2024年

  • 今日の保育

    2024年3月7日
      今日は、肌寒い1日でした。
      年長さんは友達と誘い合って
      大好きなドッジボールを
      楽しんでいます。
      年中さんも
      友達と一緒に転がしドッジボールを
      楽しんでいました。
      年少さんが職員室前にある
      「みかんのなかま」を見ていました。
      大きさや形の違ういろいろなみかんに
      びっくりしていました
      先日年中さんと年少さんが開いてくれた
      『ありがとうかい』のお礼に
      年長さんがお手紙を届けてくれました。
      「ありがとうのかいを開いてくれて
      ありがとう」
      「〇〇くんの好きなものを
      描いたよ
      年長さんから
      誕生会の司会のやり方が
      書いてある紙をもらいました。
      年中さん、年長さんになったら
      よろしくお願いしますねlaugh
      年少さんにも年長さんからの
      お手紙が届けられました。
      「何て書いてあるか読んであげるね!」
      とても温かな子供たちのやり取りでした laugh
      修了、卒園まであと少しですね。
      残りの日も、友達や先生と
      たくさん遊びましょうね
       
      今年度 最後の外注弁当のらんらんランチ
      ・ごはん
      ・鶏の唐揚げ
      ・チンゲン菜ソテー
      ・ナスの味噌炒め
      ・中華風大根サラダ
      ・玉子焼
      ・餃子
      ・パイン
      1年を通して
      いろいろな食材、味を 
      経験することができましたねsad
    • 今日は、昨日のありがとうの会に引き続き
      ふたばっこグループで遊びました。
      ふたばっこグループ対抗で手をつないだまま
      フラフープの輪をくぐる競争をしました
      どのグループも作戦を考え、
      グループの友達と一緒に頑張って
      いました
      今まで、ふたばっこタイムで
      様々な遊びを楽しんできました。
      1番になる嬉しさや負ける悔しさなど
      いろいろな気持ちを経験しました。
      ふたばっこタイムに続いて
      ふたばっこグループで昼食を食べる
      ふたばっこランチを楽しみましたindecision
      年少さんの部屋で食べたのは
      うみグループさんです。
      年中さんの部屋で食べたのは
      みかんグループさんでした。
      年長さんの部屋で食べたのは
      プーさんグループさんと…
      ちゅうりっぷグループさんでした。

      憧れの部屋や懐かしい部屋で食べる
      楽しいひとときでしたlaugh
      らんらんランチ
      ・ごはん
      ・白身魚のフリッタートマトソース
      ・花野菜のコンソメ煮
      ・ポテトフライ
      ・海藻サラダ
      ・人参煮
      ・たこウインナー
      ・みかん
    • ありがとう会

      2024年3月5日
        今日は年中さんが企画し、年少さんと一緒に
        準備を進めてきた年長さんとのお別れ会がありました。
        年中さんの発案で「ありがとうかい」という
        会になりました。

        年中さんが
        年長さんを迎えに行きました。
        年長さんは昨日もらった冠をかぶっていました。
        似合いますね!
         
        遊戯室に入場です。
        年長さんは拍手で迎えられました。
        司会は年中さんです。
        今日のためにしっかり
        練習してきました。
         
        年少さんからの
        出し物です。
        元気な 踊りのプレゼントです!
        年中さんの出し物は
        歌です。
        年長さんとの思い出を
        替え歌にしました。
        次に、「グループバスケット」をしました。
        4つのふたばっこグループ(異年齢グループ)に分かれて
        フルーツバスケットをしましました。
        みんな動くときときは
        「しんぱらようちえん」と言います。

         
        先生も入って
        みんなで楽しく遊びました。
        年長さんへ
        年少、年中さんからのプレゼントを渡します。
        「準備ができるまで後ろを向いて待っていてね!」
         
        喜んでくれるかな…
        わくわく
        どきどき
        ペン立てをプレゼントしました。
        年少さん、年中さんが
        手分けしてつくりました。
        グループの
        写真入りです!
         
