2024年

  • 6年生は、朝の活動の時間に「交通安全リーダー任命式」を行いました。代表の児童が校長先生から、交通安全リーダーワッペンとリーダー手帳を手渡された後、みんなの前で『誓いの言葉』を発表しました。交通安全リーダーとして『気づき・考え、行動』し、下級生の手本となってください。
  • 2年生以上の学年は、今日から給食がスタートしました。子供たちは会話を楽しみながら、美味しく給食をいただきました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉の薬味ソースかけ、赤しそ和え、たら団子汁」でした。
    今日から令和6年度の給食が始まりました。食事をする前には必ず、石鹸を使って手をしっかりと洗うことが大切です。
    新しい学級での初めての給食どうだったでしょうか・・・食事のマナーを守って、みんなが気持ちよく給食を食べることができるように、学級全員で協力していきましょうね。
  • 1年生の今週の下校では、帰る方向が同じ子供たちがグループになり、教師が引率して下校します。
    来週からは友達と帰ることができるように、下校の仕方を練習しましょうね。
    明日も元気に登校してくださいね。
  • 運動場では1年生が、学年・学級の写真を撮影したり、遊具の使い方を確認したり、みんなで楽しく遊んだりしていました。
    新原小学校では、1年生が無理なく滑らかにスタートできるよう、ゆとりのある日程で年度初めの教育活動を計画しています。
  • 6年 視力検査

    2024年4月8日
      6年生は、視力検査を行いました。視力を測定する機器が以前に比べ、随分とよくなりました。
      さすが6年生、順番を待つ態度が立派です。
    • 天気が心配されましたが、風や降雨もありませんでした。今日の午前中に、令和6年度新原小学校「入学式」を執り行いました。新原小の子は「みどりっ子」と言います。ぴかぴかの新1年生53名が、「新原小みどりっ子1年生」として仲間入りです。
      皆さんが入学してくるのを、先生方も2年生から6年生のお兄さん・お姉さんも、わくわくしながら待っていました。
      新原小学校は、みんなが仲の良い学校です。やさしいお兄さんやお姉さんがいっぱいです。やさしい先生ばかりです。分からないことや困ったことがあったら、何でも聞いてください。安心して学校に来てください。
       
      小学生になった1年生に、三つのお願いをしました。
      一つめは、「いっしょうけんめいがかっこいい」
      勉強や運動、いろんなことを一生懸命やってみてください。そうすると、学校がとっても楽しくなります。かっこいいみどりっ子になれます。
      二つめは、「たいせつな いのち」
      校長先生も、1年生の皆さんも、おうちの人も、命は一つしかありません。
      飛び出しはしない、信号を守る。交通安全に気を付けて学校に来てください。そして家に帰ってください。
      三つめは、「いってきます、パチン」
      朝、学校に行くとき、おうちの人に元気よく「行ってきます」を言ってください。そのときに、おうちの人と手をパチンと合わせて、おうちの人から頑張る元気をもらってください。「行ってきます、パチン」、やってみてください。

      来週月曜日、みなさんが元気に登校するのを待っています。
    • 昨日、全校児童に新しい学年の教科書を配付しました。6年生が、保管場所から各教室に教科書を運んでくれました。
      学校のため、下級生のために働くことを通して、リーダーとしての自覚を培うとともに、自己有用感が育まれていくことでしょう。
      6年生は、張り切って作業をしていました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
    • 6年「入学式準備」

      2024年4月4日
        明日の午前中には「入学式」があります。今日の午前中には「1学期始業式」を行いましたが、お昼をはさんだ午後に、6年生が「入学式」の準備をしてくれました。6年生の子供たちは最高学年になったという喜びを感じ、はりきって働き、任された仕事を誠実に行いました。予定時刻よりも早く準備を終えることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。