2023年

  • 今日の保育

    2023年5月11日
      今日の保育の様子です。

      年少さん
      昨日、種まきをした
      朝顔に水を掛けました。
      「まだ 出ないね(芽)」
      保育室では、魔法使いに変身をしていました。
      年中さん
      作った色水のペットボトルを使って
      ボウリングが始まりました。
      友達も集まってきて
      交代で遊ぶようになりました。
      「はいどうぞ」
      遊んでいくうちに
      投げる線や順番を待つ線が必要なことに
      気付きました。
      年長さん
      人参畑の草取りをしました。
       
      畑がきれいになって
      人参が大きくなりそうですね。


      色水遊びでは、新しい器具(スポイト)が
      登場しました。
       
      今日の野外ステージ
      観客とカメラマンたちです。
      ステージからの景色です。
      第二部のステージです。
      明日はどんなステージになるかな。
      らんらんランチ
      ・ごはん
      ・コーングラタン
      ・チンゲン菜ソテー
      ・切干大根煮
      ・サツマ芋サラダ
      ・しゅうまい
      ・竹輪天
      ・カクテルゼリー   でした。
    • 今日は 不審者対応の
      防犯訓練を行いました。
      「合言葉」を覚え
      避難をしました。
      2次避難ということで
      小学校まで移動しました。


       
      小学校に着いても
      落ち着いて話を聞いていました。
      道路を歩く練習にもなりました。
      年長さんが
      年中さん、年少さんと手をつないでくれます。
      とても心強かったです。
      保育室でも
      振り返りをしたり
      教材を使って
      避難の確認ができました。
      日頃から
      先生の指示を聞いて動くことが大切!
      という確認ができました。
      先生たちも 緊急時の対応の練習になります。
      これからも
      地震、火災、豪雨などの訓練も
      しっかり行っていきます。
      今日の様子を紹介します。
      年少さん
      「アサガオ」の
      種まきをしました。
      話を聞いて みんなで
      種をまき、水を掛けました。
      これから植物の生長の
      発見をしていくのが
      とても楽しみです。
      年中さん用の
      色水コーナーができました。
      今まで年長さんに教わった
      やり方を思い出して
      存分に楽しんでいました。
      遊びをとおして
      道具の貸し借りをしたり
      友達の様子に関心をもったりして
      関わりを深めていきます。
      年長さんだけの色水コーナーとなり
      徹底的にきれいな色水を作ろうと
      取り組んでいました。
      真剣そのものです。
      生き物が好きな子たちに
      「虫メガネ」が登場しました。
      観察が始まり
      いろいろなことに
      気付いています。
      友達と
      協力して見たり
      発見を伝え合ったり
      しています。
      らんらんランチ
      ・ごはん
      ・鶏の照り焼き
      ・ジャガ芋ソテー
      ・白菜の煮浸し
      ・ブロッコリーサラダ
      ・プチえびフライ
      ・がんも煮
      ・みかん でした。
       
    • 今日の遊び

      2023年5月9日
        今日の泥んこ遊び
        泥んこが平気な子供たちです。
        着替えも繰り返し 頑張っています。
        5月後半には
        大きな泥んこ山が登場する予定です。
        まずは、泥んこに親しんでいきましょう。
        これからも楽しみですね。
        ジュース屋さん
        「いらっしゃいませ」
        言葉のやりとりが
        楽しいですね。
        みんなで作った色水が大活躍です。
        年長さんから
        パーティーのお誘いがありました。
        みんなで「かんぱい!」
        様々な色の
        ジュースで乾杯ができました。
        年中さんのアイドルごっこです。
        今日も
        歌って踊って演奏します。
        今日のお客さんは
        他のクラスの先生でした。

        友達と一緒に呼び込みをしたり
        チケットを作ったりしています。
         
        今後の展開がどうなっていくか楽しみです。
      • 今日の保育

        2023年5月8日
          今日から「リズム遊び」が始まりました。
          ※新原幼稚園特色化推進事業です。

          はじめに準備として
          遊戯室を雑巾がけします。
          今回は 年長さん ありがとう。
          進級したので
          今までの学年の動きとは違い、
          新しい動き入ってきます。
          一つ一つ だんだん 覚えていきます。
          年少さんは2学期から始めていきます。
          お楽しみに!
           
