2025年10月

  •  5年生社会科「これからの食料生産とわたしたち」の授業が公開されました。自分が総理大臣だったら、今後の日本の食料生産で大切なことを、どのように順位付けするかを話し合いました。家庭学習で自分の考えを書いてきているので、それぞれの考えを共有するところから授業が始まります。
    「どうすれば食料自給率が上がるのか」を真剣に話し合っています。それぞれのメリット・デメリットを出し合い、最後にもう一度自分の考えを書きました。協働的な学びを通して、自分の学びが深まった様子が見られました。

     
  • 3年生 新しい友達

    2025年10月9日
      3年生に新しい友達が、一人増えました。朝、学年集会で顔合わせをし、仲良くなれるゲームに取り組みました。
    •  2年生図工「くしゃくしゃぎゅ」の活動をしていました。紙をくしゃくしゃにしてひもで縛って立体造形をします。そのために、「かたむすび」や「ちょうむすび」のしかたを動画を見て確認しました。実際にやってみると、指がこんがらがってしまう子が続出。
      「わかんな~い!」
      「こうやるんだよ。」
      できる子がお助けマンで教えに行きます。
      「わっ、できた!」
      とても上手に結べる子もいます。
      「ぼく、紐靴だから練習したんだよ。」
      生活経験が生きていますね。家でも練習するとよさそうです。
       
    •  3・4組が「あきまつり」を開きました。「かき氷」「わたあめ」「射的」など、いろいろなお店が並んでいます。招待状をもらった職員もお邪魔しました。
      「1つ200円です。」
      「じゃんけんで勝ったら、これももらえるよ。」
      この日のためにじ~っくりとゲームや景品の準備してきたので、うれしさが爆発しています。大人も子供もとても楽しい時間になりました。
    • 1年生が5月から育ててきたあさがおの種を集めました。
      「ここには、2つ入っているよ」
      「土の上にも落ちているから、よく見たほうがいいね」
      友達と話をしながら、楽しそうに種を集めていました。
      集めた種は、手作りの袋に一つ一つ大事そうに入れていました。
    • 全校 授業の様子

      2025年10月8日
         今日は外部からお客様の訪問がありました。全学級の授業の様子を参観しに回り、それぞれに頑張って取り組んでいる様子を見ていただきました。
      • ハート面談

        2025年10月8日
           今朝は「ハート面談」がありました。担任との対話を通して、心配なことがないか、頑張りたいことは何か、全員と確認していきます。にこにこして話をする子、ちょっと心配なことを相談する子、様々です。全員が安心して通える学校であるように、職員も努力を続けます。
        •  5・6年生がスポーツフェスティバルに向けて、表現運動の立ち位置や動きを確認していました。ダンスはそれぞれに教室で練習をしてきましたが、広い運動場で全員で練習するのは初めてです。6年生はイメージができているのか比較的スムーズな動き。5年生も6年生に遅れないように必死です。本番まで練習できるのはあと10日ほど。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
        •  6年生理科で「水溶液の性質」の学習をしていました。数種類の水溶液が酸性かアルカリ性かリトマス試験紙を使って調べています。防護眼鏡を使って安全に気を付けて作業しています。
          「あっ!青くなったよ。」
          「これは反応がないよ。」
          水溶液によって反応が違うので、興味津々です。昨日は、日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞したニュースがもたらされました。理科好きの子供が増えるとよいですね。
        • 今年度3回目のクラブ活動が行われました。
          10月にしては気温の高い日でしたが、多くのボランティアの方に支えられて、充実した活動ができています。
          いつもありがとうございます。
          絵手紙クラブは、落ち葉やさつまいもを題材にして絵葉書を描きました。
          生け花クラブは、アドバイスを受けて、雪柳やカーネーションを生けました。
          ゲームクラブは、ボードゲームやカードゲームで盛り上がっていました。
          手芸クラブ、工作クラブは、自分で決めた制作物を熱心に作っていました。
          マジッククラブは、ひもやトランプを使ったマジックに挑戦しました。
          グランドゴルフ、スナッグゴルフ、卓球などは暑さ対策をしながらそれぞれの活動を楽しみました。

          活動の様子を見学した3年生は、どのクラブに入りたくなったでしょうか。
          次年度が楽しみですね。