2023年8月

  •  今日から2学期が始まりました。今朝は少し早めに登校してくる生徒が多く、意識の高さを感じました。生徒の皆さんの元気な笑顔にあふれ、無事、2学期初日を迎えることができました。
     今日の始業式は、リモートで実施しました。はじめに各学年の代表者から、夏休みの生活と2学期の目標が語られました。充実した夏休みを振り返る内容や、2学期の行事、部活動、進路など、それぞれの立場での目標や努力の仕方が紹介され、参考になった生徒も多かったと思います。続けて校長から、式辞が述べられました。今年の夏の高校野球甲子園大会優勝校のエピソードをもとに、本校生徒にも求めたい考え方や行動の仕方について話がありました。今学期は3年生によるLL発表会が予定されています。本校は、LifeLearning(LL学習)を教育活動の柱とし、日々の授業や部活動、学年・学校行事を通して学び、身に付けたことを通し、自分らしさを追求していきます。さらに、社会に貢献できるために自分らしさをどう生かすか、自分なりの答えを見つけていきます。10月に行う3年生のLL発表会では、小中9年間で追求してきた自分の考えを発表する場です。保護者の皆様にもぜひご参観いただきたいと思います。
     学級活動の後、地震発生を想定した避難訓練および津波訓練を実施しました。地震発生に伴い身の安全確保、地震がおさまったところでグランドに集合します。人員確認、校舎の安全確認の後、津波警報が発令されたことを想定して、屋上に避難開始。1年生は北校舎、2・3年生は南校舎それぞれの屋上へ上がります。トランシーバーを活用して情報交換を行い、全員の無事避難を確認して、本日の訓練は終了となりました。「おはしも」を守り、冷静に生徒全員が行動できました。非常時に備え、今日の訓練を忘れずにいてほしいと思います。9月3日には、地域の防災訓練が予定されています。積極的に参加し、地域の方と連携した活動ができるよう願っています。
  •  今日は、8月29日。いよいよ2学期が始まります。たくさんの思い出を作り、充実した毎日であったことと思います。酷暑と言われた今年の夏も、朝晩には涼しさを感じます。確実に秋はそこまでやってきています。
     校内では、8月の中頃ワックスがけを行いました。どの教室もピカピカと床が光っています。2学期に生徒の皆さんを迎える準備ができています。心を弾ませて、8月31日の朝、登校してほしいと願います。
     今日のひまわりの様子をお知らせします。ぐんぐんと大きくなってきました。照り付ける太陽に向かい、力強く成長しています。花が咲くまでもう少しかかりそうです。2学期に入ったら、生徒の皆さんでやさしく見守ってほしいです。
  •  昨日の大雨から、今日は一転、青空に太陽が輝く一日となりました。お盆過ぎから徐々に、部活動も通常の活動が始まっています。校内や運動場、テニスコートには、生徒の元気な声が響いています。2学期スタートまであと1週間。心も体も、学校生活スタートに向け、整えていってほしいものです。
     今日は、女子バスケットボール部が、本校の栄養教諭から食育指導を受けました。強いチームを作るためには、一人一人の強い体、強い心が必要です。そのために大切なことは、食事。意識して食生活を送ることが、とても重要です。今日の学びをこれからに生かしてほしいと思います。
  •  台風が過ぎ、気付けば夏休みも残り10日となりました。中体連 全国大会が四国を舞台に先週行われ、本校からも水泳競技で出場を果たした生徒がいました。全国各地から勝ち進んだ選手が、一堂に集う中で勝負に挑んだ という経験は、何物にもかえられない 人生の宝物になったはずです。2学期の始業式の場で、生徒の皆さんにはあらためて紹介したいと思います。とても誇らしい気持ちでいっぱいです。心から、出場おめでとう、そしてお疲れさまでした。
     さて、新学期のスタートに向け、今、どんな生活ができているでしょうか。学校には、毎日のように課題を提出する生徒が職員室に元気な顔を見せてくれています。部活動の生徒や所用があって登校する生徒もいます。そんな彼らは、真っ黒に日焼けして、一層たくましさを感じさせます。校庭のひまわりも、台風の被害に遭わず、元気に成長しています。新学期が始まるころ、小さなつぼみが見えてくるのかなと、とても楽しみにしています。生徒の皆さんも、2学期に向け、今、希望のつぼみを膨らませていることでしょう。希望を実現するために少しずつアクションを起こし、ワクワクする気持ちを育て、この10日間を過ごしてほしいです。
  •  連日の雨のおかげか、校庭のひまわりが順調に育っています。太陽に向かってぐんぐんと大きくなる姿は、本校生徒の頑張る姿と重なり、応援をしたくなります。台風の影響が心配ですが、そうした厳しい自然環境にも打ち勝ち、まっすぐに伸びていってほしいものです。
     さて、2年生を中心とした部活動は、これで1月ほど経過しました。夏休みの中で、練習試合を組んで実力を試したり、基礎となる技術の習得に力を入れ土台作りに励んだりと、部活動により練習計画を立て、元気いっぱい取り組んでいます。猛暑の中、熱中症やけがが心配されますが、それぞれが立てた目標に向かい、まっすぐに成長をしていってほしいと心から願います。校庭のひまわりが咲くころ、新人戦もスタートしていきます。
     ※今日、男子ソフトテニス部の皆さんが、ワックスがけのための机移動等を手伝ってくれました。こころよく引き受けていただき、ありがとうございました。
  •  本校は「いのちの教育」に力を入れています。6月と10月は、いのちについて特に意識をしてほしい月とし、様々な計画を立てています。遅くなってしまいましたが、紹介をさせていただきます。
     6月は生徒会主催で、各学級の仲間といのちを大切にするための話合い活動を実施しました。学級前廊下掲示板には、各班が話し合って掲げたいのちを大切にするスローガンが掲載されました。続けて、6月終わりには、浜松市在住 小説家 いぬじゅん先生を迎え、講話をいただきました。夢をかなえること、そしてご自身のお仕事でもある作家の仕事と介護の仕事。いくつもの顔をもついぬじゅん先生ならではの夢に対する考え方や実践の仕方を教えていただきました。たいへん温厚な方で、笑顔がやさしくて、40名を超える生徒・教職員がサインを求めましたが、すべての人に、サインとともにやさしい声かけをしてくださいました。サインをもらった皆さんは、どんな話をしたかよく覚えていることでしょう。本校にはいぬじゅん先生ファンがとても多いこともわかりました。書籍もたくさん寄贈していただきましたが、あっという間に図書室から借し出され、びっくりしています。中学校の時期に、印象深い作家さんと出会えることは、一生の友を得るような貴重な経験になるはずです。夏休み、たくさん読書したいですね。好きなジャンルを見つけてみてほしいです。
     このように、本校ではいのちを大切にするための企画を立てて、実践しています。ご家族でじっくりと話ができる今、いのちについて、話し合ってみるのはいかがでしょうか。例えば、夏は台風など自然災害も心配されるとき。避難の方法や家族の連絡方法など、話し合っておきたいものです。いのちに対するお子様の気持ちを知っておくことも、そして、保護者としての思いを伝えておくことも、大切なことではないかと思います。
  •  新津中学校区は、小中の連携を大切にしています。例えば、学校運営協議会も小中合同で行うことで、小中9年間の学びを地域とともに支える仕組みを追求しています。教職員の交流機会も年間計画に位置付け、情報交換はもちろん、小中が共通する課題解決に向けた取り組みができるよう、教務主任・研修主任が中心となって推進しています。本年度も、7月31日に小学校を会場に、小中合同の研修会を実施しました。小学校と中学校では似て非なることが多く、膝を交え、じっくりと話し合うことで、新たな気付きやこれからの課題が見えてきます。人生の土台となる小・中学校の時期に、我々教職員が果たすべき役割を自覚し、生徒にとってよりよい関わり方、支援の仕方ができるよう、さらに研修を積んでいきたいと思います。
  •  夏休みに入ると、教職員も研修をする場が増えます。校内でも、発達支援教育に関する学習会や、総合的な学習の時間をより充実させるための協議などを行いました。学期途中にも研修の場は設けていますが、夏季休業中は時間にゆとりが持て、いつもより議論に熱が入ります。生徒の皆さんには、2学期以降のLL学習(総合的な学習の時間)に向けた課題が、この夏休みに出されているという学年もあります。時間がある時だからこそ、自分がこれから生きてく将来に向けて、価値ある経験や学びを深めてほしいと願います。我々教員も、ともに成長していきたいと思います。
  • 駅伝部 起動!

