庄内学園が「第28回 浜松市花と緑のコンクール 学校部門」において、栄えある最優秀賞を受賞いたしました。昨年に引き続き、2年連続の快挙となります。
10月19日(日)には、校長先生がアクト通りの会場にて開催された「浜松花と緑の祭」の中の授賞式に出席し、最優秀賞の賞状と楯を、また副賞として美しいガーデンマムや胡蝶蘭などをいただいてきました。
今回の受賞は、本校正門を彩る花壇の美しさを評価いただいたものです。この花壇は、本校の環境委員会の児童生徒と保護者ボランティアの皆様が中心となり、はままつフラワーパーク職員の方の専門的な御指導のもと、苗植え、そして日々の水やりや手入れを行ってきました。
特に今年は記録的な酷暑となり、例年通りのお世話だけでは花々を美しく保つことが大変困難でした。そのような状況の中、児童生徒とボランティアの皆様が、例年以上にきめ細やかな工夫を凝らし、多めの水やりや定期的な草取りを丹念に行うことで、この難局を乗り越え、きれいな花壇を維持することができました。この地道な努力と愛情が、今回の受賞につながったものと感じています。
この最優秀賞は、児童生徒の努力はもちろんのこと、暑い中、ともに汗を流してくださった保護者ボランティアの皆様、そして適切な御指導をいただきましたはままつフラワーパーク職員の方の温かい御支援の賜物です。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。
今後も、本校は美しい環境の中で子供たちが健やかに学ぶことができるよう、花と緑あふれる学校づくりを続けていきたいと思います。苗の秋植えを12月8日(月)に行う予定です。今後とも御協力をよろしくお願いいたします。
10月19日(日)には、校長先生がアクト通りの会場にて開催された「浜松花と緑の祭」の中の授賞式に出席し、最優秀賞の賞状と楯を、また副賞として美しいガーデンマムや胡蝶蘭などをいただいてきました。
今回の受賞は、本校正門を彩る花壇の美しさを評価いただいたものです。この花壇は、本校の環境委員会の児童生徒と保護者ボランティアの皆様が中心となり、はままつフラワーパーク職員の方の専門的な御指導のもと、苗植え、そして日々の水やりや手入れを行ってきました。
特に今年は記録的な酷暑となり、例年通りのお世話だけでは花々を美しく保つことが大変困難でした。そのような状況の中、児童生徒とボランティアの皆様が、例年以上にきめ細やかな工夫を凝らし、多めの水やりや定期的な草取りを丹念に行うことで、この難局を乗り越え、きれいな花壇を維持することができました。この地道な努力と愛情が、今回の受賞につながったものと感じています。
この最優秀賞は、児童生徒の努力はもちろんのこと、暑い中、ともに汗を流してくださった保護者ボランティアの皆様、そして適切な御指導をいただきましたはままつフラワーパーク職員の方の温かい御支援の賜物です。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。
今後も、本校は美しい環境の中で子供たちが健やかに学ぶことができるよう、花と緑あふれる学校づくりを続けていきたいと思います。苗の秋植えを12月8日(月)に行う予定です。今後とも御協力をよろしくお願いいたします。





