2024年10月

  • 10月10日の給食

    2024年10月10日
      < 今日の給食 >
      麦入りごはん 牛乳 鶏肉と野菜のみそ炒め 実だくさん汁 なしゼリー
      10月は気候がよく、体を動かすと気持ちがよい季節ですね
      心も体も健康に過ごすためには、栄養バランスのよい食事をとり、骨や筋肉を丈夫にするために運動をして、夜には体を休めるためにしっかり寝ることが大切ですlaugh
      今日の鶏肉と野菜のみそ炒めには、たくさんの野菜が入っています
      野菜には、体の調子を整えてくれる働きがあります
      食事・運動・睡眠をしっかりとって、健康な体づくりをしましょう
      冷たくさわやかな味わいの梨ゼリーは、とても人気がありましたfrown
      2年生では、多くの子がゼリーのおかわりをしたかったようです
      1年生では、慣れない紙スプーンを上手に使ってゼリーを食べていましたindecision
    •  横断歩道の向こうから「〇〇君、今日の生活科何時間目?」と反対側にいる友達に声を掛ける1年生の男の子。信号が青に変わり、2人は合流すると、バッグの中身を見せ合いながら嬉しそうに歩いて行きました。きっと生活科の授業を楽しみにしているのですね。
       今1年生は生活科で「うきうき わくわく たのしい あき いっぱい」の学習に取り組んでいます。
       1年生の教室をのぞいてみると…。
      「自分のおもちゃをレベルアップする方法」と「グループのみんなで楽しく遊ぶ工夫」について考えていました。頭がぶつかりそうになるくらい、頭をつき合わせて、一生懸命考えていましたsad
      「けん玉はひもをもう少し長くすると入りやすくなるよ。」「マラカスはドングリの量を変えるといろいろな音が出るよ。」「クイズにしても面白いね。」「迷路は競争すると楽しいな。」などいろいろなアイディアが出ましたワークシートいっぱいにアイディアが書かれていました
       
       子供たちがうきうきわくわく楽しく学んでいる様子が伝わってきました先生もとても楽しそうですねwink
      まだまだこの学習は続きます。学習で使うどんぐり、まつぼっくり、その他の木の実等、1年生で募集中です
    • 10月9日の給食

      2024年10月9日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 いり豆腐 たくあんあえ プルーン
        いり豆腐を作る時は、まず、豆腐を炒めて水気をきっておきます
        そして、小さめに切った野菜と肉を炒めて味付けし、最後に炒った豆腐と卵を入れて、焦がさないように火を通します
        豆腐は、大豆から作られていますlaugh
        いり豆腐には、豆腐がたくさん使われているため、大豆のおいしさと栄養がたっぷり詰まった料理になっていますblush
        84㎏の豆腐を使用したため、2つの釜を使って豆腐を炒めました。この写真は、パックから取り出した豆腐を5分程炒めた様子です。
        炒めていくうちに豆腐の形はなくなり、豆腐から水分が出てきます。
        30分ほど炒めた様子です。炒め始めた時とずいぶん様子が変わります。
        釜から取り出し、水気を切った豆腐です。おからのような見た目になります。
        1・2年にとっては、プルーンを見たり食べたりする機会が少ないようで、「プルーンて何?」「プルーンてどんな味?」と気になっているようでした
        食べてみるとおいしかったと完食できた子もいました
        プルーンは好き嫌いが分かれる食べ物です。「においが気になる」と言いつつも、苦手を克服しようとしている子もいましたlaugh
      • 10月8日の給食

        2024年10月8日
          < 今日の給食 >
          食パン 牛乳 ブルーベリージャム ししゃもフライ ほうれんそうとアーモンドのサラダ かぼちゃのポタージュ
          目の愛護デー
          10月10日は「目の愛護デー」で、今日は、目の愛護デーにちなんだ献立を用意しました
          目の疲れをやわらげる効果のあるアントシアニンたっぷりの「ブルーベリー」や、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜の「ほうれんそう」・「かぼちゃ」などをとり入れました
          目によい食べ物を食べるだけでなく、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目にやさしい生活も心がけたいですねlaugh
          栄養教諭が1・2年生のクラスに訪問すると、子供たちからししゃもの食べ方や食感について教えてくれましたlaugh
          明日、シャトルランを控えているクラスでは、「足が速くなりたいから尻尾から食べる!」と言っていた子が多くいました
          5年生では、栄養教諭が目によい食材について話すと、「アーモンドも目によい食材だと知らなかった~!」と食べ物と栄養について知識を深めることができた様子でしたwink
          アーモンドには、血液を促進し、ドライアイや疲れ目を予防する効果のあるビタミンEを多く含んでいます
        • 10月7日の給食

