厳しい残暑
が続く中ですが、10月8日(水)の大運動会
に向けて、子供たちの練習が始まりました。
本校の運動会は、小中学生が協力して作り上げる、一大イベントです。1年生から9年生までが力を合わせる姿は、まさに本校の教育理念そのもの。子供たちにとっては、この大運動会での経験が、大きな成長の糧となると確信しています。
6年生は、徒競走の順番と代表リレーの選手選考のため、50m走
のタイム測定に臨みました。暑さ対策として、こまめな水分補給や休憩を取りながらも、一人一人が全力で走り抜ける姿はとても頼もしく、真剣な眼差しから、運動会にかける強い思いが伝わってきました。
一方、2年生は、小学生全員で踊る「庄内学園歌ダンス
」の練習に励んでいました。9学年で行う運動会の中でも、小学生全員で協力して行うこのダンスは、特に一体感が生まれます。子供たちは、元気いっぱいに体を動かし、練習を重ねるごとに振りを身に付けている様子は、とても微笑ましかったです。
これから運動会本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。この練習期間中に、子供たちは、縦割りグループの仲間と協力すること、自分の役割を果たすこと、そして何より、目標に向かって努力することの大切さを学んでくれることでしょう。
保護者の皆様、子供たちの頑張りをぜひ温かく見守っていただけますと幸いです。当日は、子供たちが練習の成果を存分に発揮できるよう、教職員一同、サポートしてまいります。皆様の御来場を心よりお待ちしております。


本校の運動会は、小中学生が協力して作り上げる、一大イベントです。1年生から9年生までが力を合わせる姿は、まさに本校の教育理念そのもの。子供たちにとっては、この大運動会での経験が、大きな成長の糧となると確信しています。
6年生は、徒競走の順番と代表リレーの選手選考のため、50m走

一方、2年生は、小学生全員で踊る「庄内学園歌ダンス

これから運動会本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。この練習期間中に、子供たちは、縦割りグループの仲間と協力すること、自分の役割を果たすこと、そして何より、目標に向かって努力することの大切さを学んでくれることでしょう。
保護者の皆様、子供たちの頑張りをぜひ温かく見守っていただけますと幸いです。当日は、子供たちが練習の成果を存分に発揮できるよう、教職員一同、サポートしてまいります。皆様の御来場を心よりお待ちしております。





