• ちびっこひろば他

    2025年5月16日
       今日は第一回の「ちびっこひろば」でした。白脇地区社会福祉協議会「子育てサロンハッピー」さんと協力して、園を開放して親子で触れ合って遊んでもらいたいと思い開催しています。
       本日は4組の親子が参加してくれました。あと5回計画しています。ぜひ、白脇幼稚園に遊びに来てください。!!
       年中さんと年長さんは昨日行った、じゃがいも掘りの絵を描きました。
       昨日、自分たちで掘ったじゃがいもを、先生と一緒にじっくり見ていた年中さん。「大きいじゃがいも!!」、「ハートの形」、「ゆきだるまみたい!」と口々に言っていました。いろいろな大きさ、いろいろな形があることに気付き、絵の具でたくさんのじゃがいもを描きました。

       
       年長さんは、みんなで楽しくじゃがいもを掘っている様子をクレパスで描きました。今後絵の具で色をつけていきます。
       完成が楽しみですね。

      R7ちびっこひろば[PDF:227KB]

    •  今日は年中さんと年長さんが、じゃがいも掘りとさつまいものつるさしに出かけました。
      大きいじゃがいもから、赤ちゃんのような小さいじゃがいもまで、たくさん収穫しました。
       最後に畑の先生と記念撮影。さらに、5月27日のカレーパーティーの招待状を、年長さんからありがとうの気持ちを込めて渡しました。
       今日のおにぎり弁当には、収穫したてのじゃがいもとたまねぎが入ったみそ汁が出されました。おいしくてお代わりする子もいました。
    • 夏野菜

      2025年5月14日
         年長さんがファーマーズで買ってきた、夏野菜の苗を植えました。年長さんは、ピーマン、なす、トマト、年中さんはオクラ、つるなしいんげんです。2か月後の収穫が今から楽しみです。
         
         砂場では昨日よりもたくさんの水を使って、みんなで楽しんでいました。
      • 今日の遊び

        2025年5月13日
           日向にいると少し汗ばむ季節になりました。
           年少さんは色水遊びが始まりました。好きな色の色水をカップに入れたり、気に入った色の色水を混ぜ合わせたりと、いろいろな色のジュースを作って遊びました。
           砂場にも水が登場です。バケツに水を入れて砂山から流したり、穴を掘って水をためたりと楽しんでいました。冷たい水にみんな笑顔でした。
        • 今日の生活

          2025年5月12日
             年中さんと年長さんは今日、夏野菜を育てるための準備を行いました。
             年中さんはプランターに畑の土を入れておくらを植える準備です。
             年長さんはファーマーズに行って、なす、トマト、ピーマン、おくらの苗を買ってきました。
             二か月ぐらいすると収穫ができると、ファーマーズの方に教えてもらいました。
             年少さんは、初めてのはまちゅう弁当、牛乳もあります。みんなおいしさうに食べたり、飲んだりしていました。
          •  本日は年中児と年長児が園外散歩に出かけました。
             園にはない、いろいろな遊具に子供たちは大喜びです。思い思いの遊具で思いっきり遊びました。
             おやつタイムはの後は、学年ごとに遊びました。広場で鬼ごっこや、年長さんは「かごめかごめ」も楽しんでいました。
          • 命を守る

            2025年5月8日
               明日は地震が起こった時を想定して避難訓練を行います。
               
               年少さんは幼稚園で初めての避難訓練になります。担任の先生からの地震から命を守るダンゴムシのポーズや、防災頭巾のかぶり方の話を聞き、実際にやってみたり、かぶってみたりしました。
               年長さんも非常用滑り台を使い園庭に出る経験をしました。普通の滑り台と違い、最初は戸惑っていましたが、すぐにコツをつかみ安全に降りてこられるようになりました。
            • 今日の遊び

              2025年5月7日
                気持ちよい五月晴れの下、友達と思いっきり好きな遊びを楽しみました。
                 遊具や園庭では友達と楽しく遊ぶ姿が多く見られました。
                 
                 生き物に興味のある子は、石の下や、枯草の下を探して、ダンゴムシを見つけて、喜んでいました。
                 砂場では、年長さんがスコップで、大きな山や深い穴を作っていました。
                 年長さんの教室の壁面の絵には、きれいな藤の花の下で、みんなが楽しそうに遊んでいる姿が描かれていました。
              • 初めての外注食弁当

                2025年5月2日
                   れんげ組さんは、幼稚園に入って初めての外注食弁当です。
                   今日のメニューは「ごはん」「ポークシチュー」「チキンナゲット」「オニオンリング」「だいこんとコーンのドレッシングあえ」、デザートに「はちみつレモンゼリー」です。
                   
                   姿勢を正して「いただきます」をした後、「おいしい」と笑顔いっぱいで食べ始めました。
                  全部食べられた子の中には、おかわりをする子もいました。
                  もりもり食べて、大きくなろうね!!
                • 外で遊んだ後、年少さんは部屋で楽しそうにダンスを踊っていました。年中さんはグループに分かれてボール送り遊びをしていました。
                   いっぱい遊んだ後は、お母さんに作ってもらったおにぎり弁当での昼食です。
                   どの子も笑顔いっぱい、おにぎりをほおばっていました。