2025年10月

  • 10月21日(火)肌寒い一日となりました。
    1年生の子供たちは、国語「くじらぐも」の学習でお話を思い浮かべながらグループで音読をしたり、生活「あきみつけ」の学習では、見つけた秋のものを使っておもちゃ作りについて考えたりしています。
    1年2組では、国語「くじらぐも」の学習をしました。本文の中で、子供たちの行動や発言には赤で線を引いています。「これは、子供たちがしたことかな?」「これは、どうかな?」
    友達が発表するときは、友達の方を向いてお話を聞くことができました。はっきりした声で発表することができていますね。
    1年3組では、生活「あきみつけ」の学習をしました。先週可美公園に取りに行ったどんぐりや葉っぱで何ができるのか考えました。
    可美公園で見つけてきた秋のものを日記でまとめました。気づいたことや感じたことを文章でたくさん書くことができるようになりました。
    どんな遊びができそうか隣の友達と一緒に考えました。「他に何があるかな?」「コマで遊べるかな?」
    次の授業では、どんぐりゴマと松ぼっくりけん玉を作ってみました。みんなで楽しく遊ぶことができました。
  • クラブ活動開始!

    2025年10月20日
      10月20日(月)。少し蒸し暑い一日になりました。新津小の4年生、5年生、6年生の子供たちは、今日からクラブ活動を開始しました。年間4回実施する予定です。学年を超えて交流する姿が見られています。
      日本の文化クラブでは百人一首に挑戦しました。
      将棋クラブでは、地域の方が講師を務められ、将棋の基礎を教えてくださいました。
    • 10月17日(金)に新津中学校で、第3回 新津小・中 学校運営協議会が行われました。
      生徒会の代表生徒による「防災アンケート」や「生徒会の取組」の発表に対して、
      地域として関われること、地域のためにできることなど、
      意見交換を行いました。
    • 3年生 校外学習

      2025年10月17日
        10月17日(金)。天気が良く、暑い一日になりました。
        新津小の3年生の子供たちは、校外学習で浜松市博物館とうなぎパイファクトリーに出かけました。浜松市博物館では、ボランティアの方から、昔のくらしや道具の説明を受けました。
        火のしでアイロンがけをしました。
        「お腹ぺこぺこ美味しいね。」
        「うなぎパイだらけだ。」
        「ぼくはV.S.O.Pが好きだよ。」
      • 10月16日(木)。午前中は過ごしやすい気候でした。
        新津小の2年2組の子供たちは「お楽しみ給食」の日でした。
        お楽しみ給食では、いつもとは違う食器で配膳し、温かい緑茶も配られます。
        栄養教諭から牛乳に含まれる栄養分のお話があり、子供たちはお話を聞きながら給食を食べました。
        きれいに配膳できました。
        牛乳にはカルシウムがたくさん含まれていることが分かりました。
        「ぶりフライがサクサクでおいしいね!」
        「おいしい給食いただきます。」
        「おたのしみ給食」は、特別な食器で配膳します。
      • 10月15日(水)雨が降ったり止んだりするどんよりとした天気ですが、子供たちは元気いっぱいです。
        10月に入り、新津小の5年生の子供たちは、家庭科「ミシンでソーイング」の授業で、エプロン作りに挑戦しています。
        ミシンボランティアさんをお招きし、ミシンやアイロンの操作の仕方を教わっています。
        もう少しでできあがり!完成したら、みんなで着て、調理実習に取り組みましょうね!
        「糸の出し方は、こんなふうにね。」
        「こんなふうに、手を動かすとうまく縫えますよ。」
        「おっつ、自分でできそう!」
      • 10月14日火曜日。涼しくて気持ちの良い一日でした。
        新津小の4年生の子供たちは、総合「ボッチャ講座」を行いました。講師として、北澤和寿さんが来校されました。北澤さんは、2017年ボッチャ日本選手権で4位となった方です。
        学級ごとに北澤さんと対戦をしました。
        「白いボールまでもう少しだった。」
        北澤さんは、自力投球ができないので、「ランプ」と呼ばれる滑り台のような器具からボールを転がし、的確なショットを決めます。
      • さつまいもの収穫

        2025年10月10日
          新津小の2年生の子供たちは、5月に苗を植えた、さつまいもの収穫を行いました。
          軍手で一生懸命土を掘り、さつまいもの収穫をしました。
          収穫したさつまいもは、10月末の給食で調理していただく予定です。
          お楽しみに
        • 新体力テスト

          2025年10月10日
            10月10日(金)
            台風の合間の曇り空の中、新津小の1年生と2年生の子供たちは、新体力テストを実施しました。
             
            体育館では、長座体前屈と、立ち幅跳びを行いました。
            運動場で50m走と、ソフトボール投げを行いました。
          • 4年生 新体力テスト

            2025年10月9日
              本日、新津小の3年生と4年生の子供たちは、合同で新体力テストを行いました。
              どのクラスも、去年の記録を超えたり目標に近づいたりできるよう全力で取り組みましたね!