2025年11月

  • 今日の遊び

    2025年11月11日
      秋空の下、好きな遊びを思いっきり楽しんでいます。
      年少さん、今日は鉄棒や遊具も楽しんでいました。
      年中さんは、パンチングボールやうんてい、そして今日から登場したぽっくりも楽しんでいました。
      年長さんは、鉄棒では、ふとんやつばめなどの技に挑戦。長縄では、歌に合わせて楽しく跳んでいました。
    • 白脇まつり

      2025年11月9日
        今日は地域の行事「白脇まつり」に参加してきました。
        舞台袖で、出番を待つ園児たちです。この後、年少さんから順に発表をしました。
         
        年少さんはリズム遊戯「フルーツポンチ ! 」をとてもかわいらしく踊りました。
        年中さんもリズム遊戯「世界はピーポー」を元気に踊りました。
        年長さんは地元の方から教えていただいた銭太鼓で「ようこそ日本へ ! 」を披露しました。
        最後は、「園歌」「まっかな秋」「ふじさん」をみんなで歌いました。
        たくさんの保護者や地域の皆様の前で発表することができました。子供たちへの温かい拍手や声援ありがとうございました。
      • 今日の遊び

        2025年11月7日
          とても良い天気 ! 外で元気に遊びました。
          どの学年も集団遊びが楽しく、年長さんは「ケイドロ」、年中さんは「しっぽ取り」、年少さんは「むっくりくまさん」に夢中です。
          年中さんはビオラを、年長さんはビオラとパンジーを自分の鉢に植えました。冬の野菜と共にこれからお世話をしていきます。
          昨日と今日、協働センターで白脇まつりのリハーサルを行いました。日曜日、多くの保護者の方の参観をお願いします。
        • 年長さんは昨日と今日、「ほし組どうぶつえん」を開催し、年少さんや年中さん、そして先生方を招待してくれました。
          昨日、年少さんを動物園に招待した様子です。
          きりんやとら、しろくまは人が乗れるように工夫してありました。
          キリンの大きさにびっくり!   遠足では実際に餌をあげているところを見たことに感動し、ほし組どうぶつえんでも餌がやれるようになっていました。
          とらはとても迫力がありますが、背中に乗ったり、餌をあげられるようになっています。
          ペンギンはえさの魚が食べられるように、口のところが工夫されていました。とてもかわいらしいペンギンです。
          しろくまの毛並みを表現するため、丁寧にわたを張り付けてありました。
          年少さん、年中さんも笑顔で動物園を回っていました。
          今日、年少さんがラディッシュを収穫しました。
           
          収穫したラディッシュをもって「ハイ チーズ ! 」
          収穫したラディッシュは、園務員さんが塩もみにしてくれました。お昼に全員でおいしくいただきました。
        • 避難訓練

          2025年11月5日
            昨日、避難訓練を行いました。
            地震発生後、津波が来る想定で白脇小学校の屋上まで避難しました。
            ダンゴムシのポーズで頭を守った後、園庭に急いで避難しました。
            全員がそろった後、安全に素早く小学校の屋上まで避難 !  年長さんが年少さんと手をつないで一緒に歩いてくれました。
            先生の話を聞いて、無事避難訓練終了。
            とても良い天気で、周りの景色がとてもきれいに見えました。子供たちは教室で歌っている「富士山」を見つけ大興奮 ! 
            交通ルールを守り、園に帰ります。
            各学年で育てている冬の野菜も大きくなってきました。年少さんのラディッシュは収穫できそうです。