2025年11月

  • 冬野菜、花の世話

    2025年11月27日
      今日は、各学年が栽培している野菜や花についてです。外で遊ぶ前に「大きくな~れ」「きれいに咲いてね」と、お世話をしています。
      年少さんはラディッシュをもう一度植え、チューリップの栽培も始めました。
      かぶも大きくなってきました。毎日世話をするのが楽しみです。
      大根も姿を現しました「大きくな~れ。」
      明日は生活発表会です。多くの保護者の皆様の参観をお願いします。
    • 今日の遊び

      2025年11月26日
        今日は雲一つない青空。子供たちは思いっきり外遊びを楽しみました。
        年少さんはお菓子を作ったり、パンチングボールをしたりと、思い思いの遊びを楽しみました。
        年中さんは、ねこチーム、ねずみチームに分かれてしっぽ取り。さあ、勝ったのはどちらのチーム?
        年長さんは、ケイドロや縄跳びを楽しんでいました。
      • 生活発表会リハーサル

        2025年11月25日
          今日は金曜日に行われる生活発表会のリハーサルが行われました。
          オープニングやフィナーレ、歌や楽器遊びや合奏の様子をお知らせします。
          このほかにも発達に応じ、リズム遊戯や劇遊び、表現遊び、劇などがあります。子供たちが一生懸命演技しますので楽しみに待っていてください。
        • 卒園アルバム写真撮影

          2025年11月20日

            卒園アルバムの写真を撮ったよ♪


            今日は、卒園アルバムの写真撮影

            カメラマンさんに来ていただいて、
            撮影をしました。
             
            いつもは、空き箱などがたくさん置いてある
            遊びの部屋が、写真スタジオに大変身
            登園してきた子供たちは、
            「すごーい!」「写真屋さんみたい」と大喜びwink

            朝の支度を済ませた子から、
            撮影準備frown
            お顔に、「何かついてないかな?」と
            鏡を見ながらチェック
            「髪の毛がはねてないかな?」と、
            担任の先生が、くしで髪の毛をとかしてくれました。
            幼稚園の園服を着て、準備OK
            気分はモデルさんsad
            ドキドキ・ワクワクの撮影がスタート
            「お願いしますwink」のご挨拶もバッチリ
            カメラマンさんに、
            園服をととのえてもらって・・・。
            お友達の様子を、次のお友達が見守ります
            ちょっぴり緊張していた子も、
            カメラマンさんの声掛けで、
            自然な笑顔にwink

            子供たちの表情を見ながら、
            「かわいいcheeky」と何度も呟く先生たちでした
            今日は、生活発表会の衣装写真も撮りましたが、
            生活発表会当日を楽しみにしていてくださいfrown
            とってもかわいいですよ

            明日は金曜日です
            お天気も良さそうなので、
            お外でもいっぱい遊べそうです

            生活発表会に向けての取り組みもしながら、
            お外で遊ぶ時間も十分にとりたいと思います
          • 生活発表会に向けて

            2025年11月19日
              最近の白脇幼稚園は、
              いろいろなお部屋から、元気な歌声や
              楽しそうな声、楽器の音色、
              リズム遊戯の音楽が
              聞こえてきています

              表現遊びを十分に楽しんできた子供たち。
              次第に、お家の方やお客様に
              見ていただくのが楽しみになってきている
              様子も見られます。

              今週に入って、
              遊戯室の舞台で踊りや劇遊びを
              楽しんでいるクラスも増えてきました

              というのも・・・laugh
              白脇幼稚園では、28日(金)に、
              お家の方やお客様に来ていただいて、
              生活発表会を予定していますsad

              たくさんの子供たちの姿を
              お見せしたいのですが、
              当日のお楽しみがなくなるので、
              今日は、オープニングと、
              年長ほし組さんの様子を
              少しだけお知らせします
              オープニングとフィナーレは全園児が登場します
              今日は、初めて、みんなで並んでみました。
              先生たちで子供たちの顔が見えるかチェックwink
              場所は変わることもあります
              続いて、年長ほし組さんの様子です

              年長ほし組の劇では、
              セリフや動きなどを考えたり、
              どうやって舞台で表現すると良いかを考えたりと、
              先生と子供たちでつくりあげていきます。

              写真からも
              楽しそうな雰囲気が伝わってきますね
              白脇まつりで披露した銭太鼓。
              生活発表会では、3列隊形で行います
              腕がピッと伸びていて、
              かっこいいですね

