• 楽しかった動物園

    2025年10月17日
       昨日、みんなで行った動物園。楽しい経験をすると、心が動かされ表現したくなります。
       子供たちは、楽しかった動物園での出来事を思い出し、楽しそうに描いていました。
       年少さんは、初めて筆を使いました。先生のお話をよく聞いて絵の具がポタポタこぼれないように、筆をトントンとしてからかいていました。ぐるぐるとかいていたら、何だか昨日、動物園で見た羊さんみたい !
       絵の具が乾いてからお顔と手足を貼ったら、かわいい羊さんになりました。
       年中さんは自分が印象に残った動物を絵の具で大きく描きました。年長さんは、グループの友達と、どの動物にするか話し合ってから描きました。
       
       年中さんも年長さんも来週続きを描くそうです。楽しい絵の完成が待ち遠しいですね。
    • 遠足

      2025年10月16日
         今日は遠足で浜松市動物園に行ってきました。
         バスに乗って担任の先生のお楽しみで楽しんでいると、あっという間に動物園に着きました。
         いろいろな動物をいっぱい見て、みんな大興奮でした。ぜひ、お子さんのお話をいっぱい聞いてあげてください。
      • 今日は全員でパラバルーンを行いました。
        全員でパラバルーンをやるのは今日で最後です。
         今日は花火もきれいに上がり、最高の演技になりました。
         演技が終わり、全学年が入って笑顔で退場する姿も当たり前になりました。こんなに楽しいパラバルーンになったのは、年長さんが年中さん・年少さんを優しく誘ってくれたから。そして、年中さん・年少さんが一生懸命演技してくれたからです。お互いに「楽しかった」と思いを込めてお礼を言い合いました。
         外で遊べなかった年長さん、今日はゆうぎ室で「リトミック」でも体を動かしていました。
      • 運動会パート2

        2025年10月14日
          今日は運動会当日、雨でできなかった親子競技を行いました。
          子供たちは親子競技ができると心待ちにしていました。
          すべてのお家の方に参加していただき、本当にありがとうございました。
        • 運動教室

          2025年10月10日
             今日は年中さん、年長さんが運動教室を行いました。
             年中さん、ゴール先生に挨拶をして運動教室がスタートです。
             ボール集めゲームや逆上がりにつながるハンドパワー、押し相撲などを楽しく行いました。
             年長さんはハンドパワーや、ぶら下がりからの回転や、パンチングボールなどのサーキットを楽しみました。その後は、ボールを使った的当てリレーや玉子ドッジボールをみんなで楽しみました。
             
             年中さん、年長さんの運動教室が終わった後、ゴール先生から一人一人に「高い高い」のプレゼントがありました。子供たちはその高さにとても驚いていました。
             とても楽しかった運動教室、しっかりお礼をして終わりました。
          •  今日も朝から運動会ごっこを楽しんだ子供たち。
             学年を越えて、みんなで運動会ごっこを楽しんでいます。
            今日のパラバルーンはきれいに花火が成功しました。今日はちびっこひろばもありました。たくさんのちびっこのお友達が来てくれて、今日は「ミニ運動会」を開催しました。
             未就園児の親子の皆さんにパラバルーンや踊りを見てもらったり、かけっこや親子競技をしてもらったりしました。
             親子でゲットした「動物メダル」を嬉しそうに首にかけてくれました。!  ミニ運動会は楽しかったでしょうか。令和8年度の新入園児募集をしています。わからないことがあれば園までお尋ねください。
             いい匂いがするのに気付いたこどもたち。今日は、9月に収穫したサツマイモを使ったさつまいもカレーの日です。
             子供たちは待ちきれず、調理をしている場所まで見に来ました。完成の言葉を聞き、どの子も笑顔で喜んでいました。
             出来上がったさつまいもカレーは、残すことなくみんなでおいしくいただきました。
          • 避難訓練

            2025年10月8日
               今日は避難訓練を行いました。
               今日の避難訓練は予告なしで、突然地震が起こった想定で行われました。子供たちは知らずに外で遊んでいました。
               地震発生の放送と共に、子供たちは園庭の中央に身を守る姿勢で集まり地震が収まるのを待ちました。
               たまたま、職員室に来ていた年長さんも、身を守る姿勢がしっかりできていました。
               揺れが収まった後、全員が集まって人員点呼です。
               担任の先生からも話を聞き、避難訓練は終わりました。今日の避難訓練は突然の訓練でしたが全園児落ち着いた行動がとれ、大変立派でした。
               避難訓練が終わった後はみんなで運動会ごっこです。年少さんも初めてのパラバルーンに挑戦、みんな笑顔で楽しんでいました。
            • 高校生の保育体験

              2025年10月7日
                 本日は浜松江之島高校芸術科の1年生が保育体験に来ました。
                 自己紹介をした後、お兄さんお姉さんが作ってきてくれた、特製の名札を付けてもらいました。
                 外で一緒に遊んだり、運動会の踊りを見てもらったりしました。子供たちは終始、笑顔でした。
                 園児が運動会の絵を描いている横で、お兄さんお姉さんが園児の似顔絵を描いてくれました。終わりの会では、ピアノを弾いてくれた子もいました。
                 プレゼントしてもらった似顔絵をとても喜んで持って帰りました。江之島高校のお兄さん、お姉さんありがとうございました。
              • 運動会

                2025年10月4日
                   今日は運動会を行いました。お家の方やお客様に応援していただき、いつも以上に頑張った子供たちでした。
                   頑張った子供たちをお家でももう一度褒めてあげてください。
                   あいにくの天気で、開始時間を早めたり、計画を変更したりしましたが、無事に終わることができました。本当にありがとうございました。
                • 明日は運動会

                  2025年10月3日
                     明日は運動会です。子供たちは、他の学年の演技を真似したり、見たりして楽しんでいました。
                     年長さんの演技に、年中さん、年長さんが一生懸命真似して踊っていました。
                     年長さんの「見てもらいたいこと」の発表では跳び箱を跳んだり、フラフープを回したりする年長さんに、「すごい」、「かっこいい」などの感想が年中さん、年少さんより発表がありました。
                     年中さん、年少さんから感想をもらい満面の笑みを見せる年長さんでした。明日の運動会でお家の方やお客様に見てもらいましょうね。