• 集会

    2025年1月20日
       今日は、丈夫な体づくりのために集会を開きました。
       みんなで集まって、踊りを踊った後、ランニングや縄跳びなどで楽しく体づくりをしました。
    • 1月ならではの遊び

      2025年1月17日
         今日は、今、子供たちが遊んでいる遊びを紹介したいと思います。
         凧あげは、凧を年少はビニル袋、年中は画用紙、年長は竹ひごとビニルで作り、園庭であげています。
         他にも、「ふくわらい」や「かるた」、「羽根つき」なども楽しんでいます。
         寒い日でも、凧あげをして体を温め、赤いホッペになりながら「先生! 見て!」、「あがったよ」と元気に走っています。
      • 外遊び

        2025年1月16日
           年少は思い思いの遊びを楽しみ、年中と年長は縄跳びにチャレンジ!!
           年長は2人で跳んだり、長縄を跳んだりと、いろいろなものにチャレンジして楽しんでいました。
        • 誕生会

          2025年1月15日
             今日は1月の誕生会が行われました。
             お誕生日を迎えた友達のインタビューに始まり、みんなからのお祝いの歌や、年長さんのお楽しみ「きんぎょがにげた」の手づくり絵本の披露と続き、みんなでお祝いをしました。
             誕生日を迎えたお友達、おめでとうございます。
          • 観劇

            2025年1月14日
               今日は「さんさん劇場」さんによる観劇がありました。
              第1部は、四季の歌を楽器や身近な折り紙、手遊びをおりまぜながら、楽しく歌ってくれました。
              第2部は、「おむすびころりん」の人形劇でした。人形の動きに子供たちは引き込まれていました。
              みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
            • 交通安全教室

              2025年1月10日
                 今日は交通安全教室を行いました。年少から年長まで実際に外を歩いて安全な道の歩き方を確認しました。
                 年長さんは4月からの小学校生活の「通学路」、「ヘルメット」、「ランドセル」、「傘」についてもお話があり、きちんとあごひもをつける大切さや傘の正しい扱い方を知りました。
              • 凧作り

                2025年1月9日
                   今日は凧作りの様子です。
                   年少さんはビニル袋に好きな絵を描いて凧を作りました。年中さんは画用紙に好きな絵を描き、らせん状に切り、上げるとくるくる回る凧を作りました。出来上がった後、みんなで楽しそうに上げていました。
                • 外遊び

                  2025年1月8日
                     今日は寒い日になりましたが、子供たちは外で元気に、思い思いの遊びを楽しみました。
                     
                  • 3学期のスタート

                    2025年1月7日
                       今日から3学期です。園に子供たちの元気な声が戻ってきました。
                       始業式の中では、この時期ならではの遊び「羽つき」、「コマ回し」、「福笑い」、「たこあげ」の紹介や、冬休みのたのしかったことの発表などがありました。
                    • 2学期終業式

                      2024年12月20日
                         今日の終業式では、園長先生の話に続き、「いかのおすし」防犯対策についての寸劇が、園児も参加して行いました。
                         その後は、学年ごとに、2学期にたくさん歌ったり、踊ったりしたことを披露しました。
                         冬休み元気に過ごして、また1月に会えるのを楽しみにしています。