2024年2月

  • 2月29日の給食

    2024年2月29日
      < 今日の給食 >
      ご飯 牛乳 豆腐チゲ チャプチェ バナナ
      今回は韓国料理でした
      一つ目は「チゲ」です。
      チゲとは「鍋料理」という意味です。
      肉や豆腐のほかに白菜キムチも入っているためピリッとした辛さがあり、体を温めてくれます
      今回のチゲは、みそも入れたため、辛すぎず、どの学年でも食べられる味に仕上げました!
      ピリ辛の豆腐チゲは、ご飯が良く進みました
      二つ目 は「チャプチェ」です。チャプチェは、春雨とせん切りにした野菜をごま油で炒めた料理です。
      にんにくを炒め、香りを出したため、食欲がより増しましたwink
      二つとも韓国で人気のある料理です。
      子供たちからもとても好評で、みんなで美味しくいただきましたsmiley
    • 2月28日の給食

      2024年2月28日
        < 今日の給食 >
        ご飯 牛乳 ししゃもの竜田揚げ 卵とじ セロリの変わりづけ
        変わりづけとは、塩味のつけものではなく、しょうゆや砂糖、ごま油を合わせたたれで漬け込んだものです。
        今回は、浜松産のセロリを使用しましたsad
        浜松市内では秋から春にかけてセロリが栽培されていますが、この時期の出荷量は日本一です
        セロリにはビタミンBやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれています
        古代ギリシャでは、万能薬として使われていました。
        卵とじは、調味料と鶏肉、野菜をじっくり煮た後、卵を加えました。
        きれいに仕上がるよう、卵の入れ方、かき混ぜ方に注意しながら、調理しました
        とても好評でよかったですlaugh
      • 2月27日の給食

        2024年2月27日
          < 今日の給食 >
          パン 牛乳 ポークビーンズ レモンだいこん プリン
          レモンだいこんは、給食室で絞ったレモン果汁にお酢や砂糖を加えてドレッシングを作り、だいこんとあえました。
          浜松市内でもレモンを栽培していて、秋から冬にかけてが旬です。
          レモンのしぼり汁はとてもすっぱいですが、そのすっぱさはクエン酸によるもので、体の疲れをとってくれる働きがあります
          寒さに負けない体を作るために、残さずいただきましたwink
          プリンは給食室で作りました
          給食室で作るプリンは、プリンの素に脱脂粉乳、バター、牛乳を入れ、固めたものです。
          ほのかな甘さが好評でした
        • 2月26日の給食

          2024年2月26日
            < 今日の給食 >
            ご飯 牛乳 いりどり いももち汁 フライビーンズ
            汁に入っている「いももち」は、やわらかくしたじゃがいもをつぶして片栗粉を混ぜ、お餅のように丸めたものです。
            焼いたり、揚げたりして食べるのが一般的ですが、鍋料理に入れてもおいしく食べることができます
            旬の野菜がたっぷり入ったしょうゆ味の汁の中に入れました。
            もちもちとした食感とじゃがいものやさしい風味を味わっていただきましたsad
            いりどりは、鶏肉が煮崩れないよう、野菜を分けて煮ました。
            鶏肉にも野菜にもしっかりと味が染み込み、美味しくできました
          • 2月22日の給食

            2024年2月22日
              < 今日の給食 >
              ご飯 牛乳 さばの照り煮 レタスのおかかあえ 豚汁
              明日2月23日は「富士山の日」ですね
              そのため、今日は、静岡県内でとれる食べもののよさを知ってもらうための「ふじっぴー給食の日」です
              浜松産のもやし、だいこん、葉ねぎと、静岡県産のレタス、かつお節、さばを取り入れました!
              静岡県でとれるさばの量は全国4位で、焼津市・沼津市・伊東市でよくとれます
              今日は大きなお釜でさばをじっくり煮て、照り煮にしました。
              地元の食材を味わっていただきました
              レタスのおかかあえは、おかかを自分でかけ、和えました。
              たれに使用しているしょうゆ、みりんと後からかけたおかかが良く合いました!
            • 3年生に向けて

              2024年2月22日
                今日は、3年生から新しく始まる「理科」「社会」「外国語活動」「書写(習字)」の授業を見学に行きました。

                初めて聞く話や3年生の立派な姿を、あこがれの眼差しで見ていました。
              • 2月21日の給食

                2024年2月21日
                  < 今日の給食 >
                  ご飯 牛乳 鶏肉の薬味ソース キャベツのコリコリあえ 沢煮わん
                  今回の汁物は「沢煮わん」と言います。「沢」という言葉には、「沢山の」という意味があります。
                  また、せん切りの具が、沢の水の流れに見えるという意味もあります。
                  せん切りにしたごぼう・だいこん・にんじんと、細切りにした油揚げ、青味にみつばを入れました。
                  だしの効いたあっさり味の汁物です。
                  鶏肉の薬味ソースは、にんにく・しょうががたっぷりで、良い風味が出ていました!
                  レバーも使用していたので、鉄分補給ができました
                • 2月20日の給食

                  2024年2月20日
                    < 今日の給食 >
                    パン 牛乳 ぶりフライ 粉ふきいも 豆腐スープ
                    成長するにつれて呼び名が変わる魚のことを「出世魚」と言います
                    フライに使っている魚は「ぶり」ですが、ぶりも出世魚の一つです。
                    出世するという意味があることから、ぶりは昔から縁起のよい魚とされていて、北陸や西日本では、正月に食べられています。
                    ぶりの旬は冬から春先にかけてで、この時期のぶりは脂がのって、とてもおいしくなります。
                    ぶりフライは、衣はカリッと、身はふっくらと柔らかく、魚が苦手な子もよく食べていましたwink
                    粉ふきいものじゃがいもは、カレー粉と一緒に茹でたため、きれいな黄色になっています
                    茹でたじゃがいもは、崩れないよう、塩で慎重に和えました。
                    カレー風味の粉ふきいもは、「もっと食べたい!」という、声がありました
                  • ついに白脇小学校にも「大谷グローブ」が届きました

                    子供たちも実際に手に取り、とても嬉しそうでした
                    大谷選手ありがとう!!
                  • 2月19日の給食

                    2024年2月19日
                      < 今日の給食 >
                      ご飯 牛乳 厚焼き卵 肉じゃが きしめん汁 みかんゼリー
                      今日は「和食献立」です
                      和食を食べる機会が減っているので、和食の献立を取り入れました。
                      主菜が厚焼卵、副菜が肉じゃが、汁物がきしめん汁で一汁二菜の献立になっています。
                      デザートには、果物を使ったゼリーもあり、とても栄養バランスの良い献立です。
                      楽しみながらおいしくいただきましたindecision
                      肉じゃがは煮崩れないよう、気を付けて煮ました。
                      味が染み込み、美味しくできましたsad