2023年

  • 今日の泥んこ遊びです。

    泥んこ山で
    いろいろな遊びをしました。

    はじめは
    そっと 遊んでいた子供たちです。



     

     


    土の塊を
    高く積み始めました。


    時々
    団子がころころと
    転がるのが楽しかったですね。
     


    トロトロ作り中です。


    顔や足について
    面白い!
    こちらは
    水を流し始めました。


    わあ 届いたよ!
    二つの山を行き来したり
    一つの山でじっくり遊んだり
    それぞれに 楽しさを見つけていきます。

    年長さんは
    自分で 服を洗っています。
    仕上げの洗濯を
    よろしくお願いします。laugh
    園内で 以前から
    アイドルごっこをしていますが
    年少さんも
    踊ることが大好きです。
    他の学年の様子をよく見ていた
    子供たちでしたが
    とうとう
    「見に来てほしい!」という
    気持ちが出てきました。
    そして
    思いを伝え
    午後に大勢のお客さんが来てくれました。
     
    ドキドキしましたが
    みなさんに見てもらえて
    嬉しかったようです。
    続きの流れで
    年中さんも
    披露してくれました。
    みんなに
    認められると
    大きな自信につながり
    次の意欲も出てきます。
    遊びは まだまだ続き
    育ちも まだまだ続きます。
    らんらんランチ
    ・ごぼうとわかめごはん
    ・サーモンのムニエルと
      ポテトフライトマトソース
    ・豚肉と筍ソテー
    ・マカロニサラダ
    ・プチえびフライ
    ・肉団子煮
    ・パイン
  • 今日は 泥んこ遊び日和でした。
    雨上がりで
    柔らかくなった泥んこで
    遊んでいました。
    先生も
    泥んこになって
    遊んでいます。
    今日は
    年中さんを対象に
    「移動環境教室」が行われました。

    はじめに
    袋の中身はなんだろう・・・クイズです。

    袋の上から触って
    「硬いかな? やわらかいかな?」
    中に手を入れた感触は
    「ゴツゴツしている?」
    袋を開けてみて
    「色は?」
     
    答えは大きな「マツボックリ」でした。
    いろいろな大きなのマツボックリを見せてもらいました。

     
    続いて
    ヒノキや松など
    様々な
    木の香りや感触を
    体験しました。
     
    次は
    園庭で
    フィールドビンゴをしました。
    園庭の植物
    鳥の声
    好きなにおい・・・など
    先生と話をしながら
    見つけていました。
    最後は
    保育室で工作です。
    「モミジバフウに目をつけたら
     かわいいね!」
    自然物をつかって
    遊ぶ楽しさを教えていただきました。

    ありがとうございました。
    らんらんランチ
    ・ごはん
    ・鶏のパン粉焼き
    ・ツナスパゲッティ
    ・ジャガ芋コンソメ煮
    ・ホウレン草ナムル風
    ・竹輪天
    ・たこ焼
    ・杏仁豆腐 でした。
  • 5月生まれの誕生会 

    2023年5月23日
      今日は 5月生まれの
      誕生会がありました。

      インタビューは 好きな生き物です。
      「うさぎです。」
       
      クラスのみんなからのプレゼントです。
      花束の折り紙でした。
      思いが込められた
      プレゼントでした。

      おうちの人のあたたかな
      メッセージも入った
      先生からのプレゼントも もらいました。
      みんなで 歌のプレゼントです。
      年少さんも
      お祝いに駆けつけてくれました。
      お誕生日 おめでとうございました
      先生からの お楽しみ!
      今回は
      「パネルシアター」でした。
      野菜が遊ぶお話でした。
       
      今月の司会は
      こちらの3人です。
      がんばりました。
       
      年長さんは
      前日に
      会場準備をしてくれました。
      ありがとうございました。
       
    • 本日の保育

      2023年5月22日
        今日は「幼稚園特色化推進事業」の
        推進協議会が行われ
        幼稚園特色化推進事業である
        「リズム遊び」の様子をみていただきました。
         
        1年間よろしくお願いいたします。
        リズム遊びの様子を
        年少さんがパトロールをしながら
        見ていました。
        今日は
        幼稚園に土が届きました。
        ※泥んこ遊びは幼稚園特色化推進事業です。

        搬入の様子を見ました。
        「もう行っていい?」と何度も言っていました。
        わくわくしながら見学しました。
        みんなで
        服を着替えて
        楽しみました。
        サバ土

        沼土です。
        それぞれに特徴が違います。
        実際に足や手で感触の
        感じることができました。
        今度は あっちに行ってみよう!
        今度はこっち!
        と2つの山を行き来していました。
        目がキラキラしていました。
        今は土の感触に
        親しみ
        水は使用しなかったです。
        遊び方は 段階を経て
        子供たちの気付きを大切にしていきます。
        楽しみです。
        laugh洗濯を
         どうぞ よろしくお願いいたします。
        らんらんランチ
        ・ウィンナーパン
        ・ランチロール 
        ・牛乳
      • 今日の様子です。

        午前中
        とても激しい雨が降りました。
        友達や先生の声が聞こえないほど
        大きな音を経験しました。
        園庭が
        海のようでした。
        遊戯室での遊び

        年少さんです。
        サーキットで
        遊びました。
        保育室での遊び

        作ったもので遊んでいる
        年中さんです。
        年長さんは
        大きなものを
        作り始めています。
        異年齢の関わり

