2024年10月

  • 10月31日の給食

    2024年10月31日
      ごはん 牛乳 豚丼 みそ汁 大根の浅づけ
      豚はありとあらゆる部分が食用となり、捨てるところがないと言われています
      豚肉には、ビタミンB₁が多く含まれていて、牛肉の約10倍もあります
      ビタミンB₁は、ご飯やパンを体の中でエネルギーに変える大切な働きをしています
      ビタミンB₁が不足すると、疲れやすくなってしまいますdevil
      今日は、豚肉にたまねぎなどの野菜を加えて豚丼を作りました
    • 10月30日の給食

      2024年10月30日
        < 今日の給食 >
        ごはん 牛乳 いわしのカリカリ揚げ ごまみそ煮 おひたし
        いわしは小さな魚ですが、たくさんの栄養がギュッとつまっています
        骨を強くする「カルシウム」、体をつくるために必要な「たんぱく質 」、貧血予防に役立つ「鉄分」などが含まれていて、健康的な食生活を送るのにぴったりの食材です
        いわしのカリカリ揚げの衣は、じゃがいもでした
        魚が苦手な子に、「今日の魚の衣は、じゃがいもだよ!厚めのポテトチップスを砕いたようなものが魚にくっついているよ!おいしく食べられるよ!」と伝えると、「食感がよかった!おいしい!」と完食できた子もいましたsad
      • 10月29日の給食

        2024年10月29日
          < 今日の給食 >
          食パン 牛乳 カレーチキンフリカッセ チンゲンサイのスープ さつまいもの素揚げ
          「フリカッセ」とは、フランスの家庭で作られる煮込み料理のことです
          バターや油でたまねぎをしんなりするまで炒めてから、肉や魚介類を加えてさらに炒めます
          そして、ホワイトルウを加えて煮込んで仕上げますsmiley
          給食で使っているホワイトルウは、 給食室でバターと小麦粉をゆっくり炒めて作った手作りのものですlaugh
          今日は味つけにカレー粉を入れてスパイシーな味に仕上げました
          3年生では、さつまいもの素揚げが人気でした
          外はカリッと、中はホクホクの食感で、たくさんおかわりしたい子が多くいましたlaugh
        • 10月28日の給食

          2024年10月28日
            < 今日の給食 >
            ごはん 牛乳 たらとじゃがいもの甘辛あえ のっぺい汁 みかん
            9 月の終わりころから10 月にかけて、浜松市内ではみかんの収穫が始まります
            特に三ヶ日や引佐地区・都田地区では甘くておいしいみかんがたくさん収穫されます
            今日の給食に登場しているみかんの品種は、「温州 (うんしゅう)みかん」といいますlaugh
            温州みかんは、寒いところでは育ちにくいため、静岡県や和歌山県、愛媛県などの暖かい土地でたくさん作られています
            ビタミンCが豊富で、病気から体を守ってくれる働きがあります
            たらとじゃがいもの甘辛あえのたれは、砂糖・しょうゆ・みりんの他にケチャップも使用しました!
            カラッと揚がったたらにマイルドな甘辛さの味付けが良かったのか、よく食べていましたwink
            みかんは、少し酸味を感じるものでしたが、3・4年生ではおかわりをしたい子がクラスの3分の1から半分くらいいました
          • 10月25日の給食

            2024年10月25日
              ロールパン 牛乳 チキン照り煮サンド 豆腐スープ アーモンド入りフライビーンズ
              今日のアーモンド入りフライビーンズは、金時豆を揚げてアーモンドと合わせたものです
              豆は、みなさんの体をつくるもとになるたんぱく質や、血をつくるもとになる鉄分、おなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます
              昔は豆や豆腐、油揚げなどの豆製品から多くのたんぱく質を取っていましたが、肉類を食べるようになって、豆を食べる機会が減ってしまいましたdevil
              給食では、みなさんにたくさん食べてほしい食品として、豆類を使うようにしていますlaugh
              チキン照り煮サンドやアーモンド入りフライビーンズが人気がありました
              栄養教諭が4年生のクラスに行くと、「アーモンドが4個入っていて嬉しい!」「おかわりしたよ!」等と報告してくれましたsad
              中には「塩分摂取!!」と言って、とってもきれいに食べようとしていた子もいましたlaugh
              金時豆にまとっている白いものを塩と勘違いしているかもと思い、栄養教諭が「お豆についている白いものは、塩ではないよ!」と伝えると、多くの子供たちから「えーー!!!」と驚きの声があがりました
              「塩の味がするよ!」「この白いものは何?!」と動揺していましたが、「お豆についているものは、じゃがいもからできたでん粉(片栗粉)だよ!塩はほんのちょっとだけ使っているよ!」と伝えると、納得の様子でした
              さらに、「なんで豆をスナック菓子のようにして出したの?」と聞いた子もおり、「豆が苦手な子でも食べられるようにしたよ!」と伝えると、「なるほど!」とうなずいていましたlaugh
            • 3年生 校外学習

