2025年

  • 5年生が、6年生への感謝や応援のメッセージを、6年生が日常的に昇降する階段へ掲示しました。
    素敵なメッセージ・・・6年生、喜びますね。5年生の皆さん、ありがとうございます。
  • 2年生の教室で、1月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
    明日の朝の活動の時間には、1年生の表彰を行う予定です。
  • 今日の給食は、「さくらごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、カラフルソテー、だいこんの味噌汁、ミニストロベリーカスタードタルト」でした。
    今日は、新原小学校のリクエスト給食でした。献立のタイトルは、「新原人気メニュー給食」です。新原小学校のみどりっ子が大好きな旬の野菜が取り入れられていました。また、味噌汁には、冬が旬のだいこんや根深ねぎが使われていました。
  • 5年生が、「6年生に感謝する会」で6年生に送るプレゼントを仕上げていました。下級生の思いが詰まったプレゼントです。6年生、喜びますね。
  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、キャベツのサラダ、クリームスープ」でした。
    今日のサラダのドレッシングには、レモン果汁が使われていました。レモンは、疲れの回復を助けてくれるクエン酸や、かぜの予防に役立つビタミンCを多く含んでいます。レモンの爽やかな酸味を味わいました。
  • 6年生が、学校のため下級生のために、「学校クリーン作戦」を行ってくれています。今日は、6年1組の子供たちが、各学級の配膳台をきれいにしてくれました。
    6年生の皆さん、ありがとう!
  • 1年「校内作品展」

    2025年2月25日
      先週から「校内作品展」を行っています。先日の参観会では、保護者の皆様にも子供たちの作品を鑑賞していただきました。作品展には、子供自身が選んだ図工作品・書写作品・家庭科で製作した作品などが、教室の前に飾られています。
      今日は5年生が6年生の作品を鑑賞し、ペアの6年生に感想カードを書いていました。3年生と4年生、1年生と2年生がペア学年になっています。
      子供たちにとって「校内作品展」は、『互いに学びの成長を発表し合い確かめる場』『作品の鑑賞を通して作品のよさを感じ取り、自分の見方を広げる場』となっています。また、5年生にとっては、6年生の作品の鑑賞を通して、6年生に向けての期待や希望の気持ちを育むことができます。
    • 4年生の教室で、1月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      明日の朝の活動の時間には、2年生の表彰を行う予定です。
    • 5校時に5年生が、「6年生に感謝する会」の準備・リハーサルを体育館で行っていました。来年度最上級生になる5年生。集会の企画・運営を通して、リーダーとなる意識や態度が養われます。5年生の子供たち、張り切っています。集会の本番は、2月28日(金)です。
    • 4年生は、音楽科「曲の気分を感じ取って合奏しよう」の学習で、『鉄腕アトム』の曲を合奏するために、個人やグループで練習をしていました。『鉄腕アトム』・・・昔懐かしい曲です。ほとんどの子供たちが知りません。でも、軽快で元気が出る曲想を感じ取って、子供たちが楽しそうに取り組んでいました。