2024年10月

  • 3年生 校外学習

    2024年10月25日
      10月にハウス食品静岡工場と大塚製薬袋井工場を見学しました。
      ハウス食品では、工場で作っている物の映像や、レトルトカレーの製造工場を見学させていただきました。
      大塚製薬では、ポカリスエットの製造過程を教えていただきました。
      お昼ご飯はエコパで頂きました。
    • 10月日24の給食

      2024年10月24日
        < 今日の給食 >
        ごはん(特別栽培米) 牛乳 さばのみそ煮 白菜のごまあえ つくね汁
        今日のごはんも、10月21日(月) と同じ、浜松市内で作られている特別栽培米ですsad
        ごはんがしっかり味わえるように、さばのみそ煮とごまあえとつくね汁を組み合わせました
        さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です
        今日のさばのみそ煮は、給食室の大きなお釜でじっくり煮たものですlaugh
        さばのみそ煮で使用した調味料(酒・砂糖・しょうゆ・みそ・みりん)、すりおろしたしょうが、水を合わせたものを煮たて、調味液を作りました。
        さば全体に火が通り、味が染み込むようにきれいに並べます。1釜に約350切のさばを並べ、3釜使用しました。
        さばをきれいに並べた写真です。さばの皮が釜の側面についたまま煮ると、皮が釜にくっつき煮崩れしやすいので、気を付けて並べました。
        並べたさばの中にあらかじめ作っておいた調味液を入れ、落し蓋をして、煮ていきます。
        1時間以上時間をかけてじっくり煮ました。見ただけでおいしいことが分かるくらいよく煮えました。
        各クラスに配食します。出来立ては身が柔らかく、丁寧に扱わないとトングで挟むだけでも崩れるので、気を付けて配食しました。
        1年生では、魚が苦手な子もいますが、栄養教諭が「時間をかけて作ったこと」や「さばには頭にいい栄養素があること」などを伝えました
        さばの実物大の写真を見せると、あじやさんまと言っていた子もいましたが、さばと伝えると、「こんな感じの魚なんだ!」と感心していましたblush
        その後、食べられそうと思った子も多くおり、ひと口食べてみたら好みの味だったようで、パクパクと食べ進んだ子もいましたsad
        また、「魚は苦手だったけど、たれがおいしくて食べることができた!」「おいしかったからおかわりした!」などと教えてくれましたwink
        6年生には、味噌煮で使用した調味料の話をしました
        みりんで照りよく仕上がっていることを伝えると、「なるほど」と納得の様子でしたlaugh
      • 9月上旬から、自分の種目を決め練習に励んできました。
        本番では、自己ベストを出せるように真剣に取り組む姿勢や、白脇小のチームを一生懸命応援する姿に感心しました。
        この経験を、今後の生活に生かしていけるといいですね。
      • 修学旅行(6年生)

        2024年10月24日
          10月10日、11日に修学旅行に行きました。
          スローガン「Go beyond 絆と友情 最高の思い出が残る旅へ」を掲げました。
          政治、経済、文化の中心都市、東京の様子を自分の目で確かめ学習に役立てたり、集団行動・公共の場でのマナーを守って行動したりするなど、友達と協力しながら楽しい思い出を作ることができました。
        • 10月23日の給食

          2024年10月23日
            < 今日の給食 >
            ロールパン 牛乳 ウインナーソーセージ コーンソテー 野菜スープ
            パンが日本に伝わったのは安土桃山時代で、宣教師が伝えたとされています
            給食のパンに使われている小麦粉は国産のもので、そのうち40%は静岡県でとれた「きぬあかり」という品種です
            「きぬあかり」を使用すると、香りがよく、甘みが強い、美味しいパンに仕上がりますlaugh
            栄養教諭が給食の準備を見に6年生のフロアを歩いていると、「先生!今日おかわりほしいです!!」「ベジタブルスープが好きなので、たくさん食べたいです!!」と声を掛けてくれましたlaugh
            その後、6年生におまけを持っていくと、「ヤッター!!」のとの声が多くありました
            昼休みの委員会活動に支障が出ない程度におかわりをしたり、時間を確認してから量を調節しておかわりをしたりした子もいました
            また、栄養教諭が給食で使用した食材で三色食品クイズをすると、じゃがいもや牛乳の分類分けに迷った子もいましたが、盛り上がっていました
          • 2年生 校外学習

