12月6日(金)に第2回ふるさと講座が行われました。今回は5・6年生がしめなわづくりに挑戦しました。
最初に楽寿会の方から作り方や注意点を教わりました。
さあいよいよ、しめなわづくりにチャレンジです。最初にわらをひもで束ねます。
ひねったり、板で押して形を整えていきます。
2種類のしめなわが完成しました。楽寿会のみなさんありがとうございました。
これでお正月はばっちり!
なお、この教室は、「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」の活動の一環として行いました。
第3回のふるさと講座は3・4年生が五平餅づくりをします。
最初に楽寿会の方から作り方や注意点を教わりました。

さあいよいよ、しめなわづくりにチャレンジです。最初にわらをひもで束ねます。

ひねったり、板で押して形を整えていきます。


2種類のしめなわが完成しました。楽寿会のみなさんありがとうございました。

これでお正月はばっちり!
なお、この教室は、「夢をはぐくむ学校づくり推進協議会」の活動の一環として行いました。
第3回のふるさと講座は3・4年生が五平餅づくりをします。