第8部会体育科授業研修会

2015年11月10日
     本日、K教諭が、第8部会体育科授業研修会で、「跳び箱を使った運動遊び」「跳び箱運動」の授業を公開しました。


     準備体操の後、本時の運動につながる「セット運動」を行いました。
     ウレタンマットに向かって、ダイビング!


     本時の目標の確認です。
     中・高学年の目標は、【大きな開脚跳び】です。


     跳び箱と踏み切り板の間に、調整板を入れて、【大きな開脚跳び】!!

     低学年も、【跳び箱を使った運動遊び】!!
     ソフト跳び箱で・・・。





     今日、初めて跳べました!!

     お互いの跳び方を動画撮影して・・・。

     よいところ、気をつけるところを確認し合いました。


     K教諭は、練習方法を示範しました。

     その後、【大きな開脚跳び】になるように、一生懸命練習しました。





     
     授業の終わりで、本時の目標が達成できたか振り返りました。



     K教諭「今日の学習で、大きな開脚跳びが何となく分かってきた人?」
     子供たち「は~い!」(5人ぐらい)

     次の体育科の授業では、中・高学年は【台上前転】に挑戦します。