コミュニティ・スクールの活動として、5年家庭科ボランティアを募集しました。今日は5年1組、2名の方が参加してくださいました。
5年生から始まった家庭科の、ソーイングは初めての活動です。一人一人が自分の力で活動できるように多くの目と手で支援したい考え、ボランティアを募集しました。
5年生から始まった家庭科の、ソーイングは初めての活動です。一人一人が自分の力で活動できるように多くの目と手で支援したい考え、ボランティアを募集しました。
![](/shirawaki-e/2023/07/02139/file/4676/inkedcimg4494_li.jpg)
![](/shirawaki-e/2023/07/02139/file/4674/cimg4548.jpg)
前回までに、練習布を使い玉結び、玉止めと基本的な縫い方を学びました。今日は、フェルトを使って小物づくりに挑戦しました
それぞれ作りたい小物の型紙通りにフェルトを切り抜き、縫い始めました。
玉止めがなかなか難しくあちこちでヘルプの声があがりました 普段は教師一人で対応しなければなりませんが、ボランティアの方のおかげで、子供たちは待つことなく活動を進めることができました。
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
玉止めがなかなか難しくあちこちでヘルプの声があがりました 普段は教師一人で対応しなければなりませんが、ボランティアの方のおかげで、子供たちは待つことなく活動を進めることができました。
![](/shirawaki-e/2023/07/02139/file/4673/cimg4543.jpg)
![](/shirawaki-e/2023/07/02139/file/4675/cimg4552.jpg)
「子供たちが真剣に取り組んでいて感心しました。」「とても楽しかったです。」との感想をいただきました。ボランティアの方には学校の教育活動を理解していただき、子供たちにとっては満足のいく学習となり、充実した時間になりました![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)