2024年

  • 今日の保育

    2024年4月16日
      先日収穫したスナップエンドウの絵をかいた年中長組。年長は本物みたいにかいていたね。年中はクレヨンや絵の具を使ってかわいい豆が完成。
      スナップエンドウの中のお豆…かわいいね♡
      どんなにおいがするの?
      どんなスナップエンドウができるかな?
      楽しみだね(^_-)-☆
      うわー よく見てかいてるね★
      真剣だよ~ 集中してる!
      絵の具で塗るんだよ!
      筆を使うの楽しいかな?
      雨が心配でしたが、今日もいい天気。暑すぎず寒くなく外で遊ぶのに絶好の日よりです。
      車に乗ってどこまで行こうかな?
      長い縄で飛ぶんだ♪何度も何度も挑戦してすごいね!
      後ろから見てもすごいね!このジャンプ(^_-)-☆
      ヤッホー! 
      見てみて!年長はすごいよ~ 上り棒の上まで到達( `ー´)ノ
      一人で登れたよ!!!かっこいいね(^^)
    •  子供たちの歓声が響く園庭で、花壇の花や樹木の花が少しずつ変わっていく季節を知らせてくれます。
      きれいに咲いていた桜に代わり…
      今見ごろなのは藤~(^^♪
      花壇の花もまだまだきれい(^_-)-☆
      ネモフィラもきれいな青色…
       年中長がスナップエンドウや赤玉ねぎを収穫~
      先週、年少組にもおすそわけしてくれました。ありがとう♥
      スナップエンドウ上手に採れるかな?
      もも組さん赤玉ねぎどうぞ♫
      年中・年長組はいよいよ今日からランチスタート!
      みんな残さず食べることができたようです。
      ランチ初日はおいしそうなパン♪ 
      ランチの様子はまたお知らせします!
    •  新しい日常が始まり、ちょっぴり緊張していた顔が少しずつほぐれてきた様子。年中・年長は、3学期に楽しんでいた遊びを満喫中。年少も好きな遊びが見付かり夢中で楽しんでます。
      桜の前でハイチ~ズ❀
      あらっ かわいいツーショット♥
      こっちもブランコでツーショット♥
      まだまだツーショット♥
      年長のしっぽとり!
      すこい! 大きなお山ができてきたね(^_-)-☆
      まだまだ高くなるのかな?
      ごちそうができてきたかな?
      汽車の遊具も楽しいね♪
    •  新入園児5名を迎えて令和6年度がスタート。大きい組の友達は一足先に始業式。とても上手に参加でき、「ひとつ大きくなったんだ」という気持ちが後姿に表れていたようです。年少組はお家の人と一緒にドキドキの入園式。かわいい笑顔が見られたよい式となりました。保護者の皆様、そして地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。
      大きい組の始業式
      お話の聞き方がとても素晴らしいね(^^♪
       
      3月まで一緒だった先生からのお手紙紹介
      うれしいね♡
      新入園もも組の友達…お家の人と入場♪
      雨も上がってよかったね( ;∀;)
      入園式始まりです~
      5人の友達が入園してくれるのを待ってたよ☆彡
      「もも組さんご入園おめでとうございます。一緒に遊ぼうね」
      大きい組からお迎えの言葉と歌のプレゼント!(^^)!
      上手に言えたね~ ありがとう♥
       
      先生からは人形劇と手遊びのプレゼントです(o^―^o)
      少しドキドキがなくなってきたかな(●^o^●)
      手遊び一緒にやってくれたね(◍>◡<◍)
      ご入園おめでとうございます!!
      明日からたくさん遊ぼうね★★★
    • いよいよ年長さんにとって
      幼稚園最後の日 卒園式となりました。

      受付で
      先生から コサージュをつけてもらいました。
       
      入場から
      たくさんの拍手をいただきました。
      幼稚園修了の証書を
      園長先生からもらいました。
      どの子も
      堂々と立派にもらうことが
      できました。

      園長先生の話の後、
      PTA会長さんから
      お祝の言葉をいただきました。
      みんなを応援してくれている
      とても温かな
      御挨拶でした。ありがとうございました。
      お別れのことば・卒園の歌

      まずはじめに合奏をしました。
      「春の小川」
      幼稚園の思い出
      がんばったことなどを
      心を込めて言いました。
      年少さん 年中さんによる
      お祝いのうた と ことば
      のプレゼントです。
      心を込めた歌とことばで
      年長さんに
      温かい気持ちを
      伝えることができました。
      とても上手でした。
      年少さん 年中さん
      ありがとうございました。

      子供たちと
      お母さん
      先生が歌う「よろこびのうた」を
      歌いました。
      元気な歌
      心を込めて歌う歌
      どれも
      年長さんらしく
      上手に歌うことができました。
      卒園児の退場です。

       
      保育室で
      先生の話を聞きました。
      卒園児が親子で
      年少さんと年中さんの親子と
      先生たちでつくった
      花道を通りました。

       
      みんなで挨拶をしました。
      「だいすきなようちえん ありがとう」
      「さようなら」

       
      幼稚園で
      「にこにこsad
      「もりもりsmiley
      「うきうきwink」を たくさん経験して
      しっかり根を張った
      立派な「ふたばっこ」 になりました。

      たくさんの人に見守られながら
      大切に大切に育てられてきた
      心のふたばが、みどりの大きな木となり
      素敵な花が咲くように
      これからも ずっと応援しています。
      ご卒園 おめでとうございました。
      明日から学年末休業に入ります。
      健康で安全に お過ごしください。

