• 土曜日と本日の保育

    2025年1月14日
      11日(土)PTAの育メン奉仕作業がありお父さんを中心に、側溝掃除や園庭のほこり対策に汗を流していただきました。
      休日の貴重な時間をありがとうございました。
      テラス前の側溝の中を掃除します
      元に戻すのも大変ですがきれいになってうれしいです
      畑との境の側溝は枝や枯れ葉が詰まっていたようです
      園庭には防塵剤を撒いて埃を防止します
      手際よくやっていただいたお陰で予定通り終了することができました
      ありがとうございました
      今日からふたばっこタイムが始まりました
      体操の後はマラソンタイム
      無理なく自分のペースで走れるよう励まします
      皆の力を貸してもらいました! それは…
      小石が目立ってきた園庭の石拾い
      すぐに手にいっぱい貯まるね
      バケツにもはいってるね
      スマイルペアで拾ってるよ
      たくさん拾ってくれてありうがとう~
      絵本の読み聞かせもスタートしました
      どの本にしようか迷って決めてたね
      みんなが喜びそうな絵本を選んでくれたよ
      ありがとうございました
    • 今日の保育

      2025年1月10日
        寒いときにしか体験できない「氷取り」…極寒の今日、寒さを味方にして楽しみました。
        園でできた野菜の収穫も体験。
        家にこんな氷があったんだって~お土産のおかげで…
        スケート気分?
        園のプールも一面の氷☆彡
        氷ゲット!!
        見てみて 大物だよ~
        こっちでもねらってみたよ…大きい氷
        何の形に見えるかな?
        たくさんの氷をもも組にプレゼント
        やっぱり踏みたくなるね…いい音がしたかな
        あじさい組の大根収穫!
        かわいいサイズで採れるんだって
        採れたて大根を味噌汁に…
        味はどう?
        おかわりしたの?
        たくさん食べてね~
        もも組もラディッシュの収穫♡
        寒くても大きく育ってくれたね●^o^●
      • 今日の保育

        2025年1月9日
           北風が強く寒い一日でしたが、子供たちは元気!
           
          ブランコの下で何をしてるのかな?
          水たまりがないのに氷を取っていたのでした
          土の上の薄い氷をはがし中~
          ほらっ
          霜柱も発見★
          氷を見つけた子…すごいね~
          部屋の中ではカード遊びだね
          ピザみたいなパズルもあるね
          パズルがはまったらケーキになったよ!
          手ひねりこま…上手(*^^)v
          大きい組をのぞいて見たらステキな何かが…
          籠に入ったかわいい鳥たち♡
          あっ ふくわらいだね~
          糸引きこまに挑戦!
          きれいな色に塗って変身したこま…回るときれいだね☆彡
          あじさい組は紐のこま…がんばって!
          紐を巻いていくのがうまくなってきたね!(^^)!
        • 今日の保育

          2025年1月8日
            今日から3学期が始まりました。元気のよい顔・( ◠‿◠ ) (*^^)v(^o^)がずらり!
            「子供は風の子」と昔から言われているこの言葉。
            1月の始まりも寒いですが北風に負けずに張り切って遊んでいこう!!
            「ふゆやすみのやくそく」守れたかな?
            「あけましておめでとうございます」
            新年のあいさつをみんなでしたね
            今年の干支の「へび」のお話です
            3学期にも楽しい行事がたくさんあるよ
            豆まきにお雛様に…
            3学期がんばりたいこと聞いたよ
            けん玉や竹馬がんばりたいんだって~
            「子どもの市展」出品作の子に賞状です
            とても素晴らしいね
            「子どもの市展」 浜松市内の公立幼稚園児・小中学生の絵画作品を中心とした展示会です ★日時…第1期 令和7年1月8日(水)~1月13日(月)9:30~17:00 第2期 令和7年1月16日(木)~1月22日(水)9:30~17:00 ★場所…浜松市美術館(中央区元城町100-1) ★その他…〇入館は16:30まで 〇1月20日(月)は休館日 〇園児作品は1・2期どちらも展示 
          • 今日の保育

            2024年12月20日
              今日は2学期最後の日。とても立派に終業式に参加できた子供たち。3学期も元気な顔を見たいです。
              保護者の皆様、地域の皆様、今学期も幼稚園の教育にご支援ご協力をいただきましてありがとうございました。
              来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
              静かに姿勢よく座って終業式に参加してるね…素晴らしい☆彡
              2学期がんばったことを思い出してみよう
              「にこにこ」「もりもり」「うきうき」のふたばっこの芽が伸びてるね
              ふたばっこの芽…新しい葉も育ってる!
              そんなふたばっこのがんばったことを発表
              友達のがんばりが伝わったよ
              冬休みの約束も大事です
              先生からの話もしっかり聞いてるね…さすが
              6つの約束守って楽しい冬休みを過ごそうね(*^^)v
              2学期のステキなショットを紹介します( ◠‿◠ ) 
            • 今日の保育

