこと以外のこととかよりわかりやすく説明してくれて
    ありがとうございました。

    今日、はじめて長崎の原爆投下の話を聞きました。私は、広島のことは
    聞いたことがあるけれど、長崎のことははじめて聞きました。
    やはり原爆はおそろしいものだと思いました。今も原爆の後遺症が残るひとも
    いるなんておそろしいと思いました。原爆の夢がでてきたりするというのは、
    本当にびっくりしました。原爆を投下されると一瞬にしてものも人も
    溶けてしまうし、こわいなあと思いました。
    私たちは、今の平和な平成の時代に生まれることができ、本当に幸せなんだあと
    思いました。
    本当にわかりやすく説明してくれてありがとうございました。
  •  本日、三陸沖で発生した地震の影響で大津波警報が浜松沿岸に出されています。情報収集と安全確認のために生徒をしばらく学校に待機させていましたが、16:35に部活動なしで一斉に下校させました。複数で帰ることと海には近づかないことを指導しました。下校後もむやみに出歩かないようお願いします。明日の部活動の連絡については顧問から別途行います。よろしくお願いします。

    詳細はこちら(気象庁地震津波情報)
  • 3年生を送る会

    2011年3月11日
       本日、午後から生徒会主催の「3年生を送る会」を行いました。
       第1部は劇団め組による「杜子春」を観劇しました。






       その後、演劇教室がありました。滑舌(かつぜつ)の練習と演劇のご指導を代表の生徒が受けました。代表者はみんな積極的に取り組んでいて、すばらしかったです。




       第2部では、生徒会メンバーによるダンスとお礼の言葉、引き継ぎ式(三色のハッピの受け渡し)、お世話になった先生からのビデオレター、3年間の思いでビデオ、そして3年生と1,2年との言葉の交換でした。楽しさの中にも心にほんのり名残惜しさが残る式でした。


    • 本日の庄内中学校

      2011年3月11日
        平成23年3月11日(金)     Friday, March 11 [ sunny ]

        1年の家庭科です。自分の理想の家をショウアンドテルで説明をしていました。


        2年の数学です。「確率」の学習をしました。「くじは公平か?」というテーマで数学的に考えていました。


        本日の給食

        赤飯、牛乳、あかうおのすだち風味、筑前煮、すまし汁

        本日の浜名湖と庄内中学校
      • 平和を語る会3

        2011年3月10日
           3年生の代表者が村櫛小学校へ行っておこなった『平和を語る会』の様子です。長崎の被爆地で見聞してきたことを自分の言葉で語ることができました。小学生はとても興味深そうに話を聞いていました。




        • 平和を語る会2

          2011年3月10日
             中学3年生の代表が南庄内小へ行っておこなった『平和を語る会』の様子です。クイズや話し方を工夫してわかりやすく説明しました。小学6年生もしっかり聞いていました。



          • 平和を語る会

            2011年3月10日
              本日の放課後に3年生は各小学校へ行き、修学旅行で学んできたことをショウ&テルしてきました。
              平和の尊さや戦争の悲惨さなど長崎への修学旅行で学んだことを小学生に語ってきました。

              小学生も一生懸命話を聞いてくれてとても話しやすそうでした。(北庄内小)



            • 3年生~球技大会~

              2011年3月10日
                今日は真冬のような寒さですね
                今、庄内中ではそんな寒さも吹き飛ぶ熱い戦いが繰り広げられています


                競技はバドミントンと
                 

                バレーボールです
                 

                応援団もいます


                優勝するのは何組でしょうか・・・・?
              • 本日の庄内中学校

                2011年3月10日
                  平成23年3月10日(木)     Thursday, March 10 [ sunny ]

                  いよいよ卒業式まであと1週間となりました。

                  3年生の式練習には緊張感が漂っています。



                  2年の家庭科です。「消費生活とトラブル」について調べ学習をしました。


                  どんなことを調べているか見てみました。


                  生活していく上で、知っておくべき事ことを的確に調べていました。


                  詐欺の手口にもいろいろあるんですね。


                  1年の数学です。統計資料を読んで活用する方法を学習しました。




                  本日の浜名湖と舘山寺