2024年12月

  • いよいよ本番!!4年生は、「夢の丘コンサート(浜松市音楽科研究発表会)」に参加しました。サーラ音楽ホール(浜松市市民音楽ホール)という素晴らしい会場で、『創立150周年記念 浜松市新原小学校校歌』を歌いました。素敵な歌声が、ホールいっぱいに響きました。
  • 1年生が、生活科「あきのおもちゃで いっしょにあそぼう」の学習で『あきのおみせやさん』を開きました。今回は、お客さんとして、隣の学級の友達と新原幼稚園の年長さんを招待しました。
    こま、マラカス・がっき、さかなつり、やじろべえ、めいろ、けんだま、まとあて、ボウリングなどの楽しいお店がありました。子供たちは、友達と協力して活動したり、接客をしたりするなどを通して、人との関わりについて大切なことを気付くことができました。
  • いよいよ本番です。本日の午後に、4年生は「夢の丘コンサート(浜松市音楽科研究発表会)」に参加し、『創立150周年記念 浜松市新原小学校校歌』を歌います。
    3校時に体育館で、最終調整をしました。新原小学校の代表として、よい表情で思いを込めて校歌を歌ってきてくださいね。応援しています。
  • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、バジルチキン、こまつなのソテー、クリームシチュー」でした。
    クリームシチューの具には、体をつくるもとになるロースハム、エネルギーのもとになるじゃがいも、体の調子を整えるもとになるたまねぎとにんじんが使われています。様々な食材を使うことで、色々な栄養を摂ることができます。
  • 給食配膳室の前に置いてある容器に入った茶色と白色のかたまりから、いよいよ出てきました・・・・・『しいたけ』!
    こうやって『しいたけ』が成長するんですね。日に日に数が増えて大きくなる様子に、子供たちは興味津々です。
  • 新原小学校児童会は、『ペットボトルのキャップ』の回収活動を行っています。回収した『ペットボトルのキャップ』は、遠鉄ストアーに届け、ポリオワクチンを開発途上国へ贈る取組に役立ちます。
    1組と2組に分かれ、『ペットボトルのキャップ』の量を競っています。どっちが勝つか・・・子供たちは楽しみながら意欲的に回収活動に取り組んでいます。
  • 4年生が「書初め」の練習をしました。今年の課題は「晴れた空」です。今日は、漢字と平仮名の違いに気を付けて練習しています。これまでに学習してきたことと結び付けて、気を付けるポイントをお手本に書き込んでいます。始筆の角度や画のつながりを意識して丁寧に筆を運んでいます。
    「平仮名を柔らかく書くのがむずかしいな。」
    「『れ』のはらいがうまく書けたよ。」
    本番までに十分に練習して、自信をもって書くことができるようにしたいですね。 
  • 5年生がタブレットを活用し、自分の走力を高めるための取り組みをしています。自分の走る姿を撮影してもらい、課題を見付けています。走り終わると、すぐに映像を確認していました。客観的に自分のフォームを見ることで、「次はこうしよう。」という改善点がはっきりします。ハードル走でも同じように撮影をして、仮説を立てて練習に取り組んでいました。納得のいく走りに近付けるとよいですね。
  • 今日は、自分の心を見つめる日、「みどりっ子ハートデー」でした。
    今日の朝の活動の時間には、『聴く』をテーマに、道徳の教科書資料や『はままつマナー』の冊子を使って、各学級で話合いをしました。

    人の話を聴いたり、自分が話したりするときに大切なこと・・・・・それは、相手を意識することです。相手の方を見て、頷きながら聴いたり、聴く人の方を見て話をしたりする・・・・・。
    ◎ 話し手を意識して「聴く」ことができる → 相手を認め、受け入れることができていること → 相手を大切に思っていること → 心優しい人になれる
    ◎ 聴き手を意識して「話す」ことができる → 相手を気遣い自分を表現できる → 自分も相手も大切に思っていること → 心優しい人になれる

    「聴く」「話す」を大切にして、心優しい人になってください。  
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、胡麻和え、さといもの味噌汁」でした。
    12月の献立のテーマは、「かぜを予防する食べ物」です。かぜの予防には、かぜに負けない元気な体作りが大切です。食事では、肉や魚、卵、豆・豆製品や、野菜、果物を意識して食べると、かぜの予防に役立つたんぱく質やビタミンA、ビタミンCを摂ることができます。また、丁寧な手洗いや、うがいも大切です。