        演じる方は リニューアルした衣装で!
        見る方は双眼鏡を使って!…と
        どちらも
        楽しんでいました。
        雨降りでも
        たくさん遊ぶことができました。

        来週も
        楽しく遊びましょうね。sad
      • 年少さんは
        今日も元気に
        パトロールです。
        砂場でのままごとでは
        年少さんと年中さんが
        遊んでいました。
        年中さんの色水遊びです。
        今日のアイドルごっこ
        全力で踊ったり
        応援したり
        太鼓を叩いたりしていました。
        今日の栽培活動です。
        年長さんは
        昨日植えたサツマイモの様子を
        見て、水を掛けました。
        個々に夏野菜を選び
        同じ野菜を植えたい子と
        協力して苗を植えました。

        ・ピーマン
        ・ナス
        ・キュウリ
        ・オクラ  です。
        年中さんは
        「ミニひまわり」の種まきをしました。
        生き物が好きな新原幼稚園の
        子供たちですが
        栽培活動にも関心があります。
        自分で気付いたり感じたりして
        不思議さや面白さに気付いていきます。
        これからも 楽しみにしていきましょう。
        らんらんランチ
        ・ごはん
        ・ポークチャップ
        ・コーンフライ
        ・小松菜のにび煮浸し
        ・牛蒡サラダ
        ・花さつま
        ・ブロッコリー
        ・みかん でした。
      • 昨日購入してきた
        サツマイモのつるを
        畑に植えました。

        先生に
        植え方を聞いてから
        植えました。
        年少さんも
        初めて畑に来ました。
        年中さん、年長さんの様子を見させてもらいました。
        すると
        年少さんにも
        つるを2本
        分けてくれました。wink
        興味をもったときに
        植えられて嬉しかったですね。
        たっぷり
        水を掛けました。
        年少さんも
        掛けました。
        来月収穫予定の
        ジャガイモ畑の草も
        とりました。
        サツマイモに
        おまじないをかけました。
        「ちちんぷいぷい おおきくなあれ」

        また 様子を見に行きましょう。
        今日、先生のお宅から
        幼虫をいただきました。
        生き物が大好きなみんなは
        大喜びでした。
        楽しみに
        大切に 飼育していきます。
        らんらんランチ
        ・若菜ごはん
        ・鯖カレー竜田
        ・蒟蒻きんぴら
        ・大根の炒り煮
        ・ポテトサラダ
        ・オニオンフライ
        ・肉団子
        ・マンゴープリン  でした。
      • サツマイモのつるを買いに
        年中さん 年長さんが
        地域にある「緑花木センター」に
        行きました。

        歩いて地域の様子を知ったり
        横断歩道の信号機を確認したりできる
        大切な機会でもあります。
        サツマイモの苗の他に
        みんなで決めた夏野菜の苗や
        花の種も買いました。
         
        その後は
        庭園を散策しました。
        帰ってきたら
        年少さんが
        出迎えてくれました。
        「ただいま」
        「おかえり」
        お兄さん、お姉さんが
        園外保育に行って留守にしている間
        広い幼稚園内を年少さんが
        パトロールしてくれました。
        ままごとや
        お風呂ごっこで遊びました。
        今日のニュース
        5月10日に まいた
        アサガオが芽を出しました。
        かわいい双葉です。
        これからも
        大切に育てて
        大きくなる様子を楽しんでいきましょう。
        ※今日のおまけ
        昨日の様子です。
        ダンゴムシの卵を発見した時の様子です。
        年中さんの
        アイドルごっこに
        年少さんがお客さんとして
        来てくれました。
        応援してくれると
        嬉しくなりますね。
      • 今日の保育

        2023年5月15日
          今日の遊び

          雨降りのあとの水たまりは
          大好きな遊び場です。
          年長さんは
          生き物を探したり
          調べて飼ったりしています。

          年中さんも興味をもち
          年長さんが いろいろと
          教えてあげています。
          今日は年長さんも年中さんも
          ダンゴムシの卵を見つけました。sad
           
          年中さんの色水遊びです。
          友達のやり方を見て
          試してみたり
          色を比べたりしています。
          気づいたことを
          先生に伝えていました。
          リズム遊び
          ※幼稚園特色化推進事業
          「ツバメ」と「キリン」です。
          らんらんランチ
          ・牛乳
          ・クロワッサン
          ・チョコロール
          でした。
          お知らせ
          ・年中さん、年長さん
           明日園外保育に行くので、
           水筒に紐をつけてきてください。
          ・さくら連絡網の登録が始まりました。
           ご協力をお願いいたします。
        • 今日の保育

          2023年5月12日
            今日の保育の様子です。

            年少さん
            朝顔の水掛けを終えると
            花壇にも水を掛けました。
            暑かったので
            水に触れて遊んでみました。
            「足跡ができたよ」
            日曜日は母の日です。
            「お母さんいつもありがとう」
            年中さん
            さくらんぼの実で
            色水を作ってみました。
            昨日のボウリング遊びから
            今日は友達の投げたボールを
            網でキャッチする遊びが
            始まりました。
            ソラマメの収穫もしました。
             
            今日の野外ステージ
            観客とカメラマン、音響担当もいました。
            年長さん
            虫探しや虫のお世話が日課です。
            玉ねぎの収穫をしました。
            収穫から収穫した玉ねぎを干すのも
            友達と協力して行いました。


            今週も楽しく遊びました。
            来週もたくさん遊びましょうね。