< 今日の給食 >
ロールパン 牛乳 あじのカレー揚げ キャベツソテー にんじんポタージュ
ロールパン 牛乳 あじのカレー揚げ キャベツソテー にんじんポタージュ

ポタージュとは、フランス語でとろみのあるスープのことです
今日のにんじんポタージュのとろみのもとはお米です

ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました
お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます
11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です!その一つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみましょう

今日のにんじんポタージュのとろみのもとはお米です
ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました
お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます
11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です!その一つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみましょう

とろみのもととして使用した「米」です

30分程浸漬した米です。水を吸って大きくなっています

ベーコン・たまねぎ・にんじん・米をバターで炒めます

その後、水・ブイヨンを加え、軟らかくなるまで煮ていきます

その後、ペースト状になるまで、ミキサーにかけます

給食で使用しているミキサーは、大人の腰骨あたりまである大きなものを使用しています

ペースト状になったら、別の釜に移していきます

その後、牛乳・塩を加え、焦がさないように煮ていきます
ベーコンや炒めて甘くなった玉ねぎの味もするため、にんじんが苦手な子でも食べやすいポタージュでした
どの学年でも人気があり、よく食べていました
どの学年でも人気があり、よく食べていました