2024年9月

  • 6校時には第3回の「クラブ活動」を実施しました。
    本日も、たくさんの地域ボランティアの皆さんに御参加いただきました。子供たちのために、ありがとうございます。
    子供たちは、友達やボランティアの皆さんと楽しく活動し、交流を深めました。
    次回、第4回の「クラブ活動」は来週10月21日(月)、今年度の最終回となります。
  • 今日は、令和6年度前期の最終日です。
    子供たちには、「のびゆく子(成績表)」を配付しました。また、年度始めに「キャリア・パスポート」へ書いた『今年度の目標』を振り返りました。
    二つの資料を活用して、学級担任が一人ひとりの子供と「キャリア・カウンセリング」を行い、対話を通して、半年間の成長を子供と一緒に確認しました。
    学級担任と笑顔で会話をする子供たち・・・・・『自分らしさ』を認められて、とても嬉しそうでした。
    今週から後期の教育活動が始まります。すべての子供たちにとって実りの秋となるよう、一人ひとりを大切にした指導・支援に努めて参ります。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、いかの薬味ソースかけ、じゃがいものそぼろ煮、豚汁」でした。
    豚汁に入っている「ごぼう」は、薬草として中国から日本に伝わり、平安時代頃から野菜として食べられるようになったそうです。「ごぼう」は、だいこんやにんじんと同じ、根の部分を食べる野菜です。煮物はもちろん、今日のように汁物に入れたり、炒め物にしたりして美味しく食べられます。和食によく合う野菜です。
  • 4・5・6年生、3・4組の朝の活動は、「お話タイム」でした。
    読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
    読書の秋・・・今月に「読書週間」があります。
    子供たちにとって本に親しむ機会となるよう、ぜひ家族読書にも取り組んでみてください。
  • 5年図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では、子供たちが糸のこを使って板を切り分け、それを組み立てて造形作品を製作していました。子供たちは、自分で決めたテーマの意図や特徴が作品に表れるよう、動きやバランス、配色などを工夫していました。
    自分らしい、素敵な作品が仕上がりそうですね。
  • 1年算数科「かたちあそび」の学習では、子供たちが家庭から持ってきた『箱』を、友達と協力し、工夫して高く積み上げる活動に取り組んでいました。『箱』の大きさや面の形などを考えないと、なかなか高くは積めません。こうした算数的な活動を通して、子供たちは身の回りにある形に関心をもつとともに、立体図形の特徴や機能に気付いていきます。
  • 150周年のお祝いにと、地域の方から「150周年記念『みどっち・ももっち』消しゴム」を頂きました。
    「150周年記念スポーツフェスティバルin新原」のときに、子供たちへ配りたいと思っています。
    新原小の子供たちのために、ありがとうございます。
  • 5年生が、総合的な学習の時間に『ガンプラ』作りに挑戦しました。活動を通して、もの作りの楽しさを味わうとともに、プラスチックのリサイクルについて学び、自分ができる環境保護への取組について考えました。
  • 昨日5・6年生は、「情報モラル講座」を実施しました。講座は参観会にあわせて開催し、デジタルタテゥーについて、SNSへの投稿の危険について、LINE・著作権・課金のトラブルと付き合い方・扱い方についてなど、保護者と一緒に講師の話を聞きました。
  • 1年国語科「うみの かくれんぼ」の学習では、教科書で紹介されていない海の生き物を選び、その隠れ方を図書資料で調べていました。子供たちは教科書を手本にして、調べたことを文章にまとめ、友達に紹介していきます。