【夏休みサマーレター】そうだ、山へ行こう。

2025年8月14日
    夏休み期間中は先生たちが庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は、S先生からのメッセージです。

     
    こんにちは!夏休みいかがお過ごしでしょうか??
    一部では無類の旅行好きとして知られているSですが、今年は山登りにはまっています。
    実は、最後に山を登ったのは小学校6年生の時。小学生の時に使っていた登山グッズを引っ張り出して、山に臨みました。

     
    6月の赤岳。
    山頂2899m
    頂上からは、富士山が見えます。
    7月の乗鞍岳。
    山頂3026m
    7月の富士山。9合目から富士山の影を見ることができました。
    頂上から見る朝日。
    富士山は何mか知っていますか?
    ...3776m! (...なんと大草山約33個分です。)

     
    小学生の頃は、「なんでこんなつらい思いをして、しかも危険を冒して山に登る必要があるんだ。」と思っていましたが、大人になっていくつか登山の魅力に気づきました。
    まず、なんといっても人が優しい。雄大な自然の中では、助け合うのが当たり前。人と競ったり、嘘をついたりする必要は一切ない。山の美しさだけでなく、清らかな人の心にも触れることができました。
    2つ目は、ただただ登ることに没頭できる。悩み事もすべて忘れて、登ることだけに集中できる。登りきると、自分の悩みなんてちっぽけに思えるくらいの美しい景色や達成感で心がいっぱいになります。
    みなさんもぜひ山に登ってみてくださいね!

     
    余談ですが、今年は家庭科担当ということで・・・
    年代物の汚れを隠すために、ザックに取り外し可能なメッシュポケットを付けてみました。
    材料は100円ショップのスパバッグ2つとゴムバンド、総費用330円。
    大きさもぴったり。自分のザックが世界で一つだけのザックになり、より愛着がわきました♪

     
    次回のサマーレターは、Y先生からです。お楽しみに・・・。