            2024年10月22日
              生活科で街探検に行きました。
              施設を見学させてもらったり、質問に答えてもらったりして、自分が住んでいる地域の施設についての知識を深めることができましたsad

              ご協力いただいた施設の方々、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
            • 10月22日の給食

              2024年10月22日
                ごはん(特別栽培米) 緑茶 ツナ入りコロッケ ひじきの炒め煮 切り干し大根のみそ汁 ヨーグルト
                ふるさと給食の日
                今日は、ふるさと給食の日です
                ごはんは、浜松市内で作られている特別栽培米で、農薬をなるべく使わずに作られたおいしいお米ですcheeky
                また、牛乳の代わりに浜松産の茶葉から作られたお茶がつきます
                みそ汁には、浜松産のこまつながたくさん入っています
                ふるさとの食材がたくさん使われている給食を味わっていただきましたindecision
                今日は年に二度しかない緑茶の提供日です
                朝から、「緑茶好き!」や「緑茶苦手!」と、どの学年でも話が出ていたそうです
                1年生では、「いつも緑茶を飲んでいるよ!」や「苦いけど、飲みきれそう!」と、栄養教諭に教えてくれましたlaugh
                あるクラスでは、家では麦茶を飲むことが多い子が半数以上おり、緑茶はあまり飲みなれていないようでした!
                浜松産の茶葉で淹れた緑茶を味わうよい機会になったと思いますfrown
              • 10月21日の給食

                2024年10月21日
                  ソフトめん 牛乳 みそカレーソース 大学いも キャベツの浅づけ
                  今日は、さつまいも料理の中で一番人気の「大学いも」ですcheeky
                  いもようかんを作る時にでるさつまいもの切れ端を、油で揚げて蜜をからめたおやつが、東京の大学生に人気だったことから「大学いも」と呼ばれるようになったそうです
                  今日の大学いもの蜜は、はちみつ、黒砂糖、しょうゆ、水で作りましたwink
                  今日の蜜で使用した食材です。ボールに入っているものはしょうゆです。これの他に水も使用しています。
                  黒ごまは給食室で炒っています。ごまも火が通っているか、中心温度を確認しています。
                  蜜は大きな釜で作っています。完成した蜜は、一度食缶に取り出します。
                  さつまいもはすべて手作業で切りました。切ったさつまいもは、アクを取るため水につけました。
                  5分程水につけただけで水がかなり濁っていることが分かります。
                  さつまいもは素揚げしました。約70㎏のさつまいもを使用しました。
                  揚げたさつまいもは、蜜と黒ごまをかけて、あえました。
                  大学いもは、どの学年でも人気があり、おかわりをしたい子がたくさんいましたsad
                  キャベツの塩こんぶあえは、口の中がさっぱりするためか、よく食べていました
                • 10月18日の給食

                  2024年10月18日
                    < 今日の給食 >
                    ごはん 牛乳 厚焼き卵 れんこんのきんぴら なめこのみそ汁
                    一年中スーパーなどで販売されているれんこんですが、旬の時期は、秋から冬にかけてですsad
                    れんこんは穴があいていることから「先を見通す」ことを表す縁起物として、お節料理やお祝い事に使われます
                    今日は、れんこんをごぼうやにんじんと一緒に油で炒めて、甘辛く味付けしてきんぴらにしました
                    れんこんをはじめ野菜の食感を楽しみながらいただきましょう
                    栄養教諭が5年生のあるクラスに「今日の給食で使っている旬の食材、分かる?」と尋ねると、すぐに「れんこん!!」と答えてくれましたsad
                    れんこんのきんぴらで秋の味覚を感じることができたようです
                  • 竜洋昆虫自然観察公園へ行ってきました!
                    1年生になってバスに乗っての校外学習は初めてということもあり、前日からにこにこと楽しみなことを話してくれました
                    当日はあいにくの天候となりましたが、館内見学をしたり、昆虫クイズをしたりと楽しみました
                     
                    お弁当もにこにこで完食でした!
                    「わあ~!」「おいしい~!」と喜びの声がたくさんあがっていました☺