2024年12月

  • 今日の給食は、「黒糖入りパン、牛乳、野菜コロッケ、キャベツソテー、肉団子スープ、みかん」でした。
    コロッケは、茹でたじゃがいもを潰して丸め、パン粉をつけて揚げた料理です。日本でも親しみのある料理ですが、もともとはヨーロッパの料理です。フランス料理の「クロケット」が日本に伝わり、コロッケと呼ばれるようになったそうです。
  • 6校時に、4年生が「150周年記念学習発表会」のステージ練習をしていました。4年生は、国語科で学習した物語文『ごんぎつね』の内容を、音楽物語として発表します。リコーダー演奏、歌唱、劇・・・学習発表会が楽しみです。
  • 通学路の変更説明会

    2024年12月5日
      本村(7つの班)と下善(2つの班)の通学班の子供たちを体育館に集め、3学期から一部通学路が変更(登校時、これまで学校敷地に入る場所は西門でした。神社の鳥居のところから入ることになります。)されることを説明しました。下校時は、これまでの通学路と変わりません。
    • 4年生は、体育科の学習で、ベースボール型ゲームの「ティーボール」を行っています。昔に比べると、子供たちが野球やソフトボールなどをして遊ぶ機会が少なくなりました。バットを振ってボールを打ったり、ボールを投げたり捕ったりする経験は、子供たちにとってとても楽しいようです。失敗しても責めることなく、互いに励まし合いながら取り組む態度が、素敵だなと思いました。
    • 6年生の教室で、11月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      明日は5年生の表彰を行う予定です。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばの麹焼き、からし和え、おでん」でした。
      さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です。魚屋で売られているさばには、「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」の3種類があります。一般的に「さば」というと「マサバ」のことで、背中に「サバ紋」と呼ばれる濃い青緑色の模様があります。
    • 「150周年記念学習発表会」のステージ練習が進んできたため、新たな小道具が必要になったようです。子供たちは、友達と協力しながら小道具の作製を楽しそうにしています。何やら段ボールを使った大きな小道具があります。国語科の物語文の学習で登場した、大きな〇〇〇です。
    • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、しゅうまい、バンサンスー、豆腐のチゲ」でした。
      しゅうまいは、中華料理の一つです。豚挽肉などの具材を、小麦粉で作った皮で包んで蒸します。豚肉以外にも、えびを入れた「えびしゅうまい」や、とうもろこしを混ぜた「コーン入りしゅうまい」など、色々な具を入れて楽しめます。
    • 1校時に、3年生が「150周年記念学習発表会」のステージ練習をしていました。3年生は、国語科で学習した『すがたをかえる大豆』の内容を中心に発表します。また、『エーデルワイス』の曲をリコーダーなどで演奏したり、『にじ』の歌を優しく温かな気持ちで歌ったりします。楽しみにしていてください。
    • 通学班会

      2024年12月4日
        朝の活動の時間に「通学班会」を実施しました。①~③が会の目的です。
        ①2学期の集団登校の様子について振り返り、安全に登校できているかを確認し、交通安全への意識を高める。
        ②通学班リーダーを中心に、班での集合時刻や約束事・安全な登下校の仕方などを話し合うことを通して、通学班リーダーとしての意識を高める。
        ③年末年始に向けて、事故なく生活できるよう意識を高める。

        明日からの集団登校が、今日よりもスムーズに行えるといいですね。通学班のリーダーさん、よろしくお願いします。