5年生国語科「すいせんします」

2016年2月5日
     5年生の国語科では、「説得力のある構成を考えて、すいせんするスピーチをする」学習があります。
     教科書では、学習会の講師にふさわしい人を推薦するスピーチが紹介されています。本校の学習発表会は、2学期に終了しているので、別の活動を考えました。

     本校は小規模校なので、1年生から自分のアルバム(増えるもの)を持ち、各学期で2ページ分のくらいの写真をそれに収めています。
     5年生の本単元では、そのアルバムに入れる、「5年生のベスト写真を決めよう。」というテーマで、自分が選んだベスト写真を推薦することにしました。

     本日は、ベスト写真のスピーチ大会を開きました。このスピーチは、6年生にも聞いてもらいました。


     【新年(2016年)になって、撮影した5年生の集合写真】


     【部会陸上大会に出場したときの集合写真】


     【学習発表会の写真】


     【運動会の綱引き「大人vs子供」の写真】


     【全校で登った竜頭山々頂での集合写真】

     推薦された写真


     5年生ベスト写真は・・・

     【全校児童で登った竜頭山々頂での集合写真】になりました。推薦スピーチにあった、次の3つの理由が決定の決め手になりました。
     
     ○ 全校児童で登山したこと 
     ○ 全校児童で協力したこと
     ○ 他の行事より達成感が大きかったこと

     本校にとって挑戦でもあった遠足での竜頭山(標高1,351m)登山は、子供たちの心に深く刻まれているのだと改めて感じました。