        続いて、「おたのしみらんらんランチ」です!
        年長さんの好きなものを事前に聞いてあり
        注文しました!
        「いただきます」のあいさつは
        もちろん年中さんです!
        メニューは・・・
        ・ごはん
        ・ハンバーグカレー
        ・ほうれん草のお浸し
        ・炒り卵
        ・ポテト
        ・ドーナツ
        でした。
        欠席者もいなくて
        みんな元気だったので
        一緒に
        食べてよい思い出ができました。
        「ありがとうかい」大成功!!!!wink

        年長さんたちの
        笑顔が見られてよかったですね。

        年中さん 企画から準備まで
        長い時間をかけて
        がんばりましたね!
        年少さんもありがとうございました。
         
        とても温かな
        素敵な「ありがとう会」でしたlaugh
      • 今日の保育

        2024年3月4日
          今日は、作業奉仕がありました。
          絵本整理と窓拭きをしていただきました。
          絵本が整理され
          幼稚園の窓がピカピカになりました
          ありがとうございました。
          年長さんは、卒園式に向けて
          気持ちを高めつつ、
          園庭や保育室で思い切り遊んでいます。
          保育室を卒園に向けて
          飾り付けしています。
          「園長先生お願いします」と
          職員室に列ができました。
          園長先生とこま対決をして勝つと
          特別なペンでこまを飾り付けることが
          できるのです
          年中さんと年少さんは
          遊戯室で明日の「ありがとう会」の
          準備をしていました。
          年長さんには秘密で進めています
          年中さんが年長さんに
          明日の「ありがとう会」の
          招待状を渡しに行きました。
          「明日 10時30分に 
          遊戯室に来てください
          「この冠をつけてきてください」と
          一人一人に手作りの冠が渡されましたlaugh
          明日が楽しみですね
          らんらんランチ
          ・ハンバーグパン
          ・ランチロール
          ・牛乳

          明日はお楽しみランチの日です。
          スプーン・箸・コップ
          を持たせてください
        • 今日は3月生まれの誕生会を行いました

          インタビューは
          好きなキャラクターです
          「仮面ライダー ギーツです」
          クラスのみんなからのプレゼントです。
          折り紙で作ったいちご でした
          おうちの人からのメッセージが入った
          プレゼントを先生からもらいました
          お誕生日 おめでとうございます

          今日のお楽しみは
          ひな祭りにちなんだ紙芝居でした。
          今日の司会の2人です
          ありがとうございまございました。
          続いて、ひな祭り会を行いました

          まず始めにそれぞれの学年で作った
          ひな飾りを紹介しました。
          年少さんが作ったひな飾りです。
          年中さんが作ったひな飾りです。
          年長さんが作ったひな飾りです。
          どの学年も思いを込めて作りましたlaugh
          続いて、
          フルーツバスケットのフルーツをひな人形にした
          ひなひなバスケットを楽しみました

          お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子になって
          皆で遊びましたsad
          最後に「うれしいひなまつり」を
          皆で歌いました
          お雛様も歌声を聞いてくれている
          ようでした。
        • しんぱらマーケット

          2024年2月29日
            今日は、年長さんが
            しんぱらマーケットを開いてくれました!

            まずは、店の準備をしました。
            おいしそうな大根が並べられて
            いきます。
            店員さんになりきるために
            自分たちでバンダナをつけることを決めました。
            お互いに手伝ってつけていました。
            お店の看板を書きました。
            お客さんに分かりやすいように…との
            必要感から文字に親しんでいます。
            さあ、開店です!
            案内をする係の子が年少さんと
            年中さんを呼びに行きました。
            大根は2種類あります。
            どの大根をどの順番で買ってほしいか
            説明をしました。
            年少さん、年中さんが
            大根を選び始めました。
            寄り添って手伝ってくれる優しい店員さんが
            いましたlaugh
            大きい大根を進めてくれる店員さんも
            いましたsad
            おすすめの大きな大根を選びました
            最後にレジで袋に好きな色のペンで
            名前を書いてくれて、袋にいれて
            くれました。
            「はい、どうぞ
            おいしく食べてくださいね
            しんぱらマーケット完売しました!
            年長さんが年少さんや年中さんに
            喜んでもらいたいと考え、自分たちで
            進めてきました。大成功でした
          • 大根の相談

            2024年2月28日
              年長さんが
              昨日収穫した「大根」2種類について
              どうしていこうか と
              話し合いをしました。

              青首大根チーム



               
              聖護院大根チーム
              並べたり 数を数えたり
              仕分けをしたりしていました。
              お互いの話し合いのまとめを
              発表しました。
              どちらのチームも
              「しんぱらマーケット」を
              開店するらしいです!

