< 今日の給食 >
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 切り干し大根の煮つけ ゆば入りすまし汁 福豆
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 切り干し大根の煮つけ ゆば入りすまし汁 福豆
![](/shirawaki-e/2024/02/02279/file/5245/cimg6813.jpg)
今日から2月がスタートです![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/motorsports.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
少し早いですが、2月3日の「節分」にちなんだ行事食です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/restaurant.gif)
節分は、立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました。
節分には昔から、厄を祓ったり、福を招きいれたりするための豆まきの行事が行われます。
また、魔除けのために、柊の枝にいわしの頭をさし、玄関に飾る地域もあります。
今日は、いわしの梅煮ときなこをまぶした福豆を用意しました。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/motorsports.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
少し早いですが、2月3日の「節分」にちなんだ行事食です
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/restaurant.gif)
節分は、立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました。
節分には昔から、厄を祓ったり、福を招きいれたりするための豆まきの行事が行われます。
また、魔除けのために、柊の枝にいわしの頭をさし、玄関に飾る地域もあります。
今日は、いわしの梅煮ときなこをまぶした福豆を用意しました。
今日はおかずが4品のため、給食当番の子供たちは、協力し合って役割分担をしていました![wink wink](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy02.gif)
協力し合う姿がとても素敵でした![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![wink wink](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy02.gif)
協力し合う姿がとても素敵でした
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/shirawaki-e/2024/02/02279/file/5244/cimg6816.jpg)