          朝方まで大雨だったので
          園庭に 大きな水たまりがありました。
          ちょうど どろんこ遊びができる
          場所でした。
          年少さんは 初めて「着替え」をして
          泥んこで遊んでみました。

          はじめは慎重でした。
          そのうち 慣れてきて
          「雪だるま」をつくったり
          座って 感触を楽しんだり
          していました。
          これからも 楽しく遊んでいきます。
          今日の年中さんの
          アイドルたちです。
          お気に入りの曲で
          歌ったり踊ったり
          演奏したりしていました。
          らんらんランチ
          ・牛乳
          ・ピザパン
          ・豆乳ロール
          でした。
        • 今日はこどもの日

          2023年5月5日
            連休
            いかがおすごしお過ごしですか?

            今日はこどもの日です。

            今回はこいのぼりで遊んでいる様子を
            紹介します。
            (今までに出てきた画像もあります。)

            年少さん
             
            年中さん
            園庭での遊び
            遊戯室での遊び
            年長のこいのぼり
            sad子供たちが
            元気いっぱい
            育ちますようにlaugh
          • 保育の様子

            2023年5月2日
              5月中旬に
              サツマイモの苗を植えたいのですが
              畑は草がいっぱいでした。
              そこで、年長さん 年中さんとで
              畑に行き、草をとりました。
              みんなで草をとったおかげで
              きれいになりました。
              ふたり組で
              草を運びました。


              今日の遊びを紹介します。

              ままごと

              友達と同じ動きをしていると
              楽しいのです。
              今日の 年中ダンスタイム
              園庭では
              花摘みを楽しみました。
              こちらは
              生き物探し!
              テントウムシって
              かわいいね
              遊具を
              頑張っています。
              今日のステージ

              観客席は
              ジャングルジムです。
              曲が終わったら
              握手会をしていました。
              今日も色水遊びをしました

              友達の様子に刺激を受けて
              きれいな色水づくりに
              挑戦する子が出てきました。

               
              じっくり
              繰り返し行うことで
              できるようになってきました。
              とても嬉しそうでした。
              今日も たくさん
              遊ぶことができました。

              明日から連休です。
              元気にお過ごしください。laugh
               
            • 今日の様子

              2023年5月1日
                今日の色水
                朝から
                じっくり遊びました。
                 
                同じ花から
                濃さの違う色水が
                出来ました。
                濃い 薄い に気付き
                順番に並べていました。
                降園前の 振り返りの時間
                今日
                発見したことを
                みんなの前で
                発表しました。
                ところが…
                午後になったら 紫色が
                とても薄くなっていたのです。
                これにも驚きました。
                こちらは
                黄色い花からの色水の
                濃さ比べです。

                いろいろなことに気付きます。
                砂場遊びの様子です。
                みんなで共通の目的をもって
                取り組んでいました。
                「大きな穴をつくるんだ」
                こちらは焼きそばの焼き方
                (ヘラのもち方、混ぜ方)に
                こだわっています。
                おいしそうに食べていました。
                引き続き
                年中さんが
                砂場で遊んでいました。
                こちらは山を作っています。
                出来たら
                トンネルを掘りました。
                「つながったかな」
                年少さんの様子です。
                こいのぼりに
                十分親しんでいます。
                パトロールしながら
                保育室に戻ります。
                園庭では
                色水を作ったり
                もらったりしました。
                先生とジャングルジムの周りを
                走る…走る…。
                アイスクリーム屋さんが開店し
                「いらっしゃいませ」の声に
                年長さんが
                ドライブスルーでやってきてくれました。
                さて、こちらは
                年中さんの
                ファッションショーです。
                シロツメクサの首飾りをつけた
                モデルになって
                ポーズを決めていました。
                年長さんは
                アイドルになって
                踊りを披露していました。
                こちらは
                年中さんのアイドルです。
                こちらも 踊る…踊る。
                一日 本当によく遊びました。
                らんらんランチ
                ・牛乳
                ・こいのぼりパン(クリーム)
                ・チーズパン
                でした。
                季節行事のパンが楽しいですね。
              • 本日の保育

