市内でステンドグラス工房をやられている大石光興さんから、【さくら万華鏡】2つをいただきました。
大石さんは、御自身が病気になった経験から、多感な子供たちや悩んでいる方に元気になってもらいたいと、学校や病院に【さくら万華鏡】を寄贈する【さくら万華鏡計画】を進められています。
万華鏡を桜の形にしたのには、次のような理由があるそうです。
★春の新生活がスタートする時期の「やってみようという。」という新たな気持ちを思いだして、悩んだとき、疲れたときに元気になってほしいと桜の形にしました。
★さくら万華鏡をのぞいた皆さんの心に、やさしい桜を咲かせたいと思ったので、桜の形にしました。
城西小の子供たちに【さくら万華鏡】を手渡すと、「わあ、きれい!」、「本当に桜の形!」などと歓声を上げながらのぞいていました。
【さくら万華鏡】をのぞくと・・・
4月から始まる佐久間小学校での新しい生活。この【さくら万華鏡】は、佐久間小学校に引き継いでいきます。
大石さんは、御自身が病気になった経験から、多感な子供たちや悩んでいる方に元気になってもらいたいと、学校や病院に【さくら万華鏡】を寄贈する【さくら万華鏡計画】を進められています。
万華鏡を桜の形にしたのには、次のような理由があるそうです。
★春の新生活がスタートする時期の「やってみようという。」という新たな気持ちを思いだして、悩んだとき、疲れたときに元気になってほしいと桜の形にしました。
★さくら万華鏡をのぞいた皆さんの心に、やさしい桜を咲かせたいと思ったので、桜の形にしました。
城西小の子供たちに【さくら万華鏡】を手渡すと、「わあ、きれい!」、「本当に桜の形!」などと歓声を上げながらのぞいていました。



【さくら万華鏡】をのぞくと・・・


4月から始まる佐久間小学校での新しい生活。この【さくら万華鏡】は、佐久間小学校に引き継いでいきます。