              2024年12月19日
                やっと幼稚園の全部がきれいになりました。
                大掃除ご苦労様でした。
                大きい組ではおもちゃの整理と清掃
                細かいところもきれいに…さすが
                小さなブロックもご苦労様
                ロッカーもきれいになったね
                雑巾も自分でしぼるよ
                ブロッコリーの赤ちゃんだね!
                野菜のチェックもバッチリ♪
                お楽しみの四角いドッチボール
                毎日のようにやってるね
                たんぽぽ組も遊び方がわかってきたみたい
                そ~れ~ 
                小さい組とも触れ合います
                陽だまりで団子づくりが始まりました
                もも組は汽車ポッポの中で…何やってるのかな
                木と葉っぱでバーべキューかなぁ
                何を焼いてくれるの?
                お餅つきがなんだか大変なことに…
                お餅がはぜてあんこが飛び出したんだって( ;∀;)
                そのお餅がオバケに変身だって(・.・;)
                遊びがつながっていておもしろいね!!
                今日のランチ♫ 2学期最後のランチは焼き肉弁当!!
              • 今日の保育

                2024年12月18日
                  今日は部屋の中をきれいにしてくれました。
                  シルバー人材の方がワックス塗りにもきてくれて部屋がピカピカになりました。
                  部屋の中のものを全部出すよ~
                  楽しみながら運ぶのもいいね
                  大きな敷物だけどがんばって!
                  力を合わせてよいしょ
                  バランスよく運ぶね
                  もも組も自分たちのロッカー掃除
                  雑巾からキュッキュッて音が聞こえてきそう
                  きれいになってきたね~
                  ワックス塗りの間は絵本の部屋で…
                  大きい組の友達と一緒に絵本をペラペラ
                  あらっ 絵本を読んでくれてる
                  昨日の落ち葉を集める大きい組を見てたのかな?
                  銀杏の葉っぱを運んでくれてる
                  おいしそうなご馳走に変身
                  今日のランチ♫ 黒米入りごはんがおいしいね
                • 今日の保育

                  2024年12月17日
                    2学期たくさん遊んだおもちゃの大掃除
                    たくさん使ったおもちゃを洗ってくれます
                    きれいになるね~
                    おもちゃも喜んでるね
                    倉庫もきれいになるね
                    箒の使い方がさすがのあじさい組
                    落ち葉集めもしてくれたんだね
                    落ち葉の雨だ~ヽ(^o^)丿
                    とことんきれいに掃いてくれてる友達発見!
                    園務員さんと一緒に袋づめにしてくれました
                    ありがとう✧✧
                    2度目の登場だよ~サンタさん!!
                    自分たちでつくった衣装で変身!!
                    見たことある人たちだよね~
                    準備OK! と向かった先は…
                    もも組の部屋では…おりこうに寝て待っている子がいるよ
                    そっ~とサンタさんが…
                    やった~ プレゼントだ♥
                    頭もなでてくれたよ♪
                    うれしいね(^^♪
                    サンタさん…今日も大成功?
                    鈴を鳴らしてくれたりプレゼントを用意してくれたり
                    大仕事を終えたサンタさんご一行
                    喜んでもらえてよかったね★
                    ありがとう(●^o^●)
                  • 昨日の保育

                    2024年12月17日
                      のんびり思いっきり好きな遊び楽しみました
                      宮口幼稚園でやってからはまってる転がしドッチ
                      どこでボールを待ち構えるのかも大切だね
                      速いボールがきそうだよ!!
                      逃げて逃げて~
                      四角いドッチも挑戦
                      長縄もはりきってるね
                      次は…鬼を決めてるみたい
                      隠れ場所ここ?…かくれんぼらしいけど~
                      落ち葉もたくさん♪
                      ポックリが上手になってきたね
                      てぶくろの劇の役が大好き♡
                      まだまだ楽しめます(^_-)
                      うさぎさん これは…たいこ?
                      これも宮口幼稚園から教わったんだ
                      杵と臼でお餅つき♪
                      楽しいことがつながってる!
                      2人のタイミングが絶妙だね(*^^)v
                      2学期最後のパンランチ♫ おいしいピザのパン♪
                    • 今日の保育

                      2024年12月13日
                        火災の避難訓練を実施。今日は本物の消火器を使った訓練も行いました。
                        外で遊んでいる時に訓練の火災発生
                        しゃべらず前の友達の後を付いていけます
                        大きい組が外側になって歩きます
                        安全な神社への避難もスムースでした
                        今日は先生も訓練です
                        本物の消火器に入った水をパネルの炎めがけて~
                        子供たちも真剣に見ています
                        「あったね」…先生の部屋で皆は何を見ているのかな?
                        消火器の場所を探していたんだね!
                        ここにも!!
                        見えにくい場所にもあるね
                        いつも通る場所にあるんだね…確認が大事!