先日、「救命講習②」が行われました。
学校職員だけでなく、保護者の方々6名も参加していただきました。ありがとうございました。
今回は、「胸骨圧迫」とAEDの使用方法についての講習でした。
最初に、養護教諭から「救命処置の手順」について説明がありました。
次に、「胸骨圧迫」の方法とAEDの使い方の説明がありました。
傷病者を発見したときは、助けを呼びます。
そして、119番通報やAEDの手配を周りの人にお願いします。
「胸骨圧迫」をしながら、AEDの準備をします。
講習会の最後には、救命処置についての○×クイズをして、大切なことを再確認しました。
とても有意義な講習会でした。
これからも、繰り返し学んでいきたいと思います。
学校職員だけでなく、保護者の方々6名も参加していただきました。ありがとうございました。
今回は、「胸骨圧迫」とAEDの使用方法についての講習でした。
最初に、養護教諭から「救命処置の手順」について説明がありました。

次に、「胸骨圧迫」の方法とAEDの使い方の説明がありました。

傷病者を発見したときは、助けを呼びます。
そして、119番通報やAEDの手配を周りの人にお願いします。

「胸骨圧迫」をしながら、AEDの準備をします。

講習会の最後には、救命処置についての○×クイズをして、大切なことを再確認しました。

とても有意義な講習会でした。
これからも、繰り返し学んでいきたいと思います。