5月27・28・31日の給食

2024年5月31日
    <5月27日の給食>
    ごはん 牛乳 あじの香味揚げ 小松菜の炒め物 みそ汁
    あじの旬は、4月から7月です
    昔は、主に焼き魚として食べられていましたが、今では刺身など、生でも食べられるようになりました!
    カルシウムやビタミンB₂、DHAがたくさん含まれているので、歯や骨の成長を助けてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりします。
    今回は、生のあじの切り身をでん粉、ごま、青のりをまぶして「香味揚げ」にしました
    <5月28日の給食>
    ごはん 牛乳 ソースかつ キャベツのごまあえ いなか汁
    ソースかつは、豚肉の「ヒレ」を使ったカツです
    「ヒレ」は、肉の部位を表していて、脂肪が少なく、やわらかいのが特徴ですwink
    ソースは、ウスターソースと中濃ソースの2種類のソースを合わせて作りました。
    付け合わせのキャベツともよく合いました

    ソースかつはサクサクに揚げることができました!
    どの学年にも好評で、各クラスでじゃんけん大会が行われていました
    <5月31日の給食>
    パン 牛乳 ミートボールのトマト煮 うずら卵とレタスのスープ バナナ
    みなさんは、食事の前にていねいに手を洗っていますか
    手には汚れだけではなく、目には見えないばい菌もたくさんついています!
    特につめの間にはばい菌がたくさんいますdevil
    そのまま食事をとると、ばい菌も一緒に食べることになってしまうので、食事の前にはていねいに手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう
    給食前に手を洗い、きれいな手でパンやバナナを食べました

    ミートボールのトマト煮は、たまねぎとしめじを炒め、トマト缶とケチャップで味付けをしたところにミートボールを入れて煮ました。
    コクがあり、おいしくできました
    スープは優しい味付けと、うずら卵が好評で、おかわりをする姿をたくさん見かけましたwink