2024年

  • 6年生が体育科の学習で「フラッグフットボール」の活動をしていました。「フラッグフットボール」は、ボールを持って走ることができ、ボール保持者がゴールエリアに入れば得点となるゴール型ゲームの運動です。また、ボール操作が「投げる」「捕る」に絞られており、鬼遊びの延長線上として誰もが容易に運動を楽しむことが期待できる活動です。
    子供たちは、チームの特徴を生かした作戦を立てて攻撃したり守ったりすることを繰り返す中で、ボール操作や動き方などをさらに工夫し、ゲームを楽しんでいました。
  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、ししゃもフライ、さつまいものミルク煮、はくさいスープ、ガトーショコラ」でした。
    今が旬の野菜のひとつに「はくさい」があります。はくさいは、くせが少なく、いろいろな味付けに合うことから、スープや鍋料理、和え物、煮物、漬け物など様々な料理に使われます。中国で生まれた野菜で、日本へは江戸時代に伝来したそうです。
    今日のスープには、はくさいがたくさん入っていました。
  • 1年国語科「ふたりで かんがえよう」では、クイズを作ったり出題したり答えたりする活動を通して、話す・聞くの学習をしています。
    『これは なんでしょう』と出題するクイズの答えは、学校にある物にしなければいけません。答えを決めたら次に、その物の形・色・はたらきなどを考えて、三つのヒントを作ります。そして、三つのヒントをどの順番で言うのか決めます。
    今日はクイズ大会・・・順番に黒板の前に出てクイズを出題したり、残りの子供たちがそのクイズに回答したりして楽しんでいました。
  • 2年音楽科「みんなで あわせて 楽しもう」の学習では、互いの歌声を聴き合うことを大切にしながら『こぐまの 二月』の曲を歌ったり、低温パートの音階に合わせてリズム打ちをしたりして楽しみました。
  • 第4回「通学班会」

    2024年2月14日
      5校時には、第4回の「通学班会」を行いました。会の目的は、『①集団登校の様子について振り返り、課題を確認すること②来年度の通学班のメンバー、班長・副班長、集合場所、集合時刻、通学路、並び方について確認すること』の2点です。確認が早く済んだ班は、実際に並んだり歩いたりするなど、登校の仕方を廊下で練習していました。6年生は、新たに通学班の班長・副班長になる下級生への助言をしました。
      3学期残りわずかな期間ですが、新しい役割や約束での登校となります。また、4月には新1年生も一緒に登校することになります。分からないことや不安なことがあったら、6年生がいるうちにアドバイスをもらって解決できるよう、班長・副班長の皆さん、よろしくお願いします。
    • 4年算数科「立体」の学習では、子供たちが工作用紙で作製した立方体や直方体の展開図を使って、立体の構成要素(面・辺・頂点)の位置関係について理解を深めました。「展開図を組み立てたときに重なる辺は?重なる頂点は?平行になる面は?・・・」子供たちは、実際に展開図を組み立てたり開いたりしながら調べ、結果をノートに整理していきました。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉のみかんソース焼き、ツナとだいこんの煮物、沢煮椀」でした。
      今月の浜松パワーフードは、だいこんとみつばです。だいこんの上の方と下の方では甘みが違います。葉に近い部分は一番甘いので、サラダなど生で美味しく食べられます。真ん中から下の部分は甘みと辛みのバランスがよいので、煮物や汁物がおすすめです。部位によって味が違うのも面白いですね。
    • 来週から令和6年度の新メンバーで委員会活動を行っていきます。
      4年生は4月から5年生、高学年の仲間入りです。委員会活動で学校のため下級生のために働くことを通して、自己の成長や、人の役に立っているといった自己有用感を実感することができることでしょう。
      5年生は4年生の手本となり、委員会活動が充実するよう、自ら「気づき・考え、行動」してください。
      6年生は、新原小学校の伝統や自分の役割を引き継ぐことができるよう、4・5年生と一緒に活動してあげてください。
    • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さわらの塩麹焼き、ひじきの炒め煮、かきたま汁」でした。
      「塩麹」は、日本の伝統的な調味料で、元々は漬け物を作るために使われていました。料理に塩麹を加えると旨味が増すため、今では隠し味としても人気となっています。今日は、塩麹に漬けられたさわらを焼いたメニューでした。塩麹の風味を味わって美味しくいただきました。
    • 3年音楽科「ちいきに伝わる音楽でつながろう」の学習では、旋律遊びを楽しみました。
      ミソラドの四つの音階を使って旋律を作り、それをリコーダーで演奏しました。
      3年生から使い始めたリコーダー・・・演奏するときの指遣いや呼吸の仕方など、とても上達しましたね。