          2024年10月7日
            < 今日の給食 >
            ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ じゃがいもの土佐煮 ごま豆乳汁
            今月の給食には「体をつくるもとになる食べ物」をたくさん取り入れています
            今日のみそ汁には豆乳が入っています
            豆乳は、大豆から作られます。大豆は、畑の肉と呼ばれていて、良質な植物性たんぱく質を豊富に含んでいるので、丈夫な体や筋肉づくりにおすすめの食品です
            そのままで飲むことが多いと思いますが、今日のように、料理に使ってもおいしくいただくことができますlaugh
            ちくわの磯辺揚げは、衛生面に気を付けてちくわを1本ずつ縦半分に切り、小麦粉・青のり・水で作った衣を絡めましたlaugh
            その後、150度の油で揚げました
            ちくわの磯辺揚げは多くの子供たちが好きなメニューで、「ちくわは苦手だけど、これなら食べれる!」「ちくわの磯辺揚げ、お弁当に入っていると嬉しいんだよね!」など教えてくれました
          • 10月4日の給食

            2024年10月4日
              < 今日の給食 >
              ロールパン 牛乳 チキンとひよこ豆のカリー フレンチサラダ パインアップル
              カリーとは、いろいろな香辛料を使ったインド料理のことで、季節や土地に合った様々な香辛料を使うことで、暑さを乗り切っているそうです
              インドでは「ひよこ豆」という、ひよこの頭に似た豆がたくさん生産されています
              カリーやサラダに入れたり、粉にしてパンに練り込んだりして食べられていますsad
              今日は鶏肉とひよこ豆を使って、とろみの少ないカリーに仕上げました
              チキンとひよこ豆のカリーに星型にくりぬいたにんじん「ラッキーにんじん」を各クラス2個ずついれました★★
              多くの子がこのラッキーにんじんを食べたかったようで、食材をよく見ていました
              ラッキーにんじんを食べた子から話を聞くと「願い事を言いながら食べたよ!」や「最後まで残して大切に食べたよ!」と教えてくれましたsad
              また、ラッキーボーイやラッキーガールを祝福したクラスもありました
              パインアップルは甘くて香りのよい完熟のものが届きましたwink
              パインアップルは、苦手意識のある子もいましたが、それ以上に好む子が多く、残さず食べていましたfrown
              立派なパインアップルが届きました!
              皮をそぎ落としている様子です。
              芯を取ってから、切り分けました。
            • 10月3日の給食

              2024年10月3日
                < 今日の給食 >
                ごはん 牛乳 がんも煮つけ もやしのあえもの 豚汁
                今日の給食は、和食の献立です
                和食とは、ごはんを中心に、汁物・主菜・副菜のおかずがそろった献立のことです
                和食は日本の食文化であり、健康を保つための食事として外国からも注目されていて、無形文化遺産にも登録されました
                そして、お箸を使うのも日本の食文化の一つです
                今日は軟らかく、丸いがんもどきですお箸を正しく持っていただくことができましたsad
                低学年では、がんもどきを知らない子もいましたが、豆腐と分かると抵抗なくパクパク食べていましたindecision
                「がんも、軟らかくておいしかった!」や「豆腐は苦手だけど、がんもはおいしくて好き!」と教えてくれた子もいました
                もやしのあえものは、茹でたもやしにしょうゆで下味をつけ、水気を切った後、しょうゆとごま油であえましたlaugh
                シンプルなあえものですが、とても人気があり、残食も少なくよく食べていました
              • 陸上部

                2024年10月3日
                   9月に入って陸上部の活動が始まっています。熱中症指数が高く、練習が中止になったり、練習時間を短くしたりとなかなか十分な練習をすることができずにいました。少し涼しくなった先週からやっと本格的な練習を行うことができるようになりました。
                   運動場では、長距離走、短距離走、ハードル走、ボール投げ、走り幅跳びの5種目の練習が行われていました白脇小学校の運動場はとてもせまいので、100メートルのコースは運動場の斜めのラインでしか取ることができません。それぞれの種目で使い方を工夫し、ところ狭しと練習が行われていました。
                   体育館では、走り高跳びの練習をしていました。
                  部会陸上記録会は10月16日(水)に、浜松市陸上大会は19日(土)に開催される予定です。残り2週間、自己ベスト記録を目指し頑張れ
                • 10月2日の給食

                  2024年10月2日
                    < 今日の給食 >
                    ごはん 牛乳 ホキのごまだれかけ うま煮 豆腐とわかめのすまし汁
                    うま煮は、野菜や肉、魚などの食材を、しょうゆ、砂糖やみりんなどの調味料で煮込んだ料理ですlaugh
                    みりんを入れることで煮物に「照り」が出ます
                    今日は、鶏肉とにんじん・れんこん・しいたけ・こんにゃくなど、たくさんの食材を使って煮込みました
                    うま煮と言われるくらい、それぞれの食材のおいしさを味わうことができる料理ですsad
                    いろいろな食材の味と食感をよくかんで味わっていただくことができました
                    ホキのごまだれかけは、ホキを高温の油でカリッと揚げ、給食室で作ったゴマダレをかけて提供しました
                    1年生の子供たちは、魚に骨がないか気になっているようでしたが、骨を抜いていることを伝えました
                    また、カリッとした食感であることや甘めのごまだれであることを伝えたら、「おいしい!!」と喜んで食べていました
                  • 3年生の新体力テストの様子をお伝えします。
                    「50m走」「ボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行いました
                    「反復横跳び」の様子です。
                    「立ち幅跳び」の様子です。
                    「上体起こし」の様子です。
                    「握力」「長座体前屈」「シャトルラン」については、後日行います。