7月7日(月)の昼休み(アクティブタイム)に、11月に開催される「潮鳴祭~アクティブ・ダンス・フェスティバル~」に向けて、いよいよ本格的な準備を始めました!
今年の潮鳴祭も、1年生から6年生までの縦割りグループに分かれてダンスを創作します。今回の縦割り班活動はその第一歩として、みんなで踊る曲を決める話合いを行いました。
【6年生がリーダーシップを発揮!】
話合いでは、6年生がリーダーとなって、各グループを上手にまとめてくれました。「踊りやすい速さの曲がいいよ」「みんなが笑顔になれる、素敵な言葉の曲がいいよ」といった視点で、子供たちからたくさんのアイデアが出ました。上級生が下級生の意見に耳を傾け、下級生も積極的に発言する姿は、まさに縦割り活動の醍醐味だと感じました。
【候補曲が決定!】
熱心な話合いの結果、今日は候補曲が5曲に絞られました!どの曲も、子供たちの「こんな曲で踊りたい!」という気持ちが込められた、素敵な曲ばかりです。
各班が選んだ5曲、14班分の中から教員が7曲に絞り、その7曲の中から1曲を縦割り班で選ぶことになります。どんな曲に決まるのか、そして、子供たちがどんなダンスを見せてくれるのか、今からとても楽しみです!
潮鳴祭の準備の様子は、今後もブログでお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!
今年の潮鳴祭も、1年生から6年生までの縦割りグループに分かれてダンスを創作します。今回の縦割り班活動はその第一歩として、みんなで踊る曲を決める話合いを行いました。
【6年生がリーダーシップを発揮!】
話合いでは、6年生がリーダーとなって、各グループを上手にまとめてくれました。「踊りやすい速さの曲がいいよ」「みんなが笑顔になれる、素敵な言葉の曲がいいよ」といった視点で、子供たちからたくさんのアイデアが出ました。上級生が下級生の意見に耳を傾け、下級生も積極的に発言する姿は、まさに縦割り活動の醍醐味だと感じました。
【候補曲が決定!】
熱心な話合いの結果、今日は候補曲が5曲に絞られました!どの曲も、子供たちの「こんな曲で踊りたい!」という気持ちが込められた、素敵な曲ばかりです。
各班が選んだ5曲、14班分の中から教員が7曲に絞り、その7曲の中から1曲を縦割り班で選ぶことになります。どんな曲に決まるのか、そして、子供たちがどんなダンスを見せてくれるのか、今からとても楽しみです!
潮鳴祭の準備の様子は、今後もブログでお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!