      ブログの更新は 不定期となります。
      令和5年度の1年間
      ブログをご覧いただき
      ありがとうございました。
    • 修了式

      2024年3月14日
        修了式を行いました。

        よい姿勢でしっかりと
        話を聞いていました。
        園長先生の話を聞きました。
        1年間頑張りましたね
        代表で
        楽しかったことを発表した
        年中さんと年少さんです。
        園長先生に修了記念品を
        紹介をしていただきました。
        春休みの約束を
        聞きました。
        交通安全と防犯
        早寝早起きのお話でした。
        修了式の後、
        年長さんの思い出のスライドを
        みんなで見ました。
        修了記念品を
        園長先生からいただきました。
        進学や進級が
        より 楽しみになりましたlaugh

        今年度、園庭でみんなで遊ぶ
        最後の日でした。
        年少さんは、スナップエンドウの
        収穫をしました。
        降園の様子です。
        今年度、みんな揃って挨拶をする
        最後の日でした。
        送り迎えをしてくださった
        お家の方
        集団登降園のお当番さん
        ありがとうございました。

        明日はいよいよ
        卒園式です
      • 今日の保育

        2024年3月13日
          今日は、風は強かったですが
          暖かい気候となりました。
          年長さんの卒園式の練習は、日に日に
          一人一人の頑張る力がパワーアップ
          しています
          マフラーを仕上げたり、
          卒園式の言葉を確認したりしました。
          大好きなドッジボールを
          楽しんでいます。
          年中さんは、年長さんになったら
          収穫できるように…と
          ニンジンの種をまきました。
          畑の近くにツクシを
          見つけました
          戸外へ出て
          転がしドッジボールをしました。
          年少さんも戸外や保育室で
          たくさん遊んだ後、
          1年間 十分使用した
          段ボールで作ったパトカーを片付けて
          いました。
          新しい年少さんが気持ちよく使えるように
          保育室を整えています。
          明日は、修了式を行います。
          この1年頑張ったことや
          楽しかったことを
          振り返りたいと思いますlaugh
        • 今日の保育

          2024年3月12日
            年中組
            今日の卒園式練習見学です。
            年少組 年中組による
            今日の 送る歌・言葉の練習です。
            年中組さんは
            年長組さんに
            練習を見ての感想を話しました。
            年中組さんの
            アドバイスにより
            おじきの仕方を
            確認していた
            年長組さんたちです。
            おじぎが上手になって
            年中組さんたちから
            たくさん花丸をもらっていた年長組さんです。
            年少組さん
            年中組さんは
            来年度使う保育室へ
            道具箱のお引っ越しをしました。
             
            年少組 年中組さんは
            修了 進級の実感が
            わいてきていますね。
          • 今日の保育

            2024年3月11日
              今日も、年中さんが見守る中、
              年長さんの卒園式の練習が
              行われました。
              年中さんと年少さんは、
              送る歌と言葉を頑張りました。
              年長さんは、卒園式の練習の後
              毎回どうしたらもっとかっこいい
              卒園式になるかをそれぞれが振り返り
              話し合っています。
              今日は、今年度最後の午後日課の日です。
              どの学年もたくさん遊びました
               
              こま修行も頑張っています
              今日も園長先生との勝負に勝って
              キラキラのペンでこまを塗る子が
              増えました
              とっても盛り上がった年長さんの
              クレープ屋さんでした。
              みんなを招待してくれて
              ありがとうlaugh
              年中さんも、友達と一緒に
              ボールを使って遊ぶのが
              大好きです。
               
              自分で雑巾を上手に絞っていました。
              保育室がピカピカになりますね
              保育室から元気な歌声が聞こえて
              きました。
              年中さんと年少さんが、
              入園式のお祝いの歌と言葉を
              はりきって練習していました。
              今年度最後のらんらんランチ
              ・チーズインチーズ
              ・黒糖パン
              ・牛乳
              明日から11:30降園となります。
              みんなで食べる らんらんランチ
              おいしかったねindecision
            • 交通安全教室で
              年長さんが登校訓練を行いました。
              集団登校に入れていただき
              小学生と一緒に歩いてきました。
              校長先生からお話を聞きました。

              「小学校では手を振って
              笑顔で挨拶をします。」
              「入学式で待っています。」

               
               
              交通指導員さんから
              交通安全の話を聞き
              傘の差し方の訓練をしました。
              傘をさして
              実際に道路を歩いたり
              横断歩道を渡ったりしました。
              幼稚園に到着すると
              保護者と 園児と 分かれて
              交通指導員さんから
              話を聞きました。
              1年間 交通安全に気を付けてきた
              子供たちに
              幼児交通安全クラブの方から
              ごほうびをいただきました。
              ありがとうございました。
              これからも
              交通安全に気をつけましょうね。
              今年度最後の
              地震を想定した避難訓練を行いました。
              予告なしで行いました。
              特に年長さんは
              近くに担任がいなくても自分で
              判断して避難できました。
              今日は 命につながる訓練を
              たくさん行いましたね。
              先生たちの動きの訓練にもなりました。
              各保育室での振り返りも
              3.11の話もしながら充実したものとなりました。
              園庭の倉庫の掃除をしました。
              今まで年長さんがやっていた箇所を
              年中さんに引き継ぎました。
              年少さんも
              今まで使っていたものを
              丁寧に洗いました。
              今度のもも組さんが
              たくさん使う用具ですね!
              進級の意識も高まります。
               
              卒園式の練習をしています。
              今日は 年中さんが
              見に来てくれました。
              立派な年長さんに「かっこいい」と
              感心していました。
              年長さんを送る歌・言葉では
              年少さんも年中さんも
              頑張っています。
               
              年少さんのチューリップが
              とうとう咲きました。
              修了式
              卒園式まで
              あとわずかです。
              週末も 元気にお過ごしください。laugh