              大根を育てるだけだけでなく
              先のことを考えたり
              みんなで話し合うテーマになったり
              数に関心をもったり と
              様々なことが 育まれますlaugh
              らんらんランチ
              ・ごはん
              ・ロールキャベツとじゃが芋、ブロッコリー
              ・蒟蒻炒め
              ・春雨サラダ
              ・玉子焼き
              ・ウィンナー
              ・パイン

               
            • 今日の保育

              2024年2月27日
                今日は、風が冷たく肌寒い日でしたが、
                お日様が顔を出すと子供たちは元気に
                園庭で遊び始めました。

                年中さんは、皆で転がしドッジボールを
                楽しんでいました。
                お休みしていた子と一緒に
                ジャガイモの種芋植えをしました。
                育つのが楽しみですね
                年長さんは、畑の大根をすべて
                収穫しました!
                収穫した大根をどうするか
                皆で相談するそうです。
                ふたばっこランチパート2の様子です。
                前回ふたばっこグループの名前を決めました

                年少さんの部屋で食べたのは、
                みかんぐグループさんです。
                年中さんの部屋で食べたのは、
                プーさんグループさんでした。
                年長さんの部屋で食べたのは、
                ちゅうりっぷグループさんと…
                うみグループさんでした!
                年中さんが年長さんに
                ピカピカタイムのやり方を
                教わっています。
                 
              • 今日の保育

                2024年2月26日
                  今日は、久しぶりに青空が広がりました
                  子供たちは、
                  園庭で元気いっぱい遊びました。

                  年少さんは、しっぽ取りをしました。
                  年少さんが育てているチューリップの芽が
                  伸びてきました
                  クッキー工場を発見しました
                  粘土で型抜きを楽しんでいました。
                  輪つなぎの長さを
                  友達と比べていました
                  年中さんは、縄跳びをやっていました。
                  友達とコツを伝え合いながら挑戦して
                  いました。
                  次は、長縄をして遊びました。
                  息を合わせて頑張っています
                  3人で長縄を跳んでみたら
                  とっても上手くいきました
                  うれしくてみんなで大喜びwink
                  年長さんは、先週は雨が続いていたので
                  できなかったドッジボールを思い切り
                  楽しんでいました。
                  2つのチームに分かれ、子供たちで
                  遊びを進めていました。
                  クラスのみんなで遊ぶ楽しさを味わっていますlaugh
                  らんらんランチ
                  ・オニオンウインナー
                  ・豆乳ロール
                  ・牛乳
                • 今日は、2月生まれの誕生会を行いました。

                  インタビューは 好きな遊びです
                  「ブランコです」
                  クラスのみんなからのプレゼントです。
                  大好きな ねこの作品でした。
                  おうちの人からのあたたかな
                  メッセージの入ったプレゼント
                  先生からもらいました。
                  みんなで 歌のプレゼントです
                  今日のおたのしみは
                  新原幼稚園〇×クイズでした
                  さすが、新原幼稚園のことをよく知ってました!
                  今日の司会者の3人です。
                  ありがとうございました。
                  誕生会が終わった後、年長さんの
                  司会の様子をよく見ていた年中さんから
                  「かっこよかったよ」と伝える姿が
                  見られました
                  らんらんランチの時間に各保育室に行ってみると
                  いつもと違う顔ぶれが…
                  今日は、ふたばっこグループでいろいろな保育室に
                  分かれて食べるふたばっこランチの日でした
                  いつもと違う部屋や異年齢の友達と食べることで
                  食が進む子が多く見られましたindecision
                  また、年少さん年中さんは憧れの部屋で
                  食べられることを喜んだり、
                  年長さんは懐かしさに浸っていたり
                  しましたlaugh
                  らんらんランチ
                  ・ごはん
                  ・メンチカツ
                  ・ソース焼きビーフン
                  ・小松菜の煮浸し
                  ・ブロッコリーサラダ
                  ・人参煮
                  ・揚げじゃが
                  ・フルーツゼリー