3・4年生の総合的な学習の時間では、野田やまびこ会の鎌倉さんと山田さんにとじくりの作り方を教えていただきました。
目指すは、このおいしそうなとじくり。鎌倉さんと山田さんが今日のために作ってくださったものです。
さあ、調理開始!!まずは、大豆と餅米をそれぞれ煎ります。香ばしい良い香りです。
次に、大豆をたっぷりの水に入れて煮ていきます。大豆がどんどん膨らんでいきます。大豆が柔らかくなったら、お米も入れて煮ます。
ざらめと三温糖、小麦粉を入れて、混ぜていきます。
少し冷ましたら、小さく丸めて完成です!!
甘くておいしいとじくりが出来上がりました!!

目指すは、このおいしそうなとじくり。鎌倉さんと山田さんが今日のために作ってくださったものです。

さあ、調理開始!!まずは、大豆と餅米をそれぞれ煎ります。香ばしい良い香りです。

次に、大豆をたっぷりの水に入れて煮ていきます。大豆がどんどん膨らんでいきます。大豆が柔らかくなったら、お米も入れて煮ます。

ざらめと三温糖、小麦粉を入れて、混ぜていきます。


少し冷ましたら、小さく丸めて完成です!!

甘くておいしいとじくりが出来上がりました!!