              白脇まつりのときよりも
              バージョンアップした銭太鼓を見てもらいたいと
              張り切っています
              さて、明日は、
              年長ほし組の卒園アルバム個人写真撮影、
              全園児、生活発表会の衣装写真撮影があります

              遅れないように、幼稚園に来てくださいね
            • 11月5日(水)に、
              今年度最後のちびっこひろばがありました

              毎回、遊びに来てくれたお友達や
              今回、初めましてのお友達、
              たくさんの子が、白脇幼稚園に
              遊びに来てくれましたsad
              お天気も良く、お外で遊ぶ子が多かったです♪
              お家の方と一緒に遊具に挑戦したり、
              お砂場でご馳走づくりをしたりして、
              元気いっぱい遊んでくれました

              お外でたくさん遊んだあとは、
              遊戯室で体操、手遊び、大型絵本を見ましたwink
              いろんな色のバスが出てくるお話で、
              楽しくなってきたちびっこのお友達sad

              どんどん前に出てきちゃいましたfrown

              楽しく聞いてくれて、
              先生たちも嬉しかったです
              今年度のちびっこひろばは、終わりになりましたが、
              来年度もまた、開催すると思いますので、
              また、ホームページやブログを
              チェックしてくださいね

              来年度、入園予定(願書を提出した方)のお友達は、
              12月2日(火)に、一日入園がありますので、
              ぜひ、親子で幼稚園に遊びに来てくださいlaugh
            • 今日の遊び

              2025年11月17日
                今日もいろいろな遊びで楽しみました。
                年長さんはケイドロの後、短縄跳びにチャレンジ ! 
                年中さんは外遊びの後、みんなで歌を歌っていました。
                かわいいくまさんの寝ている姿。この後、砂場でお菓子を作ったり、ぽっくりで遊んだりしていました。
              • 今日は、ぞう組さん(預かり保育)の
                最近の様子をお知らせします

                通常保育が終わり、お昼寝・おやつを済ませた後は、
                異年齢の友達が関わって
                遊びを楽しんでいますfrown

                預かり保育の良いところは、
                いろいろな学年のお友達と関わって遊べるところ

                大きい子は、小さい子のお世話をしたり、
                当番活動をしたりします。
                小さい子は、お兄さん・お姉さんの様子を見ることで、
                憧れの気持ちをもっていきます

                通常保育でも、秋の自然物を使って遊んでいますが、
                ぞう組のお友達も、自然物を取り入れて遊びを楽しんでいます
                年長ほし組の子たちが、
                どんぐり転がしをつくっています。

                どんな角度でペーパー芯を貼ると、どんぐりがよく転がるか
                試行錯誤しながら、集中してつくりました
                自分たちだけで楽しむのではなく、
                年少れんげ組さんにも遊ばせてあげる優しさも
                自然と見られますlaugh

                お兄さんたちがつくったどんぐり転がしで遊んで、
                とっても嬉しそうな年少れんげ組さんでした
                少しずつ色づいてきたイチョウの葉や、
                木の枝などを拾ってきて、
                セロハンテープでペタペタ
                以前、みんなで集めておいた、
                アサガオやフウセンカズラの種も
                飾りに使ってみました。

                どんな形になるかな?と貼っていくと・・・。
                 
                「動物さん、でーきたfrown

                自分で集めた自然物を使ってつくった、
                世界に一つだけの
                作品ができました
                暗くなるのがどんどん早くなってきて、
                夕方、外で遊ぶ時間は少なくなってきましたが、
                戸外でも室内でも、
                充実した遊びを楽しんでいる
                ぞう組さんですsad
              • 元気に外遊び !

                2025年11月13日
                  子供たちは園庭で集団遊びや鉄棒など、思い思いの遊びを楽しみました。
                  年中さんは外で遊ぶ前に冬の野菜と花に水やり。「大きくな~れ」「きれいな花がいっぱい咲くといいね」と願いを込めて水をあげていました。
                • 11月の誕生会

                  2025年11月12日
                    今日は11月の誕生会を行いました。
                    誕生日のお友達に好きな食べ物のインタビュー。
                    みんなからの歌のプレゼントの後、今回のお楽しみはエプロンシアターでした。
                    お誕生日のお友達、誕生日おめでとうございます。
                    午前中は好きな遊びで楽しみました。年少さんはぽっくりを見つけて挑戦 !
                    年中さんは鉄棒を楽しんでいました。
                    年長さんは部屋にある楽器で楽しんでいる友達もいました。