                2023年4月28日
                  穏やかな陽気の中
                  園庭で元気に遊んでいました。
                  色水の様子です。
                  年長さんが用具を使って
                  始めました。
                  年中さんも
                  興味をもち
                  年長さんに教えてもらっていました。
                  お休みを前に
                  そら豆の
                  収穫をした年中さんです。
                  とてもたくさん採れました。
                  昨年の10月に
                  園児の家からいただいた 
                  とてもとても大きな幼虫を
                  飼っていました。
                  とうとう
                  サナギから羽化しました。
                  「スズメガ」でした。
                  どこに逃がそうか と
                  みんなで相談していました。
                  年長さんは
                  今日も
                  こいのぼりをみながら
                  お弁当を食べました。
                  どこからよく見えるか
                  考えていました。
                  よく泳ぐ こいのぼり です。
                • 令和5年度 未就園児学級「うさぎ組」が始まります。
                  現在 募集 受付中です。
                  詳細は ファイルをご覧ください。
                  お申し込みは 幼稚園まで!laugh


                   

                  うさぎ組開級のご案内ブログ用.pdf資料選択[PDF:250.8KB]

                • 4月生まれの誕生会を行いました。
                  年度初めは 年少さんは保育室で行いました。

                  名前や年齢を
                  元気に言うことができました。

                   
                  先生から
                  プレゼントをもらいました。
                  おうちの人からのメッセージもうれしいですね。
                   
                  友達からは
                  イチゴのプレゼントでした。
                  お誕生日の歌を歌いました。
                  みんなで 元気に
                  歌ってあげました。
                  先生からのお楽しみは
                  「おたんじょうびの紙芝居」でした。
                  みんなで楽しく
                  お祝いができできました。
                  おめでとうございました。laugh
                  年中、年長さんは
                  遊戯室で行いました。
                  会場の準備は
                  前日に年長さんが行いました。

                  インタビューは
                  好きな虫です。
                  「ちょうちょです。」
                  お友達から
                  プレゼントをもらいました。
                  大好きな
                  蝶の折り紙をもらいました。
                  先生から
                  プレゼントをもらいました。
                  おうちの人からのメッセージも
                  ありがとうございました。
                  みんなで
                  歌のプレゼントです。
                  先生からのお楽しみは
                  エプロンシアターです。
                  「ハッピーバースデーケーキ」でした。
                  おめでとうございました。laugh

                  年長になって
                  初めて司会を経験します。
                  これまでに何度も練習してきました。
                  今日頑張った司会のみなさんです。
                  誕生会では
                  お祝いはもちろんのこと
                  年長児として育つことも
                  たくさんあります。
                  そんな経験を大切にしていきたいです。
                  年長さんがつくった
                  こいのぼりを
                  揚げました。
                  「わくわく…」
                  見事に揚がって
                  大歓声でした。wink
                  グループでつくった
                  こいのぼりです。
                  それぞれに味わい深い
                  素敵なこいのぼりになりました。

                   
                  降園時も
                  子供たちを見守ってくれているようでした。
                  らんらんランチ
                  ・ごはん
                  ・ポークチャップ
                  ・コロッケ
                  ・なすの揚げ浸し
                  ・和風サラダ
                  ・玉子焼き
                  ・人参煮
                  ・カクテルゼリー
                  でした。
                   
                  年長さんは
                  こいのぼりを見ながら食べました。