              2024年10月25日
                10月にハウス食品静岡工場と大塚製薬袋井工場を見学しました。
                ハウス食品では、工場で作っている物の映像や、レトルトカレーの製造工場を見学させていただきました。
                大塚製薬では、ポカリスエットの製造過程を教えていただきました。
                お昼ご飯はエコパで頂きました。
              • 10月日24の給食

                2024年10月24日
                  < 今日の給食 >
                  ごはん(特別栽培米) 牛乳 さばのみそ煮 白菜のごまあえ つくね汁
                  今日のごはんも、10月21日(月) と同じ、浜松市内で作られている特別栽培米ですsad
                  ごはんがしっかり味わえるように、さばのみそ煮とごまあえとつくね汁を組み合わせました
                  さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です
                  今日のさばのみそ煮は、給食室の大きなお釜でじっくり煮たものですlaugh
                  さばのみそ煮で使用した調味料(酒・砂糖・しょうゆ・みそ・みりん)、すりおろしたしょうが、水を合わせたものを煮たて、調味液を作りました。
                  さば全体に火が通り、味が染み込むようにきれいに並べます。1釜に約350切のさばを並べ、3釜使用しました。
                  さばをきれいに並べた写真です。さばの皮が釜の側面についたまま煮ると、皮が釜にくっつき煮崩れしやすいので、気を付けて並べました。
                  並べたさばの中にあらかじめ作っておいた調味液を入れ、落し蓋をして、煮ていきます。
                  1時間以上時間をかけてじっくり煮ました。見ただけでおいしいことが分かるくらいよく煮えました。
                  各クラスに配食します。出来立ては身が柔らかく、丁寧に扱わないとトングで挟むだけでも崩れるので、気を付けて配食しました。
                  1年生では、魚が苦手な子もいますが、栄養教諭が「時間をかけて作ったこと」や「さばには頭にいい栄養素があること」などを伝えました
                  さばの実物大の写真を見せると、あじやさんまと言っていた子もいましたが、さばと伝えると、「こんな感じの魚なんだ!」と感心していましたblush
                  その後、食べられそうと思った子も多くおり、ひと口食べてみたら好みの味だったようで、パクパクと食べ進んだ子もいましたsad
                  また、「魚は苦手だったけど、たれがおいしくて食べることができた!」「おいしかったからおかわりした!」などと教えてくれましたwink
                  6年生には、味噌煮で使用した調味料の話をしました
                  みりんで照りよく仕上がっていることを伝えると、「なるほど」と納得の様子でしたlaugh
                • 9月上旬から、自分の種目を決め練習に励んできました。
                  本番では、自己ベストを出せるように真剣に取り組む姿勢や、白脇小のチームを一生懸命応援する姿に感心しました。
                  この経験を、今後の生活に生かしていけるといいですね。
                • 修学旅行(6年生)

                  2024年10月24日
                    10月10日、11日に修学旅行に行きました。
                    スローガン「Go beyond 絆と友情 最高の思い出が残る旅へ」を掲げました。
                    政治、経済、文化の中心都市、東京の様子を自分の目で確かめ学習に役立てたり、集団行動・公共の場でのマナーを守って行動したりするなど、友達と協力しながら楽しい思い出を作ることができました。
                  • 10月23日の給食

                    2024年10月23日
                      < 今日の給食 >
                      ロールパン 牛乳 ウインナーソーセージ コーンソテー 野菜スープ
                      パンが日本に伝わったのは安土桃山時代で、宣教師が伝えたとされています
                      給食のパンに使われている小麦粉は国産のもので、そのうち40%は静岡県でとれた「きぬあかり」という品種です
                      「きぬあかり」を使用すると、香りがよく、甘みが強い、美味しいパンに仕上がりますlaugh
                      栄養教諭が給食の準備を見に6年生のフロアを歩いていると、「先生!今日おかわりほしいです!!」「ベジタブルスープが好きなので、たくさん食べたいです!!」と声を掛けてくれましたlaugh
                      その後、6年生におまけを持っていくと、「ヤッター!!」のとの声が多くありました
                      昼休みの委員会活動に支障が出ない程度におかわりをしたり、時間を確認してから量を調節しておかわりをしたりした子もいました
                      また、栄養教諭が給食で使用した食材で三色食品クイズをすると、じゃがいもや牛乳の分類分けに迷った子もいましたが、盛り上がっていました