    2023年8月6日
       夏休みに入り、駅伝部が活動を始めました。部活動を問わず、自ら名乗り出た選手により、駅伝部は組織されています。朝7時30分から、準備運動後、練習プログラムがスタートします。早朝とはいえ、照り付ける太陽の光は容赦なく選手に降り注ぎます。そんな中ですが、部員は熱心に練習に励み、汗を流しています。高い志をもって集まったメンバー。お互いに刺激を受け、たくましい選手へと成長してくれることでしょう。新津中学校を代表する選手。学校をあげて応援をしていきます。
    •  8月第1週が終わろうとしています。早いもので、もうすぐ立秋。毎日暑いですが、季節はゆっくりと秋へと向かっているのですね。
       夏休みに入り、生徒の皆さんは、充実した毎日を過ごしていることと思います。熱中症が心配されますが、校内の部活動も、新チームでの活動がスタートし、軌道に乗り始めているところです。
       さて、今日はひまわりの発芽の様子を紹介します。今年も、本校は「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加しています。1学期の終わりに、福島から購入したひまわりの種を校庭にまきました。夏休み中に水やりを行い、少しずつ芽が出始めています。2学期がスタートするころ開花する予定。台風など心配は尽きませんが、何とか咲いてくれることを祈っています。その後、種が実り、収穫して、福島に送り返します。この種は、福島の復興に役立てられます。このプロジェクト参加も今年で2年目。成功を祈っています。
       

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