【初等部・中等部】新体力テストを実施しました

2025年10月21日
    秋晴れの爽やかな一日となった10月17日(金)、本校では小学生を対象に「新体力テスト」を実施いたしました。

    前日の16日(木)はあいにくの雨でやむなく延期となりましたが、今日はその分、子供たちの熱気がグラウンドや体育館にあふれ、活気ある一日となりました。

    新体力テストは、単に体力レベルを測るだけでなく、「健康な生活習慣の確立」と「生涯スポーツへの意識向上」を目的とした重要な教育活動です。子供たち一人一人が、自分の体に関心をもち、健康的な生活を意識するきっかけとなります。

    17日(金)は、各学年団に分かれ、体育館やグラウンドで以下の種目に挑戦しました。
    握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン(後日実施予定)、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの全8種目。
    走る、投げる、跳ぶ、そして柔軟性や筋持久力など、様々な角度から今の自分の体力と向き合いました。

    子供たちは、種目ごとに「あと少し!」と粘り強く挑戦したり、自己ベストを目指して真剣な表情を見せたりしました。
    新体力テストを通じて「運動することの楽しさ」や、「自分の限界に挑戦し、目標を達成する喜び」を体全体で感じてくれたことと思います。
    このポジティブな経験が、子供たちが将来にわたって運動やスポーツを継続していく意欲につながることを願っています。

    今回の結果は、後日、一人一人に配付し、御家庭でもお子様の体力状況について御覧いただく予定です。
    学校としては、今回の全体としての体力の傾向を詳細に分析し、来年度以降の体育科の授業や、休み時間の運動、健康教育など、教育活動全体に活かしていきたいと思います。