2015年12月

  • 放課後の自由遊び

    2015年12月2日
       本日は、全学年5時間授業。
       部活動もないので、子供たちは、帰りのバス(遠鉄バス北遠本線16:00、ふれあいバス16:05)の時刻まで、たっぷり自由遊びです。

       ドッチビーをやっているところです。

       明日、母校訪問で城西小出身の佐久間中学校の生徒が来校し、ドッチビーで小学生vs中学生の試合をするので、その練習です。

       その後は・・・。

       お気に入りの”ポコペン”です。

       たっぷり、1時間遊びました。
    •  12月になって、校内にもクリスマスの雰囲気が感じられるようになってきました。


       このリースは、5年生のYさんが、この前の日曜日にお父さんと一緒に作ったものです。
       シンプルなリースですが、よく見ると、【隠れ○○】があります。皆さんは分かりますか。

       【隠れ○○】は、【隠れドングリ】です。探してみてください。

    •  12月になり、めっきり冷え込んできました。
       11/28の学習発表会も無事終了し、次の子供たちの目標は1月に行われる持久走大会です。
       
       持久走大会に向け、【城西小マラソンカード】がスタートしました。

       校庭を1周(170m)すると、自分のネーム磁石を1コマ移動することができます。このボードは、昇降口に掲示してあります。
       後日、子供たちには、個人用カードを配布する予定です。


       朝もやの中、担任と一緒に一生懸命ランニングをする1年生

       今日の給食の時間、学校全体の持久走の目標を「運動プロジェクト」が決めようとしていると、体育主任より話がありました。例示された目標は、「全校で10000周」。
       「運動プロジェクト」の子供たちが、どんな目標を設定するか楽しみです。