学校薬剤師の松下先生をお招きして、薬学講座を行いました。
今年のテーマは、「お酒とたばこについて」です。
模造紙に、「お酒とたばこについて、知っていること」を書いた付せんを発表しながら貼っていきます。
みなさん、たくさん知っていますね。
松下さんのお話を聞きます。
大切だと思うところを真剣にメモをとっています。
先ほどの模造紙に、松下さんから教えていただいたことを書いたピンクの付せんを貼っていきます。
完成!
たくさん意見が出ました。
子供たちの感想からは、
「今日の薬学講座で、お酒とたばこについてたくさん学ぶことができました。」
「たばこは、すっている人だけでなく煙を吸い込んだ人にも害があることを知りました。」
「ノンアルコール飲料は、アルコールが入っていないけど、子どもは飲むべきものではないことを知りました。」
など、多くのことを学ぶことができました。
松下先生、ありがとうございました。
今年のテーマは、「お酒とたばこについて」です。
模造紙に、「お酒とたばこについて、知っていること」を書いた付せんを発表しながら貼っていきます。
みなさん、たくさん知っていますね。

松下さんのお話を聞きます。
大切だと思うところを真剣にメモをとっています。

先ほどの模造紙に、松下さんから教えていただいたことを書いたピンクの付せんを貼っていきます。

完成!

たくさん意見が出ました。
子供たちの感想からは、
「今日の薬学講座で、お酒とたばこについてたくさん学ぶことができました。」
「たばこは、すっている人だけでなく煙を吸い込んだ人にも害があることを知りました。」
「ノンアルコール飲料は、アルコールが入っていないけど、子どもは飲むべきものではないことを知りました。」
など、多くのことを学ぶことができました。
松下先生、ありがとうございました。